ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

銚子電鉄ヘッドマークまつり

2018年09月25日 | 銚子電鉄
9月23日(日)、銚子電鉄のヘッドマークまつりに行ってきました。開業95周年のメインイベント「銚電まつり」が台風接近で中止になっているので、このヘッドマークまつりが95周年記念のイベントでもあるんですね。

午前10時前、犬吠駅からスタートです。


この日の弧廻手形


外川発の電車が犬吠駅に入ってきました。グリーン+大正ロマン電車です。記念ヘッドマークは外川側の大正ロマン電車に付けられています。




ヘッドマークのメインキャラクターは「犬吠ミサキ&観音レナ」で、銚子商業高校の生徒さんのデザインです。昨年1月にデビューして、3月12日の「銚電犬吠埼温泉 ローカル鉄道&沖縄まつり」では、クリアファイルや缶バッジなどのグッズも発売されています。

この電車には乗車せず、再び犬吠駅舎に戻りました。


目的は売店で「まずい棒」を買うためです。この日はまだたくさん並んでいました。



まずい棒ピンバッジもあります。


外川行きの電車が入って来ました。



3000形澪つくしカラーでした。この車両を擬人化した「初海あおい」です。



この電車に乗って外川駅へ。



外川駅来駅記念の外川つくし


外川つくし、初海あおい、犬吠ミサキ&観音レナ。4人がそろいました。私はこの4人を「銚子電鉄4人むすめ」と呼んでいます。

外川駅で次のイベント電車を待ちます。この間にデハ801に乗車です。現在無料公開中です。





なずなと典道のいる場所が変わっていました。

大正ロマン電車がホームに入ってきました。



ヘッドマークを付け替えます。この日、ヘッドマークは6種類が用意されています。



グッズ販売の会場は仲ノ町車庫内です。仲ノ町駅で下車。銚電開業90周年の記念入場券があったので、これを購入



この日は鉄道タレントの木村裕子さんも参加予定で、グッズを販売していました。

大判の写真


写真5枚セット。その内の2枚です。


「木村裕子駅」特別入場券


メダルキーホルダー。台紙は共通です。



グッズ購入後、再び外川駅へ向かいました。外川駅でのヘッドマークの付け替え





イベントはまだ続きますが、銚子駅に戻ってきました。


大正ロマン電車の出入口表示



グリーンにも同じ出入口表示



最後に、犬吠ミサキ&観音レナ関連のグッズです。これまでのグッズも取り込んだ下敷きです。クリアファイルが欲しかったですね。


マグネットが3種類




同じデザインのミラー


メダルキーホルダーも3種類です。台紙は共通です。




そう言えば、今回のイベントでは記念弧廻手形や記念切符がありませんでした。ちょっと残念ですね。

「銚子電鉄の旅」更新しました。

銚子電気鉄道の旅



コメント