peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

藤沢周平著『暗殺の年輪』(文春文庫)を読む! 2016年2月15日(月)

2016年02月15日 | 読書、本

 

2016年2月15日(月)、藤沢周平著『暗殺の年輪』(文春文庫、1978年2月25日 第1刷、1997年2月20日 第28刷、定価:本体429円+税)を読了した。藤沢周平のファンである妻は既に何年か前に読んでいるという。わが家にある『海坂藩大全(上)』(2007年1月15日 第1刷、2007年2月5日 第2刷、定価:1524円+税)に収録されているという。確かにこの本に収録されていました。しかし、「解説」が読みたいからと言って、文春文庫版を買ってもらいました。文庫版を買うメリットは、そんなところにもあるように思います。

文庫版の解説(駒田信二氏)にある通り、ここに収められている5篇の作品は、作者が『溟い海』によって文壇に登場してから『暗殺の年輪』によって直木賞を受賞する(昭和48年7月)までの2箇年の間に書かれたものである。

「溟い海」:「オール讀物」昭和46年6月号。第38回オール讀物新人賞受賞。第65回(46年上半期)直木賞候補。

「囮」:「オール讀物」46年11月号。第66回(46年下半期)直木賞候補。

「黒い縄」:「別冊文藝春秋」121号(47年9月)。第68回(47年下半期)直木賞候補。「オール讀物」48年4月号に採録。

暗殺の年輪」:「オール讀物」48年3月号。第69回(48年上半期)直木賞受賞。「オール讀物」48年10月号に採録。

「ただ一撃」:「オール讀物」48年6月号。

 

朝日新聞社発行の「週刊藤沢周平の世界」17号(2007年3月18日号、定価:533円+税)には、『暗殺の年輪』が紹介されています。

http://blog.livedoor.jp/a30a988/archives/52275758.html [藤沢周平『暗殺の年輪』:芸の不思議、人の不思議]

 


岩手県立博物館「発掘された日本列島2015」を観る!(その7)2016年2月6日(土)

2016年02月15日 | 遺跡、石器・土器、古墳、

上相遺跡・鍛冶屋逧古墳群(かみやいせき・かじやさここふんぐん):隣同士の丘陵で見つかった、鉄生産に関わる集落と墓

(下)土器 (左)高坏:口径15㎝、高さ11.4㎝。(右)台付杯:口径10.3㎝、高さ14.6㎝。

(上)土器 (上)鉢:口径12.7㎝、高さ7.1㎝。(下左)蓋杯:口径15.4㎝、高さ7.6㎝。

陶棺:鍛冶屋逧(かじやさこ)B1号墳出土。残存長107.2㎝、高さ94㎝、奥行き65.4㎝。石室の奥で見つかった陶棺の一部。復元後の推定全長は2.1m。棺の下から出土した須恵器などの副葬品から、飛鳥時代のものと考えられる。ひも状の粘土を積み上げて形状を整えた後、こぶ状の突起などの装飾を施し、蓋と身を切り離して作られた。脚部に採用されている楕円筒形や蓋の斜格子文は、この地域特有の文様。