ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

テレホンカード劇場~文学者の肖像3

2018年08月11日 | テレホンカード
久しぶりに「テレホンカード劇場」にカードを加えました。

どちらかというと「番外編」で、テレホンカードではなく「ふみカード」が中心です。

文学者が描かれた切手はたくさんあります。日本では「文化人シリーズ」などがありました。また海外でも詩人や作家の切手はたくさん発行されています。私もゲーテやアンデルセンの切手を集めていましたが、集めきれないくらい各国から発売されています。

「20世紀デザイン切手」は、「我が国の20世紀を象徴し、21世紀へ向けて、夢と希望のある題材を、各種ジャンルに求めて楽しいデザインのシリーズ切手」にしたもので、平成11年(1999年)8月から平成12年(2000年)12月まで、全17集が発行されました。

これだけではテレホンカード等の収集にはつながらないのですが、この「20世紀デザイン切手」が「ふみカード」になっていました。

北陸版ふみカードとして、各切手が大きく描かれています。ふみカードの額面は1000円でした。発行当時に入手したものではなく、オークションで使用済みを購入したものです。

      与謝野晶子



      島村抱月


島村抱月関係では、もう一枚ふみカードがありました。「抱月生誕の地 金城町」です。



      芥川龍之介



      竹久夢二 
 


      林芙美子



      吉川英治



      山本有三



      高村光太郎



      壺井栄



      川端康成と大江健三郎


夏目漱石は第1集に「吾輩は猫である」と「坊ちゃん」の書影が収録されています。肖像画のふみカードを探したところ、「文化人シリーズ」の切手を使ったふみカードがありました。

      夏目漱石




ふみカードはここまでです。次は2012年6月30日に伊香保の徳冨蘆花記念文学館を訪問したときに購入したテレホンカードです。

      徳冨蘆花


次は図書カードの有吉佐和子です。

      有吉佐和子


最後にこれもテレホンカードで、倉敷チボリ公園のアンデルセン像です。平成10年(1998年)7月に、倉敷市のラ・レインボータワーと瀬戸大橋展望タワーを訪問した夜に、倉敷チボリ公園に行きました。夜景がすばらしかったと記憶していますが、その倉敷チボリ公園も今はもうありません。

      アンデルセン



『テレホンカード劇場』を更新しました。前回の更新が2013年6月なので、実に5年ぶりの更新です。

テレホンカード劇場


コメント

銚電スリーナイン Return to the Roots

2018年08月07日 | 銚子電鉄
9年ぶりに銚電スリーナインが帰ってきました!

7月29日の公演最終日から、もう一週間が経ってしまいました。改めて「銚電スリーナイン」を振り返ってみました。



開催を知って、今回も参加することにしました。公演日は迷ったあげく、初日の1便に決め5月22日に予約。開催日までワクワクして待っていました。


外川の「まちあるき」には参加しませんでした。地元(銚子市内)なので、外川の風景は珍しいものではありません。

7月14日(土)は30分前くらいに銚子駅に到着し、銚子電鉄乗り場へ。既に受け付けも始まっているようです。


舞台となる電車は3000形澪つくし号です。この車両は貸切の臨時便となります。「銚電999」号ですね。



「銚電スリーナイン」のヘッドマークを付けています。


整理番号順に並んで乗車。乗ったときは冷房の音が大きくて、大丈夫かと思ったのですが、とんでもない。役者さんの声はすごいです。

芝居が始まり、イサムとヒカルのやり取りを聞いている内に思い出してきました。これは観たことがある。この時初めて、今回の公演が9年前の「さようなら、イワシ号」の「再演」であることに気がつきました。

今回の公演のサブタイトルは、〝Return to the Roots〟です。

外川駅に着きました。ここで第一部が終了です。



皆さんが外川のまちあるきに出発しました。



私はまずグッズ探しです。収集対象のクリアファイル2種類を購入。



シナリオブックとパンフレット



オオゼキタクさんのCD2種類とシール。「銚電スリーナインのうた」には今回のテーマソング3曲と、ボーナストラックとしてキャストの皆さんの声が収録されています。




続いて、デハ801の車内で開催中の写真展「日々銚電」を鑑賞






観客を降ろした後、臨時電車は仲ノ町駅に戻ります。しばらくすると、外川駅には2000形「大正ロマン電車+グリーン」が入ってきました。外は暑いので、電車が発車するまで車内でゆったりと涼んでいました。




臨時電車が戻ってきました。これから第二部の始まりです。


9年前の初演とシナリオを比較してみると、「まちあるき」の部分が充実しています。もう一度参加して、まちあるきを体験したくなりました。今度は最終日の最後の便に決めました。銚子市内でも切符を入手できるので、willさんで購入しました。

7月29日(日)、台風はまだ日本列島に猛威を振るっていますが、銚子は晴れています。第1便に間に合うように銚子駅に来ました。ホームで臨時列車「銚電999」を見送るためです。


乗車が始まりました。


「車掌」さんに切符を切ってもらい、乗車します。もう公演は始まっています。




「銚電999」が出発しました。


次の電車は「大正ロマン電車+グリーン」でした。これに乗って犬吠駅まで来ました。


犬吠駅では「空き地 Cafe」が開催されています。とうもろこし早食い大会などを見ながらピザで昼食









「銚電999」が帰ってきました。


電車の中ではヒカルとなつの会話が進んでいる頃でしょうか。


線路の向こうには一面のひまわり



大正ロマン電車が入ってきました。これに乗って外川駅へ行き、折り返して仲ノ町駅で下車しました。


仲ノ町駅には、役目を終えた「銚電スリーナイン号」が休んでいました。



仲ノ町駅発14時43分の電車に乗り銚子駅へ。定時運行のこの電車の一両が貸切となり公演の舞台となります。


受付を済ませ乗車。往路、まちあるき、復路のお芝居を楽しみました。外川のまちあるきは暑くてバテそうでしたが、何とか無事に戻ってきました。

この便ではお芝居に集中するために、まちあるきも含めて写真はまったく撮りませんでした。

他の町のローカル鉄道演劇にも観客として参加してみたいですね。そして、いつかまた銚電スリーナインが観られることを願っています。

『ばくのお宿 銚子版』の中に「銚電スリーナイン」のコーナーを作りました。

ばくのお宿 銚子版


銚電スリーナインは2008年に初演、翌2009年に再演。2009年の公演に参加したのは覚えていますが、初演の時の記憶が定かではありません。

2008年のシナリオも、2009年に外川駅で購入したと思います。ところが、このブログを書くにあたって弧廻手形を確認したら、次の切符が出てきました。


平成20年(2008年)9月7日、15時42分発の電車です。左上の「10」は整理番号でしょうか。乗車はできなかったけれど、参加申し込みはしたのでしょうか。

また、次のピンバッジは2009年の「さようなら、イワシ号」の時に購入しました。これははっきりと覚えています。


どんな経過で作成されたものなのか、もう少し調べてみたいですね。



コメント

銚電ミステリースタンプラリー

2018年08月02日 | 銚子電鉄
7月21日の土曜日、銚子電鉄のミステリースタンプラリーに参加してきました。これで3年連続の参加です。

2016年は、開催期間が6月から8月まで3か月間もありました。妖怪マスター認定証も5駅でブロンズマスター、7駅でシルバーマスター、10駅すべてをクリアーでゴールドマスター認定と、比較的クリアーしやすい設定でした。


始まってすぐの6月5日に全駅を制覇し、ゴールドマスターに認定されています。


昼間からの開始だったので、4時までに終わらせるために、途中2区間を歩きました。今考えると、あまり暑くなかったからできたことですね。

続いて8月28日には7駅をクリアーして、シルバーマスターになりました。



イベント参加用のオリジナル弧廻手形も発売されていました。



昨年、2017年は7月22日から8月31日と期間も短く、全10駅クリアーのみ認定と条件も厳しくなったため、達成はできませんでした。


スタンプラリーに参加したのは、最初の7月22日、仲ノ町駅から観音駅まで歩きましたが、とにかく暑い。どう考えても時間内に10駅制覇は無理なので、早々に諦めました。


結果は5駅でした。


これまでの名称は「銚子妖怪スタンプラリー」でしたが、今年は「銚子ミステリースタンプラリー」に変わりました。内容には大きな変更はありません。期間も6月11日から8月31日までと長く設定されています。


残念なのはイベント用の弧廻手形が無くなったことです。通常の弧廻手形で参加します。


挑戦したのは7月21日。銚子市は浅間様のお祭りで、浅間様の最寄り駅が銚子電鉄本銚子駅のため、臨時電車の増便があります。比較的達成は容易だろうと考えました。

今年も、お昼近くからスタンプラリーを開始しました。仲ノ町駅からスタートです。仲ノ町駅のミステリースタンプは「銚子事件」




入場券を購入して、駅構内を散策。






ヘッドマークが変えられています。この日は「レイルロオド・トレイン on 銚子電鉄」のイベントがあったようです。





大正ロマン電車が仲ノ町駅に入ってきました。一瞬ですが2000形、3000形の3両が並びました。11時42分発外川行きに乗車


次は外川駅です。


ミステリースタンプ「銚子沖の雷獣」をスタンプ後、すぐに大正ロマン電車に乗車


車内に子猫の写真が。


文字部分を大きくしてみます。


「子猫画伯」・・・。さすが、銚子電鉄です。



観音駅に到着


スタンプも押しました。観音駅のミステリースタンプは「座頭市」です。



銚子駅から折り返してきた大正ロマン電車に乗車


次は犬吠駅です。スタンプは「犬岩」





電車が外川駅で折り返して戻ってきました。銚子側はグリーンです。


西海鹿島駅でスタンプ。海底に沈んだ「佐貫城」です。



次に乗ったのは、臨時電車のレトロ編成でした。車内では何やらイベントの用意が進んでいます。


君ヶ浜駅で下車





スタンプは「UFO墜落事件」


電車が戻ってきました。



次は本銚子駅です。本当にきれいになりました。






ミステリースタンプは「延命姫」


レトロ編成が銚子駅で折り返してきました。


臨時電車が運行しているため、笠上黒生駅で対向列車との交換風景があります。ドアの窓の向こうにグリーンが。


電車は降りないで海鹿島駅まで来ました。



ミステリースタンプは「亀の枕」


レトロ編成が戻ってきました。イベント実施中の「レイルロオド・トレイン」です。





デキ3をモデルにしたというオリジナルレイルロード「アルジェ」の声で車内放送が行われています。また、特製ヘッドマークステッカーをいただきました。

笠上黒生駅で下車。グリーン+大正ロマン電車と交換です。






ミステリースタンプは「みかほ丸の財宝」です。


外川行きレトロ編成が入ってきました。ヘッドマークが「レイルロオド・トレイン」から「開業95周年」に戻っています。イベントは終了したんですね。



銚子行きグリーンも入ってきました。こちらに乗車します。


銚子駅に着きました。時間は15時45分。臨時便があったので、やはり早かったですね。4時前に終わることができました。






最後のシステリースタンプは「母子かっぱ像」。これで10個のスタンプ集め完了です。




認定証は銚子市観光協会で、いただきました。




コメント