ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

2013年10月1日展望の日

2013年10月04日 | 銚子3塔
10月1日の火曜日、展望の日です。今年も銚子ポートタワーにやって来ました。あいにくの雨です。9時30分ころタワーに到着しました。


昨年は雲一つない快晴でした。ブログで遡ってタワーの写真を見ると、2011年、2010年の展望の日も雲が多かったですね。

2012年展望の日の銚子ポートタワー

入口には「展望の日」のお知らせが貼ってありました。




チケットは地球の丸く見える丘展望館との共通券ではなく、通常の入場券を購入。


パンフレットです。これまでと同じデザインの表紙です。ところが、裏面を見ると「平成25年2月作成」と書かれていました。これまでも銚子ポートタワーや銚子駅の観光案内所でパンフレットを見つけるたびに裏面も確認していました。平成23年1月作成のパンフレットだったので、改定はないと考えていました。


表紙が変わっていないので単なる増刷かと思ったのですが、見開き面は大きく変わっていましたので、これは改訂版ですね。

平成25年2月作成のパンフレット

平成23年1月作成のパンフレット


展望の日、今年のプレゼントは「20タワー重ねメモ」です。なんと銚子ポートタワーと千葉ポートタワーが前列センターではありませんか。


裏面には「20タワーシルエットクイズ」が載っています。


重ねメモをバラしていくと、各ブロックごとのメモ用紙になります。

イーストブロック(6タワー)

セントラルブロック(5タワー)

カンサイブロック(4タワー)

ウエストブロック(5タワー)


来年のプレゼントは何になるのでしょうか。私は「20タワー絵はがきセット」を希望したいですね。写真は各タワーが最高の一枚を選ぶようにすれば、変化に富んだセットになるのではと思います。(某タワーの絵はがきも入手できるし・・・)

展望室の喫茶「カフェ・ド・マンボウ」でひと休み。雨なので窓ガラスは曇っていますが、東側~海側はそれほどでもなく何とか窓越しに撮影することができました。




停泊している船は海上保安庁の巡視船「つくば」と「かとり」です。今年は銚子海上保安部の60周年ということで、記念行事が開催されていました。

昭和28年10月1日に海上保安署から海上保安部へと昇格し、今年の10月1日で60周年とのこと。巡視船「つくば」と「かとり」が国際信号旗で飾り付けられています。「満船飾」というようですね。つくばの一般公開も実施されました。

巡視船「つくば」 総トン数195トン、平成21年3月竣工



巡視船「かとり」 総トン数964.18トン、昭和55年10月竣工


巡視船「とねかぜ」 総トン数26トン、平成8年3月竣工

巡視船かとりの満船飾の向こうに銚子ポートタワー



続いてつくばの一般公開に参加、船内に入りました。シールやティッシュなどの入ったお土産をいただきました。


つくばの船内から見る巡視船かとり



巡視船つくばの船上から見る銚子ポートタワー。この位置からタワーを見ることはありません。


最後にもう一度銚子ポートタワーに行き、今度は割引券を使って入場しました。



ホームページも更新しました。

銚子ポートタワーのパンフレット

展望の日



コメント