ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

『妖しの森の幻夜館』第3巻新発売

2018年09月08日 | 高階良子
8月17日、高階良子先生の『妖しの森の幻夜館』第3巻が発売になりました。


ボニータコミックス 平成30年8月25日 初版発行

ミステリーの女王が描く問題作 ついにフィナーレ !!!
〝幻夜の森〟をめぐる物語、堂々完結 !! 

コミックスカバー折り返しの言葉は、

「「幻想夜話」/から始まって/「よろず幻夜館」/「妖しの森の幻夜館」と/つないできた、この物語も/これで終わりです。/最後まで読んでくれて/ありがとう!」

収録は第11話から第16話で、『ミステリーボニータ』平成30年(2018年)2月号から7月号まで連載されました。第1巻、2巻と比べると、1話多く収録されており、増ページになっています。

コミックス収録は雑誌掲載時とほぼ同じです。第13話「大崩壊 その2」は雑誌掲載時は扉がカラーページでした。また、第15話のタイトルが「永遠の森 その1」から「永遠の森」に変更されています。第16話は雑誌掲載時は「最終話」となっていました。

更に、コミックスではラスト3ページが加筆されています。雑誌で読んでいた人もぜひコミックスを購入していただきたいですね。

今後の整理を考えて、雑誌は紙の本では買わないようにしています。『ミステリーボニータ』もデジタル版を購入しています。

ホームページ、更新しました。

『高階良子の部屋』


コメント

テレホンカード劇場~その他のテレホンカード その2

2018年09月05日 | テレホンカード
『テレホンカード劇場』の最終回です。その他のテレホンカードの2回目、モデルカードです。

モデルカードは正式にはモデルデザインカードといい、デザインが用意されたカードに文字を加刷して作成します。1984年の電電公社時代から発行されています。

初期のデザインです。





No.3のウメとNo.5のモザイクが見当たりません。持っているはずなので、出てきたら加えることにしましょう。

千葉県のテレホンカードや銚子のテレホンカードに入れてしまっているモデルカードも多いです。

モデルデザインカードは販売の期間が長いので、様々なバリエーションのカードがあります。バーコードが表にあるカードと裏に移動した後のカード



50度だけではなく、105度のカードも発行されていますが、あまり見かけることはありませんでした。



モデルデザインカードは毎年新しいデザインのカードが発行されました。たくさんあるデザインの中で気に入っているカードです。




ホログラムなど凝ったカードも発行されるようになりました。



「かおり」、花束や青りんごの香りを付けたカードです。


夏のモデルデザインカード


年賀用のモデルデザインカード。毎年数種類のデザインが発行されていました。


暑中見舞い用のモデルデザインカード


更には地方版のモデルデザインカードも発行されるようになりました。

横浜のマリンタワーと氷川丸


東海地方のモデルデザインカード


決まった電話番号だけにかけられるオートダイヤルカード


モデルカードはどんどん新しい種類が発行され、収集に収拾が付かなくなりました。最後まで追い続けたコレクターはいたんでしょうか。

私は途中で収集を断念し、長い間手に取ることもありませんでした。今回まとめるにあたって改めて眺めてみると、様々なデザインが魅力的に映るようになりました。せっかく集めたカードなので、大事にしていきたいです。

『テレホンカード劇場』更新しました。

テレホンカード劇場



コメント

テレホンカード劇場~その他のテレホンカード その1

2018年09月02日 | テレホンカード
『テレホンカード劇場』、残るは「その他のテレホンカード」だけになりました。これはあまり分類にこだわらずに、フォルダーに入れていきました。

フォルダーのテレホンカードを並べただけのページです。このブログでは適当に数枚のテレホンカードをピックアップしてみます。

ペコちゃんなどのテレホンカード。ディズニーランド関連は「千葉県のテレホンカード」に入っています。


動物のテレホンカードもあります。


食べ物のカード




アイドルのページは作りました。それ以外の女優や歌手のテレホンカード



西島三重子さんのテレホンカードもありました。ファンクラブから配布されたカードです。


男優や歌手のテレホンカード




バディ・ホリーのテレホンカード。私は持っていませんがビートルズのテレホンカードもたくさん発行されています。


音楽会社のテレホンカードです。デザインが気に入っています。


映画のテレホンカード


テレビ番組のテレホンカード



雑誌のテレホンカード




優勝記念のカードも多いです。


ゴルフのテレホンカード


乗り物のテレホンカード



将棋のテレホンカードは専用ページを作りましたが、囲碁のテレホンカードもあります。


労働組合のテレホンカードも多く所持しています。専用ページを作っても良かったですね。



オレンジカードです。ほとんどのオレンジカードは使用してしまいましたが、未使用のままにして置いたカードです。



今はなくなっているユーカード


ふみカードも終了してしまいました。


まだ元気です。クオカード


数えてみたら、「その他のテレホンカード」だけでも、270枚ほどありました。

次回はモデルカードです。
コメント