![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/9282d34689ad254ff34d7bcd14aa45f1.jpg)
バレンタインデーは、1日ぐうたらして過ごしました。
Takが骨折では温泉にもいけず、、、
Takと一緒にお昼ねしていたら、ピンポ~ン♪が鳴って、
起きられず無視してたけど、立て続けに3回鳴るので、覚醒、、、
「ああ、宅配だ、バレンタインが来た…」
今でも、東京のお友達からチョコが届く…
嬉しいことです。
ブログを書いていると、私だけじゃなくTakも東京の友達といつも繋がっていられるもんね。
でっ、冒頭の画像は、「バレンタイン・イヴ」のディナー♪
この日、ミュージシャン友&そのお友達がペアでいらっしゃいました。
一応名目は、ボランティアコンサートの打ち上げ…ってことで、
コンサートのときの写真をブックに美しくまとめたものを、プレゼントしていただきました♪♪
ディナーは、
「タラのトマトシチュー、ターメリックピラフ添え」
「あすか汁」
…以上、TAKAMI謹製
ポットラックで、牡蠣フライ、照り焼きチキン、鶏モモ唐揚げ etc.
ホントは、餃子や肉まんもあったけと、食べきれず「引き出物」に(^_^;)
そして、デザートは、お友達が持ってきてくれた
「チョコレートフォンデュ」
う~~ん、バレンタイン・イヴにふさわしいメニュー(*^_^*)
またまた撮りそびれたのです、悪しからずm(_ _)m
チョコレートフォンデュって、初めてだったけど、
コレもまた、デザートタイムの素敵な演出…
とはいっても、今回は、レンジでチンして溶かすチョコレートを串に刺したフルーツに絡めて食べるという、簡易的なものでしたが、チョコがちょいビターでとっても美味しいし、楽し~~い!
私といたしましては、ものすごく贅沢で、楽しく、満腹、満足、幸せいっぱい…ってカンジだったのですが、
そうなると、「次回」をすぐに考えてしまうTAKAMIの習性。
やっぱりテーブルクロスがほしい!
テーブルセッティングも、手持ちのできる範囲で楽しみたい♪
やっぱ、演出は重要。
こんどチョコレートフォンデュをするときは、やっぱりチョコレートは陶器の器でアルコールランプであたためて、生クリームもホイップして、いろいろデコを楽しめるように…とかね。
ホームパーティー、私は大昔から大好きで、引っ越すたびに、お部屋を選ぶ基準は、ホームパーティーができるキッチンと、スペース…だったのでした。
狭いアパートでは、家具を置かず、2Kに10人とかね、床に車座のパーティー、よくやってたなあ。
しかし…
加齢とともに、いちどきにお招きする人数も、多すぎては行き届かず、私自身が疲れるのではつまらないので、みんなで語らって楽しい時間を過ごせる5~6人…ってのがベストかなあ、、と思うようになりました。
ちょっと脱線するけど、先日見た夢。
とっても大切な人♂を家にお招きして、お泊りいただくことになっていたのに、
その日の真夜中1時半ごろに、別のお友達♀が、「今日行く約束で、遅くなるかもしれないけど、何時でもいいっていいってことだったので、今になっちゃったよ」といって来たのだ。
ええっ!?
何時でもいいといっても、常識の範囲というのがあると思うのだけれど、もう来てしまったものは仕方ない、私も、そんな約束は忘れて、別の人をお招きしてしまったのだから…
ほな、一緒に真夜中のパーティーしましょ…ってことになったんだけど、
その後も、続々と、来るわ来るわ、詳しいことは忘れたけど、懐かしのお友達が次々とやってきて、私はパニックに陥る…
とあるファミリーの飼い犬が車を運転して、暴走して、近所の家に突っ込んで大事故をおこしたり、真夜中のパーティーはむちゃくちゃな展開に…
楽しいことは楽しいのだが、最初にご招待した、その「大切な人」というのは、その間じゅういつも心の隅にあって、気にかかっているのだけれど、放ったらかしっぱなしで、「犬が運転、暴走事件」が一段落したとき、やっとその人に気持ちが向けられる…と思ったとき、
「あの人○○の交差点で、あっちの方向に向かって信号待ちしてたよ」と、
遠い道のりを歩いて、こっそり自分の家に帰ったであろうことを、パーティーに来た友達から知らされた。
手遅れだった…
切なく目が覚めた私なのでありました。
まっ、夢判断的みたいだけど、私ってすごーく、そんなことあるよね…って思ってしまったよ。
優先順位を取り違える、、、
大切な人は、自分のこともわかってくれてるから、あとでフォローがきく、、、
あとでフォローはやめようよ。
今、いちばん大切なことを、今の今大切にしなきゃいけない。
人生、どんどん残り時間は減っている。
ほんとに大切な人と心ゆくまでゆっくりと語らえる時間は限られている。
大事にしたいものです。
追記
「タラのトマトシチュー、ターメリックライス添え」
ご質問があったので、レシピを。
コレは、ベネッセの食材宅配時代のメニュー♪
材料(約4人分)
トマトシチュー用
真だら 4切れ…軽く塩をかけて1口大にカット
ベーコン 2枚…1~2cmにカット
ニンニク 1/2かけ 薄切り
人参 大1本…1cm位の輪切り
ジャガイモ 中3個…一口大にカット
玉葱 大1/2個…繊維に沿って1cm程度にスライス
パセリ 1~2本 茎と葉を分け、葉はみじん切り
トマトピューレ 150~180g
ブイヨン 1~2個
白ワインまたは酒 1/2カップ
塩、胡椒、生クリーム 適宜
ターメリックライス用
米 3合
玉葱 大1/2個…みじん切り
ターメリック 4~5g
ブイヨン 1~2個
バター 10~20g
作り方
玉葱みじん切りをバターで炒め、火が通ったら米を洗わずそのまま、ターメリックも加え、一緒にバターが馴染むまで炒める。
米に透明感が出たら、炊飯器に移し、ブイヨンを加え、普通の水加減で炊く。
鍋に、水500~600ccとブイヨンを入れて、ニンニク、ベーコン、パセリの茎、トマトピューレ、酒を加え、野菜を煮る。
(ジャガイモなどは煮崩れしないよう、あとからがいいよ)
野菜が柔らかくなったら、タラを入れ、火が通ってから、塩、胡椒で味付け。
お皿にターメリックライスを盛ったところにシチューをよそって、生クリームをかけ、パセリを散らす。
TAKAMIのアレンジとして、カルダモンをシードで加えました。
分量も、ベネッセのは、親子4人家族用なので、ちょっと修正しました。
タラ以外の白身魚、エビ、帆立などでもOKだと思います。
久々にベネッセ宅配を作って、懐かしかった…
冒頭画像のターメリックライスが茶色っぽくまずそ~なのは、蛍光灯の灯りのせいです。