ホームページ『タワーめぐりの旅』の中で、未だオープンできていない部屋が、「回転昇降式タワーのグッズ」です。
入手できたグッズ自体が少ない上に、各タワーの詳細も充分に調べることができていないので、オープンには至りませんでした。
この間に、新潟レインボータワーの解体や、宇和海展望タワーの休止など、活動を終了するタワーも続いています。
残り少なくなった回転昇降式タワー、ぜひ再訪したいですね。昨年から弥彦のパノラマタワーに行く計画を考えていたんですが、コロナ禍で訪塔できる見込みは立ちません。
そこで、不十分でも「回転昇降式タワーのグッズ」、アップすることにしました。
まず、コレクションの中心である、回転昇降式タワーのテレホンカード、絵はがき、クリアーファイルをまとめ、次に各タワー毎のグッズを紹介していく構成にしました。
今回のブログは、前回のテレホンカードに続き、「回転昇降式タワーの絵はがき」です。最初に現在も営業中のタワーから。
弥彦パノラマタワー(営業中)




瀬戸大橋タワー(営業中)

現在営業中の回転昇降式タワーは、他に「西武園ジャイロタワー」、「シーパラダイスタワー」、「レゴランド オブザベーション・タワー」があります。タワーの写った絵はがき(ポストカード)も発売された可能性が高いですが、入手できていません。
次に、すでに営業を止めた回転昇降式タワーです。
レインボータワー(廃止、解体)






ベニータワー(廃止、解体)

舞子タワー(廃止、解体)

東京スペースタワー(廃止、解体)


鴨川スカイタワー(廃止、解体)

犬吠スカイタワー(廃止、解体)



絵はがきはテレホンカードと違って、昔から現在まで発行されています。見つけられた絵はがきはまだ少ないですが、まだあると思います。
西武園ゆうえんちのジャイロタワーは、リニューアルオープンで名称が富士見展望塔となったようですね。これまでに4回訪塔していますが、コロナ禍が治まったら、もう一度行ってみたいタワーです。
入手できたグッズ自体が少ない上に、各タワーの詳細も充分に調べることができていないので、オープンには至りませんでした。
この間に、新潟レインボータワーの解体や、宇和海展望タワーの休止など、活動を終了するタワーも続いています。
残り少なくなった回転昇降式タワー、ぜひ再訪したいですね。昨年から弥彦のパノラマタワーに行く計画を考えていたんですが、コロナ禍で訪塔できる見込みは立ちません。
そこで、不十分でも「回転昇降式タワーのグッズ」、アップすることにしました。
まず、コレクションの中心である、回転昇降式タワーのテレホンカード、絵はがき、クリアーファイルをまとめ、次に各タワー毎のグッズを紹介していく構成にしました。
今回のブログは、前回のテレホンカードに続き、「回転昇降式タワーの絵はがき」です。最初に現在も営業中のタワーから。
弥彦パノラマタワー(営業中)




瀬戸大橋タワー(営業中)

現在営業中の回転昇降式タワーは、他に「西武園ジャイロタワー」、「シーパラダイスタワー」、「レゴランド オブザベーション・タワー」があります。タワーの写った絵はがき(ポストカード)も発売された可能性が高いですが、入手できていません。
次に、すでに営業を止めた回転昇降式タワーです。
レインボータワー(廃止、解体)






ベニータワー(廃止、解体)

舞子タワー(廃止、解体)

東京スペースタワー(廃止、解体)


鴨川スカイタワー(廃止、解体)

犬吠スカイタワー(廃止、解体)



絵はがきはテレホンカードと違って、昔から現在まで発行されています。見つけられた絵はがきはまだ少ないですが、まだあると思います。
西武園ゆうえんちのジャイロタワーは、リニューアルオープンで名称が富士見展望塔となったようですね。これまでに4回訪塔していますが、コロナ禍が治まったら、もう一度行ってみたいタワーです。