熊本地震本震から半年余。一昨日、久しぶりに雲一つない快晴の下、わが家近辺のいくつかのポイントの復旧状況を歩いて見て回った。
▼往生院

倒壊した山門は撤去されたがいつか再建されるのだろうか。倒れた墓石はほとんど手つかずのまま。
▼百体目の放牛石仏(往生院内)

倒れた石仏も元の位置へ戻された
▼岩立天満宮

倒壊した一の鳥居、二の鳥居とも撤去され、わずかに狛犬だけが神社の面影を残す。
▼鳴岩の湧水

本震発生後、赤水に変わったという湧水も3ヶ月ほどで元の透明な水に戻ったという。(地元の人談)
▼成道寺川

成道寺の水源が赤く濁ったため、川もしばらくは赤い水が流れていたそうだが、今では元の清流に戻っている。
▼往生院

倒壊した山門は撤去されたがいつか再建されるのだろうか。倒れた墓石はほとんど手つかずのまま。
▼百体目の放牛石仏(往生院内)

倒れた石仏も元の位置へ戻された
▼岩立天満宮

倒壊した一の鳥居、二の鳥居とも撤去され、わずかに狛犬だけが神社の面影を残す。
▼鳴岩の湧水

本震発生後、赤水に変わったという湧水も3ヶ月ほどで元の透明な水に戻ったという。(地元の人談)
▼成道寺川

成道寺の水源が赤く濁ったため、川もしばらくは赤い水が流れていたそうだが、今では元の清流に戻っている。