ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

観音埼灯台訪問 その2

2014年10月11日 | 灯台
9月26日(金)に観音埼灯台に登れなかったので、翌週また来てみようと考えました。しかし、天候がよくありません。2回ほど計画したのですが何れも雨で断念しました。

10月3日(金)、久し振りに良い天気でした。10時の特急で観音埼灯台に行くことにしました。今回は電車等も検討して無駄がないように行きました。

東京駅から横須賀線で品川へ行き、泉岳寺発の「快特」で浦賀を目指しました。「快特」は快速特急でしょうか。乗り慣れている方は何でもないのでしょうが、初めて聞くと違和感があります。

泉岳寺始発の快特は座席がロングシートではなくクロスシートでした。この列車が特急料金なしで乗れるのは素晴らしいですね。堀之内で浦賀行きに乗り換えますが、時間も1時間程度で着きます。バスは横須賀駅より浦賀駅からの方が早く着きます。

観音崎公園に到着。先週は閉まっていたレストハウスも営業しています。記念スタンプがあったので押印。


絵はがきがないか聞いてみました。残念ながら灯台の写った絵はがきはありませんでした。缶バッチがあったので購入。


今回は時間に余裕があるので、ゆっくりと景色を楽しみながら歩きました。








灯台入口に到着。灯台までは150メートルとのこと。



長い階段の登り坂が続きます。幅の広い階段で少し傾斜がついています。これは疲れます。



途中で海が見えるとほっとします。


まだまだ上り坂が続きます。



やっと灯台に到着です。今日は門も開いています。









見学記念券です。見学寄付金は200円です。



地上から灯火までの高さは15メートル、水面上から灯火までの高さは56メートルです。初点灯は明治2年1月1日、日本で最初の洋式灯台です。

パンフレットもいただきました。


さっそく敷地内の見学です。燈光会による案内板です。


「観音埼灯台點燈の碑」です。


高浜虚子の碑などがあります。


霧信号吹鳴器、灯ろうなど。


ここからも素晴らしい景色を楽しむことができます。


対岸の千葉県が良く見えます。


観音像らしきものが見えました。富津市にある東京湾観音でしょうか。



いよいよ灯台に登ります。



犬吠埼灯台と比べると階段の幅が広く登りやすいです。段数も半分位でしょうか。


ものすごい風が吹いています。早めに灯台内に戻りました。




免震装置やレンズを間近に見ることができます。



灯台の外に出て、あらためて撮影。




入口の上部には、明治2年1月1日の初灯と、大正12年3月15日及び大正14年6月1日の改築の記念版がはめ込まれていました。


灯台資料館です。残念ながら撮影は禁止とのこと。ひと休みしながら見学しました。


帰りに受付でスタンプを押印。


以前使っていた2種類のスタンプも出していただきました。



記念品として、ストラップ3種類を購入。



白、青、ピンク色の3種類があります。


灯台のバッチは置いてありませんでした。


コメント