ロシアの大口径中望遠レンズ。Carl ZeissのContax版Sonnar 85mm F2をベースに設計されたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/8d4ed22081b67d8e2f4946ca228fd9e5.jpg)
レンズ構成 3群6枚
フィルター径 49mm
最短撮影距離 0.8m
重量 370g
先端側にプロセット絞りがあり、太いピントリングの下に距離の数字が書かれています。
「ファットボーイ」という名が似合うずんぐりむっくりしたレンズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/5e865ddf90bd66f9f9166c7eb5d8b1ef.jpg)
今から十数年前、かつて渋谷東急本店向いにあったKing-2というロシアカメラを扱う店で購入しました(King-2は今もNet販売をしています)。85mmレンズはどのメーカーも高価なレンズが多い中、安価で手に入るのがこのロシアレンズでした。
ロシア製につきものの硬いヘリコイドと絞りリング。操作性の悪さに悩まされるレンズです。時にはピント合わせのために思いきりヘリコイド回すと、マウントも一緒に外れてしまいます。
こんなレンズですが、写りは素晴らしいものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f651863ae3f87720ccb6be5f69c23f73.jpg)
解放F値F2では、薄いベールをかけたようなフレアの多い画像。F2.8にしただけで急に締まった絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/5c51db8ad522d3a050e2d463785c62f0.jpg)
最短撮影距離も0.8mでの描写はこんな感じ。この距離ならボケもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f2/ab277e825b8f33b446ee090f1e71bc02.jpg)
いずれもLumix G2+Jupiter-9 85mm F2
F2解放ではピントが薄く、けっこう外します。また重量もけっこうあるので、なかなか持ち出す機会がなかったのですが、久しぶりに使ってみるとなかなか面白いレンズです。もっと使ったあげましょう。