ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

西島三重子提供曲:その6 園まりさん

2010年04月25日 | 西島三重子
西島三重子さんの提供曲、第6回目は園まりさんです。
園まりさんへの提供は1曲、「流されて」です。

昭和53年8月25日、ワーナーパイオニア。作詞は門谷憲二さん、編曲は若草恵さんです。

YouTubeの「流されて」です。

流されて

「流されて」は園まりさんのベストCDに選曲されていましたが、現在発売中のCDには収録されていないようです。

『園まり全曲集』平成6年11月21日、APOLLON CD選書

私の持っているベストCDです。「逢いたくて逢いたくて」「夢は夜ひらく」など16曲が収録されています。(私の一番好きな曲は「何でもないわ」)

「流されて」は8年後の昭和61年6月25日、西島三重子さんのシングルレコードで発売になりました。提供曲をシングルでセルフカバーしたのはこの曲だけだと思います。

昭和61年6月25日、東芝EMI。編曲は青木望さん。

シングル化される4年前の昭和57年には、2枚組のライブアルバム『記憶の時間』でセルフカバーしています。

昭和57年11月21日、テイチク・コンチネンタル。編曲は若草恵さん。

そして、昭和61年6月4日、6曲入りミニアルバム『寝物語』が発売になり、その中から「流されて」がシングル化されたわけです。

さらに昭和63年3月には、第一家庭電器の創立30周年記念盤LP『MIEKO NISHIJIMA LIVE』でもセルフカバーしています。

昭和63年3月、第一家庭電器(非売品)。編曲は長谷部徹さん。

ミニアルバム『寝物語』は平成6年にCD化されました。
このCDはシングル「少年の日の海~洲の崎へ」2曲+『寝物語』6曲+『冬なぎ』6曲を収録した14曲入りCDです。

CD『寝物語』です。

平成6年11月30日、東芝EMI音蔵 

なお、西島三重子さんの「流されて」については、OnGenの音楽配信で購入することがができます。(1曲150円)
(まだウインドウズ7には対応しておりません。購入しても聴くことはできませんので注意してください。)

コメント

西島三重子提供曲: まとめその1

2010年04月23日 | 西島三重子
ここで、昭和52年までの西島三重子さん関係のレコードをまとめてみます。

昭和50年
 9月25日 シングル「のんだくれ」
 9月25日 アルバム『風車』
昭和51年
 4月25日 シングル「池上線」
昭和52年
 2月10日 五木ひろし「途中駅」
 2月10日 五木ひろし「おまえと俺」
 2月25日 シングル「1460日」
 4月25日 アルバム『さめないうちに・・・』
 5月21日 木の実ナナ「あばずれ」
 5月21日 木の実ナナ「朝の歌」
 5月25日 小柳ルミ子「朝顔(しののめぐさ)」
 6月25日 シングル「ジンライム」
 7月21日 相本久美子「ひとりごと」
12月21日 梓 みちよ「来ないあいつ」
12月21日 梓 みちよ「街頭占い」

セカンドアルバム発売後コンサート活動等を続ける中で、西島三重子さんは体をこわしてしまい、また「自分を見つめ直すため」もあり、一時活動を休止することになりました。

昭和53年前半のレコードの発売はなく、次の発売は53年6月25日の『かもめより白い心で・・・』でした。このアルバムは、元古井戸の加奈崎芳太郎さん、作詞家の門谷憲二さんたちとチームを組み、合宿までして作り上げたアルバムです。
これからしばらくの間は、作詞のほとんどを門谷憲二さんが担当することとなります。

昭和53年は提供曲も多彩です。
 7月 7日 木の実ナナ「うぬぼれワルツ」
 8月25日 園 まり「流されて」
 9月21日 宮内 淳「秋の日のモノローグ」
 9月25日 アグネス・チャン「そよ風と私」
 9月25日 アグネス・チャン「悲しみよこんにちは」
10月25日 狩 人「日本海フェリー」
10月25日 狩 人「池上線」(カバー)
11月25日 小柳ルミ子「雪の花」
11月25日 小柳ルミ子「折り返し悲しみ行き」
12月20日 河田よしみ「ハッピー・モンーニング・ソング」
12月20日 河田よしみ「初恋はみのらない」
12月21日 石川ひとみ「フェミニン」

提供曲も、作詞は門谷憲二さんが中心となります。アグネス・チャンさんから園まりさんまで、実に多彩な曲を提供しています。

次回はそんな昭和53年の提供曲から、園まりさんへの提供曲です。

コメント

西島三重子提供曲:その5 梓みちよさん

2010年04月22日 | 西島三重子
西島三重子さんの提供曲、第5回目は梓みちよさんです。梓みちよさんには3曲を提供しています。
最初の提供曲は「来ないあいつ」「街頭占い」の2曲で、アルバム『オリジナル・コレクション』に収録されています。
アルバムは「全曲書下し最新録音」で、帯のキャッチコピーは「梓みちよの魅力がいっぱい!最もNOWなフィーリングで貴方にせまるシンガー・レディ「梓みちよ」の華麗なオリジナル・コレクション、遂に完成。」
他の収録曲は吉田拓郎作曲の「銀河系まで飛んでいけ!」クニ河内作詞・作曲の「青春」などです。

『オリジナル・コレクション』 昭和52年12月21日、キングレコードから発売

youtubeの「来ないあいつ」と「街頭占い」です。

来ないあいつ

街頭占い

「来ないあいつ」は『あの頃のこと・・・』で西島三重子さんがセルフカバーしています。

『あの頃のこと・・・』 平成12年2月2日、メディアリングから発売

「デビュー以前テレビで見た、ステージにあぐらをかいて座って『二人でお酒を』を歌う梓みちよさんに憧れていて、作曲の依頼を受けた時は「やった!」と思いました。・・・ちょっと突っ張ったいい女のイメージで作りました。」
                    (『あの頃のこと・・・』)

作詞は2曲とも中里 綴さん。「街頭占い」も良い曲ですので、ぜひ今の西島三重子さんにセルフカバーしていただきたいです。

次の提供曲は15年後の平成4年提供の「TOKYOシンドローム」です。
平成4年12月2日、東芝EMIから発売

竹内まりやさん作詞作曲の「FOREVER FRIENDS」とのカップリングで発売されました。
作詞は岡田冨美子さん、大胆な歌詞が印象的な歌です。

コメント

西島三重子提供曲:その4 相本久美子さん

2010年04月21日 | 西島三重子
だいぶ間が開いてしまいましたが、西島三重子さんの提供曲、第4回目は相本久美子さんです。相本久美子さんへの提供曲は1曲で曲名は「ひとりごと」です。
昭和52年7月21日、「さよならはそれから」とのカップリングで、シングルレコードとして発売になりました。


作詞はデビューアルバム『風車』でコンビを組んだ佐藤順英さんです。西島さんが「当初は自分が歌うというよりは、他の人に歌ってもらいたくて曲を書いていた」中の1曲でしょうか。

「さよならはそれから/ひとりごと」は相本久美子さんの2枚目のシングルレコードです。近藤久美子時代に3枚のシングルを発売していますから、合わせると5枚目のシングルになります。

「ひとりごと」は翌53年12月に発売された相本久美子さんの最初のアルバム『ヒロイン』に収録されています。


『ヒロイン』は平成6年5月、Sony RecordsのCD選書の一枚としてCD化されました。現在は新盤での入手は難しいようです。ぜひ再発していただきたいですね。



※ユーチューブで聴けなくなっている曲を削除しました。(2012.12.6)
コメント

いのちの塔再訪~営業最後の日に

2010年04月20日 | タワー
鶴見緑地展望塔(いのちの塔)は3月31日で営業を休止しました。ゴールデンウイークに特別に公開されるようですが、営業としてはこの日が最後でした。
花博、「国際花と緑の博覧会」は平成2年(1990年)4月1日から9月30日まで、183日間開催されました。
展望塔(いのちの塔)は花博のシンボルタワーとして建築され、花博終了後は、鶴見緑地の展望塔として活躍していました。
私は平成9年の8月に訪問していますので、約12年ぶりの訪塔でした。




























コメント