peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

北上市和賀町藤根地区のザゼンソウ(座禅草) 2012年3月21日(水)

2012年03月22日 | 植物図鑑

P2350190a

P2350176a

P2350182a

P2350178a

P2350186a

rong>2012年3月21日(水)、北上市和賀町藤根自治振興会が主催する「2011年度・ざぜん草まつり」が、2012年3月17日(土)に開催されたことを知り、「頃は良し」と思って見に行ってきましたが、残念なことに、その後降った雪のため、ほとんどのザゼンソウ(座禅草)が雪の下に隠されてしまっていました。

http://blog.canpan.info/fujine/archive/317 [2012年3月17日(土)ざぜん草まつりを開催します。(藤根地区交流センター)]

P2350110a

P2350113a

P2350112a

P2350115a

P2350116a

(上)北上市和賀町藤根地区マップ:北上市街地の方から国道107号線を通り、横手市方面へ向かう。右側に分岐する県道13号線を盛岡方面に進み、1.2㎞ほど行った所(左側)に稲葉神社があり、道を挟んだ向かい側に稲葉湿原がありました。

P2350119a

P2350120a

(上と下5つ)稲葉神社

P2350196a

P2350194a

P2350203a

P2350209a

P2350212a

(下)県道13号線を挟んで稲葉神社の向かい側にある稲葉湿原(ザゼンソウ群生地)

P2350219a

(上と下2つ)県道13号線沿いに立てられていた幟(のぼり)旗。

P2350197a

P2350225a

P2350135a

(下)稲葉湿原(ザゼンソウ群生地)入口にある稲葉神社の駐車場。「ざぜん草まつり」の看板が立ててありました。

P2350127a

P2350130a

P2350230a

(上)「ざぜん草の里」という大看板が建てられていました。

P2350132a

(上と下2つ)稲葉湿原(ザゼンソウ群生地)の散策道出入り口。湿地内は木道になっていました。

P2350140a

P2350141a

P2350145a

P2350148a

P2350150a

P2350152a

P2350165a

P2350163a

P2350153a

P2350161a

(上)稲葉湿地の方から県道13号線側を見た風景。

P2350172a

P2350181a

P2350158a

P2350159a

ザゼンソウ(座禅草)サトイモ科 ザゼンソウ属 Symplocarpus foetidus var.latissimus

特徴:山地の湿地に生える多年草。高さ10~20㎝。花は小さく、茶褐色の仏炎苞に囲まれた楕円体の肉穂花序に付く。黄色で目立つのは4本の雄しべ。葉は長い柄があり、円心形。花には悪臭がある。花期:3~5月。分布:北海道、本州。

近縁種のヒメザゼンソウ(姫座禅草)S.nipponicusは花期が6月、ザゼンソウより小型。ザゼンソウのの実は夏に熟すが、ヒメザゼンソウの実が熟すのは翌年の春になる。

栽培:春・秋は日当たり、夏は半日陰で管理し葉焼けを防ぐ。肥料は置き肥を多めに与え肥培する。植え替えは2~3年ごとの早春に、赤玉土単用で深めの鉢に植えて腰水にする。鉢底に炭を数個入れておくと、腐敗の予防になる。増殖は株分け、実生により、タネはよく水洗いしてから乾かさずに播き、乾燥させないようにする。開花まで数年かかる。

[栃の葉書房発行「別冊趣味の山野草・山草図鑑」より]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6 [ザゼンソウ(Wikipedia)]

http://homepage2.nifty.com/hanapapa/zazensou.htm [ザゼンソウ(座禅草)]

http://homepage3.nifty.com/oso/plant/zazensou.html [ザゼンソウ(野草かんさつ事典)]

http://www.hana300.com/zazens.html [座禅草(ザゼンソウ)]

http://e-5566.com/yoichi/zazenso.html [ザゼンソウ情報:栃木県大田原市にあるザゼン草の紹介:プランニングオフィスワン]

http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-639.html [雪を溶かすザゼンソウ 謎の一端を解明:岩手大グループ]

http://www.youtube.com/watch?v=00GZ70qm_fo [YouTube:ザゼンソウ開花!群生地賑わう]


北上市稲葉湿原のザゼンソウ(座禅草) 2012年3月21日(水)

2012年03月22日 | 植物図鑑

P2350175a

P2350167a

P2350170a

P2350171a

2012年3月21日(水)、北上市和賀町藤根自治振興会が主催する「2011年度・ざぜん草まつり」が、2012年3月17日(土)に開催されたことを知り、「頃は良し」と思って見に行ってきましたが、残念なことに、その後に降った雪のため、ほとんどのザゼンソウ(座禅草)が雪の下に隠されてしまっていました。http://www.iwanichi.co.jp/kitakami/item_28573.html [17日にざぜん草まつり:遊歩道やステージ整備~北上 藤根(Iwanichi online)]

P2350117a

(上)北上市和賀町藤根地区マップ:北上市街地の方から国道107号線を通り、横手市方面へ向かう。右側に分岐する県道13号線を盛岡方面に進み、1.2㎞ほど行った所(左側)に稲葉神社があり、道を挟んだ向かい側に稲葉湿原がありました。

P2350193a

P2350211a

P2350218a

県道13号線に入り湿原までの道路脇には「北上ざぜん草まつり」の幟(のぼり旗)がはためいていました。また、神社の駐車場には「北上ざぜん草の里」の大きな看板が建てられていました。

P2350111a

P2350114a

P2350126a

P2350131a

(上2つと下4つ)駐車場から湿原に入る場所には手摺つきの階段が設置され、湿原の中には頑丈な木材で作られた通路(木道)が設けられていました。

P2350133a

P2350137a

P2350139a

P2350144a

P2350146a

P2350147a

P2350155a

P2350157a

P2350169a

P2350179a

ザゼンソウ(座禅草) サトイモ科 ザゼンソウ属 Symplocarpus renifolius

別名:ダルマソウ(達磨草)。花の頃の姿(色や形)を、座禅を組んだ達磨大師に見立ててこの名がある。山地の湿地に生える多年草で、花は葉が伸びないうちから咲き、仏像の光背に似た仏炎苞に包まれ、悪臭を放つ。花穂は長さ10~20㎝で暗紫色の仏炎苞にすっぽりと包まれている。花期は3~5月。ミズバショウ(水芭蕉)より少し早い。葉は花の後伸び、直径30~40㎝のほぼ円形。分布:北海道、本州。

仲間には、湿地に生える多年草で仏炎苞が長さ4~5㎝と小さいヒメザゼンソウ(姫座禅草)S.nipponicusがある。和名は「小形のザゼンソウ」の意味で、花は葉よりも後に出る。花序の長さは約1㎝。果実は一年後の花の頃に熟す。葉には長い柄があり、長さ10~15㎝となる。花期:4~6月。分布:北海道、本州(中国地方以北)。

[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」&同「山渓カラー名鑑・日本の野草」より]

http://www.uchinome.jp/nature/plant/plant8.html [北上市稲葉湿原・ザゼンソウ]

http://jinsan1234.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-35dc.html [ザゼンソウ/稲葉湿原:おもさげ なござんす]

http://www.sugadaira.tsukuba.ac.jp/column/201005column.html [発熱する植物!?~ザゼンソウの不思議~恩田義彦(研究員・2010年5月)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=34187267&blog_id=82331 [のザゼンソウ(座禅草)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%B6%A5%BC%A5%F3%A5%BD%A5%A6 [北上市藤根地区のザゼンソウ(座禅草)]