いつも行くカメラ店のジャンクワゴンで変わった色のレンズを見つけました。
オリーブ色というのでしょうか。レンズ名はSIGMA APO-ZOOM 70-210mm F3.5-4.5で、ミノルタAFマウント(現ソニーのAマウント)用です。持ってみるとずっしり重く、鏡胴は金属製のようにも思えます。
同じようなスペックのプラスチック製外装のSIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macroも持っていましたが、面白い色のレンズなので持ち帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/14c2f96ac717a959fc260c8ed5dcf28c.jpg)
レンズ構成 ?
最短撮影距離 1.1m
フィルター径 52mm
さて、家に帰って我が家のSLT-A33(α33)に付けましたがAFと絞りが作動しません。そういえば古いシグマのレンズでデジタルに対応しないものがあるとのこと、思い出しました。無駄なものを買ってしまったかと落胆していましたが、もしかしてと思ってEマウント用のアダプターLA-EA4を介してミラーレスカメラに装着すると、なんとAFが作動するではないですか。問題なく作動することが判明しました。無駄にはならず助かりました。
さて、撮影の結果はというと、ずば抜けてすぐれているというわけではありませんが、けっこう解像力もよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/cbe0da8e498db9603f6afd606e58e128.jpg)
ボケもなかなかきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/8eed1f6a42aa828102731abd2e92804a.jpg)
SONY α7+SIGMA APO-ZOOM 70-210mm F3.5-4.5
面白いレンズなのですが、ちょっと重いので・・・ また眠ったままになりそうです。
オリーブ色というのでしょうか。レンズ名はSIGMA APO-ZOOM 70-210mm F3.5-4.5で、ミノルタAFマウント(現ソニーのAマウント)用です。持ってみるとずっしり重く、鏡胴は金属製のようにも思えます。
同じようなスペックのプラスチック製外装のSIGMA AF 70-210mm 1:3.5-4.5 APO Macroも持っていましたが、面白い色のレンズなので持ち帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/14c2f96ac717a959fc260c8ed5dcf28c.jpg)
レンズ構成 ?
最短撮影距離 1.1m
フィルター径 52mm
さて、家に帰って我が家のSLT-A33(α33)に付けましたがAFと絞りが作動しません。そういえば古いシグマのレンズでデジタルに対応しないものがあるとのこと、思い出しました。無駄なものを買ってしまったかと落胆していましたが、もしかしてと思ってEマウント用のアダプターLA-EA4を介してミラーレスカメラに装着すると、なんとAFが作動するではないですか。問題なく作動することが判明しました。無駄にはならず助かりました。
さて、撮影の結果はというと、ずば抜けてすぐれているというわけではありませんが、けっこう解像力もよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/cbe0da8e498db9603f6afd606e58e128.jpg)
ボケもなかなかきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/75/8eed1f6a42aa828102731abd2e92804a.jpg)
SONY α7+SIGMA APO-ZOOM 70-210mm F3.5-4.5
面白いレンズなのですが、ちょっと重いので・・・ また眠ったままになりそうです。