大会期間中はオリンピックについてノーコメントを貫いたが、終わったのでオリンピックに関する話題を一つ。
数日前、中・高および会社の大先輩の藤本重信さんから突然電話。2、3年電話はなかったので何事ならんと出てみると、何のことはない後輩の名前の確認だった。しかし、電話の主旨はそのことではなかったらしく、その後、オリンピック水球についての長電話となった。どうやらNHKプラスでオリンピック水球のセルビア対ギリシャ戦かなにかを見ていて電話せずにはおられなかったようだ。それはなかなか勝てない日本チームや低迷が続く母校チームのことが頭にあったのだろう。話題は次第に戦術面の話になり、尽きなかった。
藤本さんは1964年の東京オリンピックで日本水球チームの主力として活躍された方。ご自身の経験を踏まえ誰かに話しておきたかったのだろう。もう80歳は超えられたはずだが水球に対する情熱は衰えていないようだ。僕も1964年に間近で見た優勝チームハンガリーのエース、カルパティの思い出などを話させていただいたので余計盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/3d0e6a303c1061905f31a273acb828f3.jpg)
東京オリンピック1964の時の藤本さんと高校の恩師平田忠彦先生
数日前、中・高および会社の大先輩の藤本重信さんから突然電話。2、3年電話はなかったので何事ならんと出てみると、何のことはない後輩の名前の確認だった。しかし、電話の主旨はそのことではなかったらしく、その後、オリンピック水球についての長電話となった。どうやらNHKプラスでオリンピック水球のセルビア対ギリシャ戦かなにかを見ていて電話せずにはおられなかったようだ。それはなかなか勝てない日本チームや低迷が続く母校チームのことが頭にあったのだろう。話題は次第に戦術面の話になり、尽きなかった。
藤本さんは1964年の東京オリンピックで日本水球チームの主力として活躍された方。ご自身の経験を踏まえ誰かに話しておきたかったのだろう。もう80歳は超えられたはずだが水球に対する情熱は衰えていないようだ。僕も1964年に間近で見た優勝チームハンガリーのエース、カルパティの思い出などを話させていただいたので余計盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/3d0e6a303c1061905f31a273acb828f3.jpg)
東京オリンピック1964の時の藤本さんと高校の恩師平田忠彦先生
そうですね~、ちょっと気になっていました(笑)
>大先輩の藤本重信さんから突然電話
いいですね~、私はこちらから訪ねたり電話したりすることはありますが逆はないです。
>何のことはない後輩の名前の確認だった
はっはっは、そんなことって今までの人生ではありましたね。
>オリンピック水球についての長電話となった
最高ですね!
そんな時間はとても貴重だと思います。
>・・・見ていて電話せずにはおられなかったようだ
羨ましいですよ!
>エース、カルパティの思い出などを話させていただいたので余計盛り上がった。
私も特に年長の方とお話するのが好きです。
近くに10歳上の会社の先輩が住んで居ましたが、ふと奥さんに会い6月に亡くなられたことを知り知人とお参りしてきたところです。
パーキンソン病を発症された先輩は、私の話ばかりをしていて、私のちょっとした親切をいつまでも喜んでおられたとか。
なんだか嬉しくなりました。
楽しいエピソードを有難うございました。
まぁ、だいたい先輩方の電話はたいした用ではないんですけどね。!(^^)!
オリンピックを経験された方は、テレビで見ていると湧き上がってくるものがあるんだと思います。
私たちの先輩となると80歳前後の方が多いのですが、話をしていると気づかされることが多いので楽しいですよね。
毎年、一人また一人と鬼籍に入られるので寂しい限りです。