8月16日の土曜日、成田の航空科学博物館に行って来ました。TowersさんのTwitterで、現在も刻印メダルが販売されていることを知り、入手するのが主な目的です。
昼食は「空の駅 風和里しばやま」で野菜中心のバイキングの予定。土曜日なので、相当混むことが予想されます。2時頃に来ようと考えたのですが、念のため12時過ぎに先に「空の駅」に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/4ffd7700481fad18989040a13d787208.jpg)
満員です。90分待ちとのこと。2時30分頃になる見込みです。予約してから航空博物館に向かいました。車で5分もかかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/924f158b1727a19a1085f68c894ab8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a88f7a1204c92c60259ab5380c926c04.jpg)
この建物を「タワー」といって良いか、疑問も残ります。正面から見ると「塔」といえる形状ではないですね。
5階が「展望展示室」で4階が展望レストラン「バルーン」です。3階は屋上部分なので、4階は連続してはいません。「展望塔」の展望フロアである4階と5階が張り出している、ともいえそうです。刻印メダルもあることだし、取り敢えずはタワーに含めることにしました。
入口の前庭には「セスナ 195 朝風号」が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/35ecbaec10d92dc0cbc920c4aceec6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/82fe15b49904d441cbcaa4f15a8427da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/b0451dfd28b6d0a0939231cf726d15b8.jpg)
入口から入ってきて、右側はミュージアム、左側に券売機があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/2ed92975892ce46d3ec366337fb5df8a.jpg)
入館券を購入、大人500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/2262ad7cee119cf49bb9bbd8d0c0425d.jpg)
隣にメダル販売機と刻印機がありました。さっそく購入して刻印。「NARITA」と打ったつもりが、Rが刻印されていませんでした。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/cd27128071a3141fa5e0a0f04dbad832.jpg)
パンフレットもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/981ac21664b73b08904470fedec4ec7c.jpg)
エレベーターで5階の展望室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/50d149e81384daf491fddf6d02aa7589.jpg)
航空科学博物館も今日は満員です。エレベータを降りた側の窓から下を見てみました。屋外展示場には約20機の航空機が展示されているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/518b7dfc156d0354de5450a4b3116734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/684e42ce26b24bb16b3dc07f6a0172b0.jpg)
西棟の屋上が展望台になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/937812cd5219d5408003a50d793aa199.jpg)
飛行機の離着陸が見える窓際には椅子が設置されています。ちょうど飛行機の解説が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/c0659ee9bdbe4edf65a62ceb1d0d89b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/50b8f00457172802783b80d7936f57e3.jpg)
飛行場にはたくさんの飛行機が止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/c6a8d834e6bdf10f7231c656d7141ea0.jpg)
遠くに見える「塔」は飛行場の管制塔でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/696af6ac695bb0b34af8195f36cb69f6.jpg)
10分おきくらいに飛行機が着陸してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/2284d19f07c7e0c0f0d43cc166e678ba.jpg)
着陸機の合間を縫うようにして、同じ滑走路から離陸する飛行機が続きます。本当に過密ダイヤですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/d02ed7d2ad4cd44d1b79bb08590ca30c.jpg)
この日は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、晴れていると東京スカイツリーも見えるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/96fd57477aded9c4c5682dec72193612.jpg)
3階(屋上)からの展望塔?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/1d870e69549effa44efaa1ff711efb9b.jpg)
1、2階は展示コーナーです。飛行機に興味があるわけではないので、かんたんに見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/b6e20b7d28e5ed544035d9be135c4817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/7aac98e28342cb6386b8167f46f781a7.jpg)
エッフェル塔が表紙のパンアメリカン航空のパンフレットがありました。こちらの方に目が行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/23d18f6ffd0c6021e2633338ecf752e3.jpg)
屋外展示場の入口だけ見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/3b975304ece9af2ce57a43823188c211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/77a011db1fefa0e18e17ce97e60168e1.jpg)
また1機着陸してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/412d48f3d2f015e0412ff86161eb7868.jpg)
午後2時前、少し早めですが、「空の駅 風和里しばやま」に戻って来ました。まだ大分先のようです。しかし、予約のお客さんが多いので、今日の受付はすでに終了となっていました。先に予約をしておいて良かったです。
直売所で買い物をして時間を過ごし、2時30分ころやっと入れました。野菜料理ををお腹いっぱい食べました。ここで食事をするのは3回目ですが、いつも混んでますね。
着陸する飛行機が良く見えます。航空科学博物館よりこちらの方が迫力があるように感じました。天気の良い日にまた来たいですね。
昼食は「空の駅 風和里しばやま」で野菜中心のバイキングの予定。土曜日なので、相当混むことが予想されます。2時頃に来ようと考えたのですが、念のため12時過ぎに先に「空の駅」に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/4ffd7700481fad18989040a13d787208.jpg)
満員です。90分待ちとのこと。2時30分頃になる見込みです。予約してから航空博物館に向かいました。車で5分もかかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/924f158b1727a19a1085f68c894ab8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a88f7a1204c92c60259ab5380c926c04.jpg)
この建物を「タワー」といって良いか、疑問も残ります。正面から見ると「塔」といえる形状ではないですね。
5階が「展望展示室」で4階が展望レストラン「バルーン」です。3階は屋上部分なので、4階は連続してはいません。「展望塔」の展望フロアである4階と5階が張り出している、ともいえそうです。刻印メダルもあることだし、取り敢えずはタワーに含めることにしました。
入口の前庭には「セスナ 195 朝風号」が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/35ecbaec10d92dc0cbc920c4aceec6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/82fe15b49904d441cbcaa4f15a8427da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/b0451dfd28b6d0a0939231cf726d15b8.jpg)
入口から入ってきて、右側はミュージアム、左側に券売機があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/2ed92975892ce46d3ec366337fb5df8a.jpg)
入館券を購入、大人500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b9/2262ad7cee119cf49bb9bbd8d0c0425d.jpg)
隣にメダル販売機と刻印機がありました。さっそく購入して刻印。「NARITA」と打ったつもりが、Rが刻印されていませんでした。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/cd27128071a3141fa5e0a0f04dbad832.jpg)
パンフレットもいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/981ac21664b73b08904470fedec4ec7c.jpg)
エレベーターで5階の展望室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/50d149e81384daf491fddf6d02aa7589.jpg)
航空科学博物館も今日は満員です。エレベータを降りた側の窓から下を見てみました。屋外展示場には約20機の航空機が展示されているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/518b7dfc156d0354de5450a4b3116734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/684e42ce26b24bb16b3dc07f6a0172b0.jpg)
西棟の屋上が展望台になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f7/937812cd5219d5408003a50d793aa199.jpg)
飛行機の離着陸が見える窓際には椅子が設置されています。ちょうど飛行機の解説が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/c0659ee9bdbe4edf65a62ceb1d0d89b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/50b8f00457172802783b80d7936f57e3.jpg)
飛行場にはたくさんの飛行機が止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/c6a8d834e6bdf10f7231c656d7141ea0.jpg)
遠くに見える「塔」は飛行場の管制塔でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/696af6ac695bb0b34af8195f36cb69f6.jpg)
10分おきくらいに飛行機が着陸してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/2284d19f07c7e0c0f0d43cc166e678ba.jpg)
着陸機の合間を縫うようにして、同じ滑走路から離陸する飛行機が続きます。本当に過密ダイヤですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/d02ed7d2ad4cd44d1b79bb08590ca30c.jpg)
この日は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、晴れていると東京スカイツリーも見えるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/96fd57477aded9c4c5682dec72193612.jpg)
3階(屋上)からの展望塔?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c6/1d870e69549effa44efaa1ff711efb9b.jpg)
1、2階は展示コーナーです。飛行機に興味があるわけではないので、かんたんに見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/b6e20b7d28e5ed544035d9be135c4817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/7aac98e28342cb6386b8167f46f781a7.jpg)
エッフェル塔が表紙のパンアメリカン航空のパンフレットがありました。こちらの方に目が行ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/23d18f6ffd0c6021e2633338ecf752e3.jpg)
屋外展示場の入口だけ見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/3b975304ece9af2ce57a43823188c211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/77a011db1fefa0e18e17ce97e60168e1.jpg)
また1機着陸してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/412d48f3d2f015e0412ff86161eb7868.jpg)
午後2時前、少し早めですが、「空の駅 風和里しばやま」に戻って来ました。まだ大分先のようです。しかし、予約のお客さんが多いので、今日の受付はすでに終了となっていました。先に予約をしておいて良かったです。
直売所で買い物をして時間を過ごし、2時30分ころやっと入れました。野菜料理ををお腹いっぱい食べました。ここで食事をするのは3回目ですが、いつも混んでますね。
着陸する飛行機が良く見えます。航空科学博物館よりこちらの方が迫力があるように感じました。天気の良い日にまた来たいですね。