![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/e4aa5ec343861a9d7625affaee2d2c56.png)
ところで、みなさま、2日の満月ご覧になりましたか?
ウチでは、ベッドから寝たままで鑑賞できるという好条件に恵まれて、めっちゃ贅沢なお月見でした~~!!
煌々と差し込む、いつもと違うう月明かりに先に気づいたのはTakでした。
思わず起き上がってTakともどもベランダに出て見とれてしまったわ~
その後カーテン明け放って、ベッドで月光浴♪
よし。やっぱり必ず買おう、ベランダでブランチも月光浴もできるテーブルとチェアのセット!!
経済的事情ですぐに買えないところがトホホですけど…(T_T)
さて。5月3日は、「オムライス」に挑戦しました。
マジですか~~!?
このところちょっと料理の腕に自信をつけたTakなので、いきなり超難関「オムライス」ときたか!!
しかも、ごはんを卵で包んで巻くところがやりたいと…無謀(-_-;)
「いいかTak、オムライスは、一朝一夕でできるもんじゃないんだ! おかーさんだって、何度も失敗しながらやっと美しく包めるようになったんだ。それを初めてのTakが最初からできるワケないんだから、失敗してもくじけるな! 失敗するのが当たり前なんだと思って、絶対ふてくされて泣くな! 約束できる?」
たかが料理じゃん、泣くかよ(-_-;)
しかし、泣くんだ、コイツは~~~~~~~~~~~~~~~~~ヽ(*`□´*)/
なので、ここまで言い聞かせが必要ざんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/53156e6b46e4c717a4f5b0247890a4c9.jpg)
チョリソを切る。(この日は、チョリソしかなかったのよねん)
ネギを切る。(玉葱もなかったのよねん…それで諦めさせようと思ったら、ネギでいいじゃん…と言われてしまった、、)
これらを炒め、ゴハンも入れてかき混ぜる…
フライパンに油を敷いた後、どんな素材を入れるとどれくらいパチパチはねるか予測がつかないTakはいちいちビビりまくる。これも経験なんだなあ~~
でも、水滴のついた野菜以外はだいじょうぶらしい…ってのを、やっと体得した。
これも成長??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/cf6b5e9a2dd4a30538984d3f999508e5.jpg)
卵を割って手早く掻き混ぜるのは、見てて頼もしいと思えるようになった。
さて、いよいよフライパンに溶き卵を入れて、大きく広げます。
ハンパじゃなく大きく傾けてぐるぐる回す。その間にも卵が固まっていく様子は焦りと緊張が走る!!
今回は、あらかじめ少な目のゴハンは包みやすくきれいにまとめてやりましたとも(^_^;)
1個めは成功したけど、2個めは卵が破れて失敗。やっぱりちょっと落ち込んじゃったね。でも、くじけずこれからも頑張ると表明しました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/d28fe79e59d650ae1f931c30aed28e4f.jpg)
長い間Takの料理におつきあい下さいましてありがとうございました。
次は気分一新で、「鳴門の渦潮」ですよ~ん(*^_^*) まっててね♪
ウチでは、ベッドから寝たままで鑑賞できるという好条件に恵まれて、めっちゃ贅沢なお月見でした~~!!
煌々と差し込む、いつもと違うう月明かりに先に気づいたのはTakでした。
思わず起き上がってTakともどもベランダに出て見とれてしまったわ~
その後カーテン明け放って、ベッドで月光浴♪
よし。やっぱり必ず買おう、ベランダでブランチも月光浴もできるテーブルとチェアのセット!!
経済的事情ですぐに買えないところがトホホですけど…(T_T)
さて。5月3日は、「オムライス」に挑戦しました。
マジですか~~!?
このところちょっと料理の腕に自信をつけたTakなので、いきなり超難関「オムライス」ときたか!!
しかも、ごはんを卵で包んで巻くところがやりたいと…無謀(-_-;)
「いいかTak、オムライスは、一朝一夕でできるもんじゃないんだ! おかーさんだって、何度も失敗しながらやっと美しく包めるようになったんだ。それを初めてのTakが最初からできるワケないんだから、失敗してもくじけるな! 失敗するのが当たり前なんだと思って、絶対ふてくされて泣くな! 約束できる?」
たかが料理じゃん、泣くかよ(-_-;)
しかし、泣くんだ、コイツは~~~~~~~~~~~~~~~~~ヽ(*`□´*)/
なので、ここまで言い聞かせが必要ざんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/a8b57eba23e381565bfc14308aedd11b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/8510613315b36c7ce21e2aa00d4092c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/53156e6b46e4c717a4f5b0247890a4c9.jpg)
チョリソを切る。(この日は、チョリソしかなかったのよねん)
ネギを切る。(玉葱もなかったのよねん…それで諦めさせようと思ったら、ネギでいいじゃん…と言われてしまった、、)
これらを炒め、ゴハンも入れてかき混ぜる…
フライパンに油を敷いた後、どんな素材を入れるとどれくらいパチパチはねるか予測がつかないTakはいちいちビビりまくる。これも経験なんだなあ~~
でも、水滴のついた野菜以外はだいじょうぶらしい…ってのを、やっと体得した。
これも成長??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/61b1d2c1c678e9ac82a9defc4afb3102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/8181b62d8d890d3dd898b4e6c0ff602a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/cf6b5e9a2dd4a30538984d3f999508e5.jpg)
卵を割って手早く掻き混ぜるのは、見てて頼もしいと思えるようになった。
さて、いよいよフライパンに溶き卵を入れて、大きく広げます。
ハンパじゃなく大きく傾けてぐるぐる回す。その間にも卵が固まっていく様子は焦りと緊張が走る!!
今回は、あらかじめ少な目のゴハンは包みやすくきれいにまとめてやりましたとも(^_^;)
1個めは成功したけど、2個めは卵が破れて失敗。やっぱりちょっと落ち込んじゃったね。でも、くじけずこれからも頑張ると表明しました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/b6dbe360fe509cee6fef3ddba0b7ddf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/d28fe79e59d650ae1f931c30aed28e4f.jpg)
長い間Takの料理におつきあい下さいましてありがとうございました。
次は気分一新で、「鳴門の渦潮」ですよ~ん(*^_^*) まっててね♪
Takくんのお料理する手元が、しっかりとしてきましたねぇ
すごいなぁ~
上手にオムライスができております。
ご馳走さま~
えみりんなんて、お皿の上に炒めたご飯をおいて
焼いた玉子焼きを乗せて、お皿の下に敷きこんで
ケチャップデ模様書いたり、名前書いたりして
ごまかしております。
きれいに卵で包めてるし。
うん、大成功
へぇ、Takはオムライスも作れるようになったのね!
今度、高松に行ったら作ってほしい♪
いやいや、Takくんならきっと出来る!
と思っていました。
案の定、見事な出来上がり! 立派なもんです、えらいぞ、Takくん!
それにもましてえらいのは、お母さん。
普通ここまで母親の方がやらせれないって。自分が一人でパパッとやってしまう方がずっとらくだもん。
子供を信頼して、しかもきちんと適切なフォローをしつつ、最後までやらせる。
偉いなぁー。
(当然のことかもしれないけれど)料理の過程で対象物から絶対目を離さないTakくんの真摯な態度、これは料理に限らず勉強でもスポーツでも何にでも生きてくると思うな。
すご~い(^^)!!
しかもオムライスって・・・俺未だに作れないんですけど・・・(^^;;;。
俺が初めて料理したのは小学校3年で、しかも料理というかご飯を炊いただけだったから、このネタを見てびっくりしましたよ。
小学校2年生で料理ができるならみんなに自慢できますよ~(^^)。
ドンドン腕を磨いてすばらしい料理を作ってくださいね!
婆手製のオムライスをたっぷり食べたとこ=*^-^*=にこっ♪
まだ無理だろうけど
作るところは見せようかな・・・・
素早いレスありがとうございます!
Takの手元は、慣れてきた作業に関しては、わりとしっかりしてきました。
…が、オムライスがうまくできたのは、私がゴハンをおにぎりのようにぎゅうぎゅうまとめて、巻きやすくしたからに他なりません!!
これで「できた」と得意にならないでほしいわ(^_^;)
失敗したオムライスは、私も破れ目をお皿の下に敷きこんでごまかします(^_^;)
♪まゆこちゃん
ぜひ高松にTakのオムライスを食べにきてください(*^_^*)
修行させとくわ♪
まゆこちゃんが食べたいといっるって言ったら、きっとうんと頑張ると思うわ~
♪ikehirochan2さん
やはり、ひろさん、目のつけどころがさすがです!!
対象物から目を離さないってのは、前回、ニラたまのときに、油がはねるのを怖がって、ニラを入れたざるからから目を離してしまったために、3割ぐらい床にばらばらとこぼしてしまったので、「目を離すな!」と教え込んだのでした。
これは、当然ですけど、重要なことですよね。
炒め物は当然だけど、大豆を炒るときも、ちょっと目を離すと焦がしてしまったりするし、火に向かう心構えとしては重要ですよね。
私も楽しんでやってます。
これがスポーツ系(キャッチボールやサッカー)だったら母が挫折します~
♪HM-DASHさん
ちゃんとひとりで全部できるようになるのはまだまだです(^_^;)
昨日も、「お手伝いではなくて、修行よ」と釘をさしたところ(^_^;)
でも、そのうち母を助けて、ゴハンをつくってくれるようになったらラッキ~♪ってことで、私も頑張るわ(^_^;)
♪おゆき
うちの婆はオムライスは作りません。
私、母の作ったオムライスなんて、食べたことありません…
mitsukiちゃんは、きっと料理でもお裁縫でも、なんでも得意になると思うわ♪
上野の芸大に料理学部ってあれば
いいのにねぇ
あはははは!!
それは最高です。
そんなら私も気合いをいれて指導して、芸大を目指させます!!
…オムライス以前に、オムレツも相当難しいです。
ホテルの朝食のようなオムレツ、、、
これはきっと基本中の基本なのではないだろうか。