WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

寒いね~~っ!!

2011-01-19 | 宅飲み&うちごはん







…ということで、最近TAKAMI家では、夕飯に鍋物、汁物三昧。
キムチ鍋、牡蠣鍋、ロールキャベツ・スープ仕立て…

この日は、Takが「ぜひともロールキャベツが食べたい」というので、めんどくさいけど、一緒に作るんならいいよってことで、Takのロールキャベツ初挑戦。

一緒に作るといっても、全部自分でやりたがるTak…
まずは、キャベツを1枚ずつはがすところから。
コレが、難しいし、めんどくさい。
ぺティナイフを使って、根元からはがずやり方も教え、10枚切り取ったら、大鍋で蒸す。
しなっとなったら、芯を剥ぎ取って、細かく刻んで、挽肉の中に玉葱と一緒に混ぜこむ。
TAKAMI家は、挽肉は片栗粉を少し混ぜこんで、ごろごろ状態でざっくり炒めるのよね~♪
大昔、大学生のときに買った「MOREクッキングブック」のレシピがベースになってて、それには、挽肉は、あらかじめ炒めましょうってなってた。
そのほうが、確かに食感はいい。
しかし、まとめにくいし、食べるとき、ナイフで切ると、ばらばらと中身が出てきて、せっかくのロールキャベツが、食べてるうちに挽肉&キャベツスープみたいになっちゃうんだよね。
なので、折衷案っちゅーことで。
そうそう、挽肉が足りなくなって、冷凍してあった牛ロースを細かく刻んだヤツも使いましたが、これがいちばん美味しかったな。






今回は、ドミグラスソースで仕上げました。
…が、画像は、翌日、あっさりコンソメスープに、野菜もたっぷり入れて、スープ仕立てにしたもの。
このほうが、あったまるし、美味しかった~♪
ロールキャベツ鍋…って感じ。

しかし、、、鍋にしてはめんどくさい~~(@_@;)


この、何行程もある、めんどくさい「ロールキャベツ」
みなさまのご家庭では、どのようにして作るんでしょうか?
ゼヒ、それぞれのご家庭のレシピを伺いたいです。
手間隙かけて作るんだもん、出来上がりは、絶対納得いく、満足いくものに仕上げたいもんね。

「コレが決め手」っていうコツとか、あと、手抜きの仕方とか、各行程でいろいろあると思うので、ゼヒおしえてくださ~~い!!



この翌日は、手羽先鍋にしました。
コラーゲンぷりぷり~~♪♪って感じ(*^_^*)
最近、しつこく長引くお肌の乾燥、、、
チープな解決策も、ゼヒおしえてくださ~~い!!






Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする