peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

北海道「えこりん村・銀河庭園」(その12)シロタエギク(白妙菊) 2017年10月16日(月)

2017年10月27日 | 植物図鑑

2017年10月16日(月)、北海道「えこりん村・銀河庭園」の入場口を入り(  :  )「お薦め

順路」を進み「チェルシーツリーハウス」(  :  )→パルテール」(11:00)→「ブラックア

ンドホワイトガーデン」(11:07)→「オーチャード」(11:11)→「ローズガーデン」(11:19)

「スタンペリーガーデン」(11:28)→「ボートレースガーデン」(11:31)に着きました。

ここには、鉢植えにされたシロタエギク(白妙菊)別名:ダスティミラーが沢山展示されていました。

「ボートレースガーデン」:英国のオクスフォード大学とケンブリッジ大学のボートレースがテーマのガ

ーデン。バニー・ギネス女史が2004年にチェルシー・フラワーショー準金賞を受賞した作品です。

[「Garden Guide 銀河庭園」より]  

シロタエギク(白妙菊)キク科   属 Senecio cineraria 

別名:ダスティミラー。地中海沿岸原産の耐寒性宿根草草丈:10~30㎝。花色:黄色。葉色:銀葉。

鑑賞期:年中。

特徴:銀葉の代表種。葉に切れ込みが入り、白い綿毛が密生して美しい。育て方:日なたと水はけのよ

い用土を好む。強健で春以降大きく育ち、蒸れに注意すれば夏越しする。古株になると葉色が悪くなる

ので、早めに切り戻して株元の新芽を育てる。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」

より] 


北海道「えこりん村・銀河庭園」(その11)ノリウツギ(糊空木)’ミナヅキ’ 2017年10月16日(月)

2017年10月27日 | 植物図鑑

2017年10月16日(月)、北海道「えこりん村・銀河庭園」の入場口を入り(  :  )「お薦め

順路」を進み「チェルシーツリーハウス」(  :  )→パルテール」(11:00)→「ブラックア

ンドホワイトガーデン」(11:07)→「オーチャード」(11:11)→「ローズガーデン」(11:19)

と進んで行くと「スタンペリーガーデン」に着きました(11:28)。ここには、ノリウツギ(糊空木)

’ミナヅキ’(別名:ピラミッドアジサイ)が沢山植栽されていました。

「スタンペリーガーデン」:古いスタンペリー(切り株)シダ類が作り出すひっそりとした空間。自

然素材をたくさん使ったガーデンです。丸太の小路を歩いてみませんか?[Garden Guide 銀河庭園」

より]  

 

ノリウツギ(糊空木)’ミナヅキ’ アジサイ科 アジサイ属 Hydrangea paniculata'Grandiflora'

日本、東アジア原産の耐寒性落葉低木。樹高:2~3m。花序高:30㎝。花色:白。開花期:7~9月。

特徴:円錐形の花穂全て装飾花。秋ピンクに色づく。育て方:日なたから半日蔭、水はけも水持ちも

良い用土を好む。乾燥に弱いので鉢植えは水やりに注意。込み合った枝は適宜切るが、剪定は落葉期に、

花がら切りも兼ねる。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]  


北海道「えこりん村・銀河庭園」(その10)バラ(薔薇)各種 2017年10月16日(月)

2017年10月26日 | 植物図鑑

2017年10月16日(月)、北海道「えこりん村・銀河庭園」の入場口を入ると直ぐ右側にツリーハス

が造られていました。そこを過ぎて「お勧め順路」をさらに進んで行くと「パルテール」と呼ばれてい

る場所に着きました(その4)。そこを過ぎて「お薦め順路」をさらに進んで行くとシラカバ(白樺)

木が沢山植栽されいる場所に着きました。「ブラック&ホワイトガーデン」と呼ばれている所です(そ

の5)。そこを過ぎて、「お勧め順路」をさらに進んで行くと「オーチャード」というリンゴ(林檎)

西洋梨植栽されている所(その6)に着きました。さらに進むと「ローズガーデン」がありました。

未だ、ピンク、白色の花を沢山咲かせていました。(その2、その3)

「ローズガーデン:香りが良いイングリッシュローズとオールドローズをふんだんに使用した気品溢れ

るガーデン。素敵なアイアンのブランコに揺られながら、バラの香りを楽しみませんか。[Garden Gui

de 銀河庭園」より]  

 


北海道「えこりん村・銀河庭園」(その9)バラ(薔薇)各種 2017年10月16日(月)

2017年10月26日 | 植物図鑑

2017年10月16日(月)、北海道「えこりん村・銀河庭園」の入場口を入ると直ぐ右側にツリーハス

が造られていました。そこを過ぎて「お勧め順路」をさらに進んで行くと「パルテール」と呼ばれてい

る場所に着きました(その4)。そこを過ぎて「お薦め順路」をさらに進んで行くとシラカバ(白樺)

木が沢山植栽されいる場所に着きました。「ブラック&ホワイトガーデン」と呼ばれている所です(そ

の5)。そこを過ぎて、「お勧め順路」をさらに進んで行くと「オーチャード」というリンゴ(林檎)

西洋梨植栽されている所(その6)に着きました。さらに進むと「ローズガーデン」がありました。

未だ、ピンク、白色の花を沢山咲かせていました。(その2)

「ローズガーデン:香りが良いイングリッシュローズとオールドローズをふんだんに使用した気品溢れ

るガーデン。素敵なアイアンのブランコに揺られながら、バラの香りを楽しみませんか。[Garden Gui

de 銀河庭園」より]  

 


北海道「えこりん村・銀河庭園」(その8)バラ(薔薇)各種 2017年10月16日(月)

2017年10月26日 | 植物図鑑

2017年10月16日(月)、北海道「えこりん村・銀河庭園」の入場口を入ると直ぐ右側にツリーハス

が造られていました。そこを過ぎて「お勧め順路」をさらに進んで行くと「パルテール」と呼ばれてい

る場所に着きました(その4)。そこを過ぎて「お薦め順路」をさらに進んで行くとシラカバ(白樺)

木が沢山植栽されいる場所に着きました。「ブラック&ホワイトガーデン」と呼ばれている所です(そ

の5)。そこを過ぎて、「お勧め順路」をさらに進んで行くと「オーチャード」というリンゴ(林檎)

西洋梨植栽されている所(その6)に着きました。さらに進むと「ローズガーデン」がありました。

未だ、ピンク、白色の花を沢山咲かせていました。

「ローズガーデン:香りが良いイングリッシュローズとオールドローズをふんだんに使用した気品溢れ

るガーデン。素敵なアイアンのブランコに揺られながら、バラの香りを楽しみませんか。[Garden Guide 銀河庭園」より]