![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/828294f5582fa1ecbcb8802cfa29cf58.jpg)
2017年10月16日(月)、北海道恵庭市牧場277-4の「えこりん村」に行きました。JR恵庭駅西口か
ら出ている無料送迎バスに乗り、最初の立寄地「ガーデンセンター花の牧場(まきば)」に着きました。
[営業時間:4/1~8/31 9:00~19:00・9/1~11/5 9:00~18:00]。「とまとの森(花の牧場)」にあ
る「世界一大きなトマトの木」を観るためでした。昨日で公開[営業時間:4/15~10/15が10:00~17:
00(入場無料)]終了することになっていましたが、「1週間延長」になっていて観ることができました。
とまとの森(花の牧場)The World largest tomato plant:’2013年11月10日に「世界一大きなトマ
トの木」としてギネス世界記録に認定されました。植物の生命の素晴らしさ、偉大さを是非ご覧ください。
’と書かれていました。営業時間 4/15~10/15 10:00~17:00(入場無料)→改訂 10/22まで営業
10:00~15:00(入場無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/070c39e7fedbf7940d4ffd6d6ab17103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/a11ff972240fc742b04789dce56470bd.jpg)
「ガーデンセンター花の牧場」奥に大型ハウスを設け、新たな世界記録更新を目指し、毎年栽培を続け
ているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/615e060ae001f093d065169923fd7ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/619bbb0ce2c9f6e27f917504dea1e66c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/830b986b429a2a55ca693694977588a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/2dc2b915a5d8c29671995a09066d8081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/1edbb794c5531efdd8afd2c6bb27d836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/0da60e3fe35c6276b89f2da51fcadb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/804db798f21bba0840540af5d4b93e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0e/7248cdfe39ce240ec77d0e83167a7181.jpg)
ハウスに入ると、中央に大型の木箱があり、その中央部から太い茎が何本も伸びている。そこからハウ
ス全体に枝を広げ、沢山のトマトを付けていました。赤く熟したものだけでなく、未だ緑色のものも
沢山ありました。日が経つにつれてそれらも赤くなって行き、見事な「トマトの森」になることでしょ
う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/92253070fe7e1debb80b81c31bf8b3ab.jpg)
(上)一本の木から何本も枝茎を伸ばして、沢山の果実を付けているのがわかる。トマトの実が手を伸
ばせばすぐ届く高さにあるが、触ってはいけない。「きゃ~っつ からだにさわらないで!」の札がぶ
ら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/7aec4be0860fab0f2997a678928f6517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3e/e752dfdd7a033616e01dc9d0848b77e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/4a7b342909af0694a56b90e9f35f7a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4d/7d02d79ce75a8a370b733e72b28ec05e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/bdee59f69d69c61b5373e01ac05e22a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/a1ca3a86826e2c4c1cdcea3edd975433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/e4606a8b497a74a2782ac0e4d442ca55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/820243875b62e5fe20715e14b0e481c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/354c5ef5273119809b34323723b3e838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/09ccdea8c88807753152c01b2da5e963.jpg)
(上と下 つ)「とまとの森になるまで」や「水耕栽培トマト」について、写真入りで説明していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/424b4996f32ad055cc510722f02007fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/2e2dccc234c786bc1bed63f5527dace6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/f32b3d212421825e65d7f68e00a9fade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/7c19002c518615c57fa67eab9f840c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/776e8acd183df851fd5f4ce50b83e00d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/efa8f15e4f117b920a24d0cfc5df13c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/285bac1b5dc0c2e75965ec0f400bb151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/88f000267dd5dd760f7fb09709fc0fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/c9bfc876de5542de7bca72e4ed9db36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/1d0a87f74b1c312ffd2ce8930a9618cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/235c939baf2e5490d98a19764d2c50ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/0907fc686bdc13ea47195728e0064f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/45/8e3f9e61ca06258534571f4ebcca5f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/3b866908943ed372c8535917f48a5572.jpg)
(下5つ)ハウスの中にトマトの木全体を見下ろすことができる階段も設けられており、緑色の葉っぱ
と花を見渡すことができます。たった一粒の小さなタネがこんなに大きくなるのか!と感動すること間
違いなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/56/7d5a5a4bb8c22836c36b973e2a919715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/1f1cbf1f8300356253ebdfed40e4e703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/88f44cb7e506a2c9302bc6187a1f00bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/b144bd829ca990f18f07eb8a52904cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/c05529d794dbb03fc154f88abe92143f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/28490a4718cf2a7dab6816504753ff4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/c628fa0c0a7d037f46a8894f953b6f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/5092423a3f56eadb736c8017a1c8e1ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/bc20760806e3c90feec942b7a4f33e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/c06ba8b119a93134996dca823d1b8529.jpg)
(上と下6つ)ハウスから少し離れた所に「とまとの森Cafeころくる」があり、トマトソフトクリーム
などを販売していました。とても美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/e984730d83319dea37035605ad830aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/fd1328657b0edd2242fe99b3207c4e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/e89a36564aaebb359b21306dccd10251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a7/1cc0cdfbf9e84a0006a9e4a6d03abce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/31/ec0c1dfdec354a1c7c2e09c6532d950c.jpg)
https://pucchi.net/hokkaido/ishisora/201406tomato.php [ギネス級のトマトが頭上を覆う!
えこりん村の世界一「とまとの森」:北海道ファンマガジン]