4月28日(土)、銚子観光案内所でマンホールカードをいただきました。この日から配布開始と言うことで、東京に出かける前に観光案内所に寄って入手しました。
このマンホールのふたのデザインは、公募により中学校の美術教師の方が受賞されたものと思います。もう20年以上前になるのでしょうか。懐かしいです。
マンホールカードの発行元は下水道広報プラットホーム~GKPで、事務局は下水道協会に置かれています。これまでに第1弾から第6弾まで、293種252自治体が発行されており、今回第7弾として49種49自治体が加わりました。
私がこれまでに持っているのは2種類です。
まず、紋別市のマンホールカードです。海中展望塔がデザインされているため入手しました。
次に堺市のマンホールカードです。こちらは灯台がデザインされています。
いわき市のマンホールカードには塩屋埼灯台が描かれているので、これも入手したいですね。
マンホールカードについては完集を目指すのではなく、タワーや灯台などコレクションしているデザインがあれば、入手したいと考えています。
現在はカード化がブームのようで、様々なカードが発行されています。ダムカードにジオカード、消防カードなど、公共配付カードの発行が続いています。
これらのカードを総称してなんと言ったら良いんでしょうか。トレーディングカード? コレクタブルカード? 簡単に「コレクションカード」でいいか、と思っています。野球カード、アニメやゲームのカード、更にはプリペイドカードも含めて、コレクションの対象となります。
「銚子なんでもコレクション」の一つとして、銚子に関連したコレクションカードを横断的に収集して行きたいと考えています。
これまで収集してきたテレホンカードはもちろんですが、野球カードやサッカーカードも含めます。
外川つくしのカードなども含めたいですね。
ダムカードは銚子版がないので、お隣の東庄町ですが「利根川河口堰」のカードを「関連」カードとして収集しました。
何らかの関連性があれば、コレクション対象にしていきたいです。
ということで、『ばくのお宿 銚子版』のなかに「銚子カードコレクション」の部屋を作りました。
ばくのお宿 銚子版
このマンホールのふたのデザインは、公募により中学校の美術教師の方が受賞されたものと思います。もう20年以上前になるのでしょうか。懐かしいです。
マンホールカードの発行元は下水道広報プラットホーム~GKPで、事務局は下水道協会に置かれています。これまでに第1弾から第6弾まで、293種252自治体が発行されており、今回第7弾として49種49自治体が加わりました。
私がこれまでに持っているのは2種類です。
まず、紋別市のマンホールカードです。海中展望塔がデザインされているため入手しました。
次に堺市のマンホールカードです。こちらは灯台がデザインされています。
いわき市のマンホールカードには塩屋埼灯台が描かれているので、これも入手したいですね。
マンホールカードについては完集を目指すのではなく、タワーや灯台などコレクションしているデザインがあれば、入手したいと考えています。
現在はカード化がブームのようで、様々なカードが発行されています。ダムカードにジオカード、消防カードなど、公共配付カードの発行が続いています。
これらのカードを総称してなんと言ったら良いんでしょうか。トレーディングカード? コレクタブルカード? 簡単に「コレクションカード」でいいか、と思っています。野球カード、アニメやゲームのカード、更にはプリペイドカードも含めて、コレクションの対象となります。
「銚子なんでもコレクション」の一つとして、銚子に関連したコレクションカードを横断的に収集して行きたいと考えています。
これまで収集してきたテレホンカードはもちろんですが、野球カードやサッカーカードも含めます。
外川つくしのカードなども含めたいですね。
ダムカードは銚子版がないので、お隣の東庄町ですが「利根川河口堰」のカードを「関連」カードとして収集しました。
何らかの関連性があれば、コレクション対象にしていきたいです。
ということで、『ばくのお宿 銚子版』のなかに「銚子カードコレクション」の部屋を作りました。
ばくのお宿 銚子版