peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手蘭友会の洋ラン・デンドロビウム ’トバエンセ・ギガンチューム'  2017年3月10日(金)

2017年03月12日 | 洋ラン

2017年3月10日(金)、岩手蘭友会(及川正道会長、会員18人)主催の「第30回いわて洋ラン展」が、水沢メイプル(奥州市水沢区横町)4階の催事場できょうからはじまりました。[3/10(金)~3/12(日)]入場無料。

 会場入口付近に「メープル賞」などに輝いたラン(蘭)が展示されていました。

洋ラン・デンドロビウム ’トバエンセ・ギガンチューム’ ラン科 デンドロビウム属 Dendrobium(Den.)tobaense var.giganteum×sib

[品種の説明]スマトラ島原産。スマトラ島でもごく一部の地域に自生するラン。一般種は標高約700~1500mに自生するが、giganteumタイプ低地のため暑さに強く寒さに弱いみたいです。リップが特徴的リップの先にまた小さなリップのようなものがあり、とても面白いデンドロビュームです。[下記Webサイトより]

http://item.rakuten.co.jp/nonakayouran/20000020/ [楽天市場:デンドロビウム ’トバエンセ・ギガンチューム’]


岩手蘭友会の洋ラン・シンビジウム ’グリーンサワー'  2017年3月10日(金)

2017年03月12日 | 洋ラン

2017年3月10日(金)、岩手蘭友会主催の「第30回いわて洋ラン展」が、水沢メイプル(奥州市水沢区横町)4階の催事場できょうからはじまりました。[3/10(金)~3/12(日)]入場無料。

 会場入口付近に「伊藤洋ラン園賞」などに輝いたラン(蘭)が展示されていました。

ラン科 シンビジウム属 Cymbidium(Cym.)

約50種が熱帯アジアを中心にヒマラヤ、中国、日本からオーストラリア北部、ニュー・ギニアまでの広い地域に分布する。常緑性の着生または地生ランで腐生種1種を含み、多様な生態や形態を示す。球茎はふつう卵形~紡錘形で、3~多数の革質葉または多肉質葉を扇状につける。花茎は球茎の基部より生じ、地生種では直立し、着生種では斜上または下垂する。1茎に1~数十輪つき、やや多肉質花もちはよい。萼片と花弁ほぼ同じ形と色をしている。唇弁3裂し、側裂片蕊柱を包み、中裂片舌状で反曲する。唇弁の基部から中央部まで2本の隆起が形成される。属名はギリシア語のkymbes(舟形)に由来し、唇弁の形を示している。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より] 

洋ラン・シンビジウム’グリーンサワー’ ラン科 シンビジウム属 Cymbidium(Cym.)'Green Sour'

http://www.shimizuyoran.gr.jp/fujioka/catalog/g_saw.htm [Cymbidium 'Green Sour']

http://mfragrance.exblog.jp/17514622/ [緑色のシンビジウム 花言葉は「野心」:

品種はグリーンサワーフレッシュ]