徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

思わぬトラブルの原因は?

2008-04-24 20:01:36 | ビジネス
 Yさんちのパソコンの不具合がやっと解消した。CDなどの音楽がヴォリュームを最大にしても微弱な音しか聞こえなくなったので見てほしいと言われ、3ヶ月ほど前に一度見に行った。ソフト的な設定やハード的なつまみやボタンなどを最大にしても全然変わらなかった。パソコンショップやメーカーのコールセンターにも電話して、担当者の指示どおりにチェックしてみたが結局解決せず、そのままほったらかしになっていた。今日はもう初期化してみるしかないかと覚悟をして行ったが、もしやと思い、イヤホンジャックを差し込んでみた。そして抜いた瞬間に耳をつんざくような大音響が。なんと、イヤホンジャックの差込口の接触に問題があったらしい。つまり、ずっとイヤホンジャックが差し込まれているのと同じ状態になっていたというわけだ。そのパソコンを購入してから一度だけイヤホンジャックを差し込んだことがあるらしいが、パソコンのトラブルは予想もしないところで起こるもんだなとあらためて思い知らされた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そ・・・そんな・・。 (桑原)
2008-04-25 11:32:55
そんな事があるんですね!!まぁ・・・機械ですから、よくある場所以外にも、壊れるところはあるのでしょうけれど・・・。けど、そんな事があるなんて、誰も想像できませんよね。。。(もしや!と思った先生がスゴイ!)
ところで、ログイン画面なんかにアドレス等を入力する際、以前入力していたら、一文字入力するとそれらしいのがいくつか出てくるちっちゃい画面あるじゃないですか??(うまく説明できませんが)あれって、どのPCでもできるのでしょうか?以前のPCではできたんですけど、今のはでなくて、いちいちアドレスやパスワードを入力しないといけないのでめんどうくさくって・・・。(悩)
返信する
Re:桑原さん (FUSA)
2008-04-25 21:27:49
オートコンプリート機能のことですね。
インターネット・エクスプローラ6をお使いだったと思いますので、「ツール」-「インターネットオプション」とクリックして、「コンテンツ」タブを選択すると「オートコンプリート」というボタンがありますので、使用目的の中で必要な項目にチェックを入れておけばいいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。