銚子電鉄3000形澪つくしカラーの擬人化、初海あおいがデビュー1周年になりました。1周年記念の入場券が発売になったので、購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/8670d03f0a5c76eac31a8eaad5b6ab1b.jpg)
昨年発売されたデビュー記念の入場券です。もう一年経つのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/ce166ec4ba418baa4a9cf57adb1e6982.jpg)
その他、オークション等で最近入手した切符等です。
平成26年(2014年)8月2日 真岡鉄道「キューロク サマーフェスタ」出店記念のハガキ型弧廻手形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/9071b131776be26a7b662e9c3dcc3df5.jpg)
平成28年(2016年)10月6日、銚子電鉄を応援のため杉良太郎が外川駅を訪れました。そして、新曲「ひとり旅」の推奨エリアと認定する証書を竹本社長に手渡しました。これを記念した弧廻手形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/6a392227410945c5c0724f9d9add6c85.jpg)
CDシングル『ひとり旅/気づいていた二人』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/14a1930b90f219339a801949daa645f8.jpg)
youtubeでPVが公開されています。
杉良太郎 ひとり旅
次は硬券型弧廻手形です。これは持っているはずなんですが見当たりません。オークションに出品されていたので購入しました。発売時期は裏面に「平成18年(2006年)12月31日まで利用可能」となっていますので、平成18年の発売だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/9fdbd2a31695d8c6112da43a0b35ffe8.jpg)
初期の通常型弧廻手形2種類です。右側のイラストが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/ef8f617f23182c157c25b66439baf2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/2a3af25551fe077b65b06806a628153b.jpg)
次は今回初めて知った記念切符です。本銚子駅の無人化記念の硬券セットです。もっと以前から無人駅だったと考えていました。清水小学校に通う児童のために、朝1時間だけ職員がいたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/028beb682bc40b39fe9a44fe95966cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/0f1f8a5292fa57f28ff0d324083f0c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/823ca2773ce0cce0c92cf5622a370c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/cf3db7e1dba1c5d07f7546d8393e0aca.jpg)
本銚子駅は、現在また大きく変わっています。先日発売された現在の本銚子駅、ヒロミさん改修後の本銚子駅硬券セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/09ffb02f47ad45a68bf8701a3d16d771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/bf019bf111dd0a6d6de676339a538f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/ef92c7b95aa967a840d4af7e9849b8e1.jpg)
「銚子電鉄の旅」更新しました。
銚子電気鉄道の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/8670d03f0a5c76eac31a8eaad5b6ab1b.jpg)
昨年発売されたデビュー記念の入場券です。もう一年経つのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/ce166ec4ba418baa4a9cf57adb1e6982.jpg)
その他、オークション等で最近入手した切符等です。
平成26年(2014年)8月2日 真岡鉄道「キューロク サマーフェスタ」出店記念のハガキ型弧廻手形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/9071b131776be26a7b662e9c3dcc3df5.jpg)
平成28年(2016年)10月6日、銚子電鉄を応援のため杉良太郎が外川駅を訪れました。そして、新曲「ひとり旅」の推奨エリアと認定する証書を竹本社長に手渡しました。これを記念した弧廻手形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/6a392227410945c5c0724f9d9add6c85.jpg)
CDシングル『ひとり旅/気づいていた二人』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/14a1930b90f219339a801949daa645f8.jpg)
youtubeでPVが公開されています。
杉良太郎 ひとり旅
次は硬券型弧廻手形です。これは持っているはずなんですが見当たりません。オークションに出品されていたので購入しました。発売時期は裏面に「平成18年(2006年)12月31日まで利用可能」となっていますので、平成18年の発売だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/9fdbd2a31695d8c6112da43a0b35ffe8.jpg)
初期の通常型弧廻手形2種類です。右側のイラストが違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/ef8f617f23182c157c25b66439baf2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/2a3af25551fe077b65b06806a628153b.jpg)
次は今回初めて知った記念切符です。本銚子駅の無人化記念の硬券セットです。もっと以前から無人駅だったと考えていました。清水小学校に通う児童のために、朝1時間だけ職員がいたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/028beb682bc40b39fe9a44fe95966cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/0f1f8a5292fa57f28ff0d324083f0c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/823ca2773ce0cce0c92cf5622a370c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/cf3db7e1dba1c5d07f7546d8393e0aca.jpg)
本銚子駅は、現在また大きく変わっています。先日発売された現在の本銚子駅、ヒロミさん改修後の本銚子駅硬券セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/09ffb02f47ad45a68bf8701a3d16d771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/bf019bf111dd0a6d6de676339a538f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/ef92c7b95aa967a840d4af7e9849b8e1.jpg)
「銚子電鉄の旅」更新しました。
銚子電気鉄道の旅