WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

おっさん、ありがとう♪

2014-01-05 | 美味礼讃


感動のプレリュード



1月2日

「スーパー」お休みをいただいたのは元旦のみ。
「スーパーの女」は年末年始ナシです。

でも、やっぱり、年の暮れと、年明けでは気分が違うよね。
それに、今日から3日間は、お車送迎付き♪
うれし~~♪♪

本日の予定は、スーパーのあとは、昼フリー、夜は4人で、カニを食べに行こう…ってことになってた。

しかし甘かった! 残念! 予約でいっぱいで、カニは諦め、焼肉も諦め、、、、
段取り悪いよTAKAMIヽ(`Δ´)ノ
やっぱ、ちゃんと年末から予約入れとかなきゃ!


スーパーから帰ってきたら、Takと六さんは、TAKAMI家でまったりしていた。
せっかくの父と子の貴重な時間なんだから、どっか2人でお出かけしてるかと思いきや、、、
我が家をWiFi環境にしているでは( ̄□ ̄;)!!

カニを食いっぱぐれたので、ここは、夜の帝王「おっさん」と呼ばれている同級生に緊急ヘルプ要請!
「これこれこんなシチュエーションなんやけど、どっかいいお店ない?」との全く迷惑な緊急ヘルプに対して、いつも「ここへ行け!」という命令が下るのであります。
ヘルプデスク「おっさん」


絶対外さないこの的確さ!

こんな時ばっかりなのに、おっさん、いつもありがとうございますm(_ _)m


でっ、今回ご紹介いただいたお店は、「正き屋」

スタイリッシュな鉄板焼きのお店…との情報をキャッチしてましたが、
スタイルは「バー」やん…
カウンターで、美味しいお酒のアテに、美味しい料理を味わう…という、究極。

こんなお店で、中坊のハラを満たすコース料理をオーダーするなんて、あまりにも申し訳なさすぎるのですが、
そこは、「おっさん」の顔で、ほんと~~~~にほんとに、美味しく楽しく、満足ひたひたの時間を過ごすことができました。

アートやった…





















目の前でこれらが、スピーディーにアーティスティック創られていくのを見るのは、感動的でありました。

この感動は語れません、ぜひ、実際に舌と目で味わってください。


この次には、ぜひ、美味しいお酒を味わいながら、お料理も、ゆるゆると味わいたいな…



その後、次、行きそうになったけど、ここは、翌朝も仕事だし、ぐっと我慢…
私、ほんと、正しく飲んでるじゃん(^_^;)


さて、翌日3日は、ミュージシャン新年会であります♪♪
六さん来讃の、メインイベントね♪♪♪♪



じっくり書くので、暫しお待ちを…






Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日は宅飲み&ファミリーセッション

2014-01-05 | アーティスト魂




元旦

朝9時到着の六さん(Tak父)を、Takと2人で迎えにいきました。

六さんとTakは、2年ぶりとあって、これからの4日間、凝縮の日々♪

Takと私は、元日礼拝へ。その後、実家へ新年のご挨拶。
最近ピアノを真面目に習い始めた六さんは、TAKAMI家でピアノを弾きながら待機。

さて。その後、TAKAMI家で準備しておいたおせちと、ベース、アンプ、アルトサックスなど楽器類を持って、3人でSYOさん宅へ。
おせちは、「Oisix」のおせちと、実家からいただいた「二蝶」のおせちと、
母の手作りのお煮しめ&鰤照り。

これだけあれば、3日3晩飲めそう~~~(^_^;)



ところで、本日の元日礼拝は、一般的な「初詣」みたいなものだけど、
全然晴れやかでなく、暗く、シビアな内容の説教でした。
牧師先生は、年末の首相の靖国参拝などにも言及し、東日本大震災の傷も未だ生々しく、新年ごとに薄らいでいくものではない…などなど

日本人って、普通、「気持ちの切り替え」を暦に従ってやっていく習俗があって、
春夏秋冬の「節分」を大切にしている。
これも、神道に則しての宮中行事だったりするようなのですが、日本人は、クリスマスもお正月も、何もかもごちゃ混ぜで、「宗教」ではなく「習俗」。
あまり深く考えず、「ありがたい」ことは、ありがたく、素直に受け入れるという国民性がすばらしいのだと私は思っています。
春夏秋冬があるから、俳句の季語もある。
クリスマスも、お正月もお雛祭りも、終わればイッキに気持ちを切り替える。
そのけじめや、切り替えは、私にも潔いと感じ、日本人ならではの美徳のように感じます。
個人的には、この「区切り」がなければ、部屋も永遠に片付かないし、どんよりした気分を一掃する機会もなく、けじめのない日々をだらだらと過ごしてしまうと思う。

「元旦」の「旦」とは、朝日が昇る様子を表しており、元旦礼拝とは元日の太陽を神として拝むということになるので、キリスト教では「元旦」という言葉は使わないのだとか。
正直いって、私としては違和感を感じました。
太陽が神さまだなんて、いまどきクリスチャンじゃなくても誰も思ってないよ。
元日の初日の出を拝むっていうのは、太陽を拝んでいるわけじゃなく、太陽に向かって神様に感謝しているってことじゃないの?
富士山でご来光を拝むことも同じと思います。
この美しい世界を創られた神さまに感動し、感謝して、手を合わせずにはいられないのだと。

神さまを信じて礼拝することと、この日本の風土の習俗は混同すべきでないのではと…


…とまあ、固いことはこれにて終わり。



さぁ~~~
宴じゃ~~~~!!

これでもか!と、六さんがおせちの画像を撮りまくってくれたので、これでもか!とアップさせていだだきます。

私が作ったものは何もナシなのですけど( ̄_ ̄|||)






二蝶のおせち





Oisixのおせち



TAKAMI母のお煮しめ これがいちばん箸が進む!



鰤照り



ハゼの甘露煮






SYOさんと六さんと私…&Tak
って、世間一般的には不思議なグループかもしれないけど、もう長い間続いてる。
これからもずっと大切にしたいです。



プレ・ミュージシャン新年会♪


食べつつ飲みつつ、途中で演奏あり。
六さんは、最近習い始めたピアノをソロで披露。
「痔にはボラギノール」のテーマでアドリブ炸裂。
TAKAMIは、「かあさんの歌」ピアノソロ。

「うどん」やら「スーパー」などのアルバイトを初めてからこの季節になると指のひび割れが酷く
「かあさんの歌」の歌詞の「あかぎれに生味噌をすりこむ」ってのが思い浮かぶんだよね~~(^_^;)
ソレって、めっちゃ痛いじゃん。
因幡の白兎みたいじゃん…
…てなわけで、「かあさんの歌」を検索してみる、、、



母さんの歌



窪田 聡 作詞/作曲



かあさんが 夜なべをして
手袋あんでくれた
木枯らし吹いちゃ 冷たかろうて
せっせとあんだだよ
ふるさとの便りはとどく
いろりのにおいがした


かあさんは 麻糸つむぐ
一日つむぐ
おとうは土間で わら打ち仕事
お前もがんばれよ
ふるさとの冬はさみしい
せめてラジオ聞かせたい


かあさんの あかぎれ痛い
生みそをすりこむ
根雪もとけりゃ もうすぐ春だで
畑が待ってるよ
小川のせせらぎが聞こえる
なつかしさがしみとおる



私が、いちばん感動したのは3番の

「根雪もとけりゃ もうすぐ春だで 畑が待ってるよ」

このフレーズが、このうたのすべてを包みこんで、風景が果てしなく広がっていきます。
素晴らしいうたです。

この曲は、かあさんからの手紙と、作者の思いが交錯しています。
3~4行が、かあさんからの手紙の文章。
…ってことに初めて気がついた。
子どもの頃から知ってた歌だけど、なんだかビンボーくさい、しみったれた歌、北国は自分には関係ない…みたいに思っていた子ども時代。
改めて味わうと、本当のこの歌の心が滲みとおります。
もちろん You Tube で捜したけど、素晴らしいと思う演奏は見つかりませんでした。

私が歌います、次のライヴで。


「あかぎれ」からこの歌に至る…私の生活と音楽はこのように繋がっていくのであります、これからも。
実は大晦日にも、池田秋濤先生のNAYA-NANYAを訪問し、ピアノでなんかやってと言われて、この曲を弾きました。
即興でしたが、先生には、「ええもんを聴かしてもろーた」と仰っていただきました。


近日中に、WIND AND SOUND  ライヴの告知をさせていただく所存です。






でっ。
このあと、全員で仏生山温泉にいって、めっちゃ「イモ洗い」状態の中、低温炭酸風呂だけは空いている(^_^;)
のんびりまったりゆるゆると浸かった後、夜の部。
私は翌日朝から仕事なので、早々に寝ましたが、3人はミニセッションやら、DVD鑑賞で盛り上がっていたようでした。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする