2017年3月10日(金)、岩手蘭友会(及川正道会長、会員18人)主催の「第30回いわて洋ラン展」が、水沢メイプル(奥州市水沢区横町)4階の催事場できょうからはじまりました。[3/10(金)~3/12(日)]入場無料。
会場中央のメインテーブルに展示されていたラン(蘭)の中に、「セロジネ’インターメディア’」という名札を付けたものが白い花を沢山つけていました。
ラン科 セロジネ属 Coelogyne(Coel.):約100種が熱帯アジアを中心に、スリランカからインドシナやインドネシアを経て、フィジー諸島に至る広い範囲に分布している。一般に樹上や岩上に着生する常緑多年草。茎は細長く這い、先端は肥厚して卵形の球茎となり、先端に1~4葉をつけ、密にまたは離れて生じる。葉は楕円形、堅くやや肉厚で、柄があり、花茎は球茎の基部から生じる種と、若い葉の展開とともに出て若い球茎の先端から生じる種があり、直立するか垂れ下がり、1個ないし多数の花をつけ、長い苞葉が蕾を包む。花は小~中型で、色彩は白色、黄褐色、緑色、鮭肉色、橙赤色など。唇弁には黄色や黒褐色の斑紋が入ることが多い。花もちは短い種が多いが、花茎につく花がほぼ同時に開花する種と、数個ずつ次々と開花しながら花茎の先が長期間、ときには数年にわたって伸び続ける種がある。芳香がある種が多い。萼片は披針形~長楕円形、花弁は幅が狭く、ときに線形、唇弁は3裂し、側裂片は蕊柱を包み、距はない。蕊柱は長く、側面に板状の突起がある。花粉塊は4個ある。属名はギリシア語で「くぼんだ柱頭」を意味する。
洋ラン・セロジネ’インターメディア’(’インテルメディア’) ラン科 セロジネ属 Coelogyne(Coel.)Intermedia
cristata×assangeana、1913年登録。球茎は狭卵形で、高さ8~10㎝、互いに連なって密に生じ、2葉を頂生する。葉は長さ25~30㎝、広線形。花茎は球茎の頂部から生じ、弓状で下垂し、8~10花をつける。花は径4~5㎝、雪白色で唇弁の中央に黄色が入る。開花期は春。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]