
あけましておめでとうございます。
もう七草粥も終わり、鏡開きの頃というのに、いつまでもクリスマスの記事で放ったらかしていました。
今年は、なんだかのんびりゆったりとした年末年始を過ごしました。
何故なら、お正月に関する一切の行事を放棄していたからであります(^_^;)
「おせち」は作らずとも、大晦日も元日もスーパーは開いている。
年賀状は、下さった方にお一人ずつお返事を書く。
息子が10日ほど帰省していましたが、彼は「おせち」や「お雑煮」には子供の頃から興味がなく、大晦日には年越しそばでなく「うどん」を所望するし。
そんなこんなで、殆ど日常に近い年末年始を過ごしました。
でも、大掃除は一応やりましたよ。
6年近く「開かずの間」だった息子が小学生時代の勉強部屋(とは名ばかり)、中学以降は物置きと化して、荒み続け、足を踏み入れることもできなければ、
廊下の途中のドアなのに、明り取りに開けておくこともできなくなっていた部屋の片付けをついにやった!!
私としては、もぉ~~この年末年始はコレだけで大満足。

開けましておめでとうございます\(^o^)/


開けられずの物置の日々、、、
なんといっても、部屋の真ん中に鎮座している、このコタツの下の1000ピースのジグソーパズルが、、、
息子が高校時代に作って放ったらかしたままで、コレをなんとかしてくれない限り、部屋全体がどうともしようのない廃墟廃室の空間と化していたのでありました。

息子は10日ほど帰省していましたが、
いよいよ息子大阪へ帰る日になって、やっとこさ、ジグソーパズルのパネルを買ってきた。
保育園時代からのオモチャや積み木やプラモ、絵本やビデオ、モデルガン、その他…年末に捨てまくったけど、それでもコイツのおかげで移動ができないモロモロをイッキに処分して、
あ~~~ついにスッキリ\(^o^)/
今年は、「ミュージックあにまあと」の新しいウェブサイトを立ち上げ、ヴォーカルレッスンを充実させます。
昨年までは息子の受験などで、自分のLIVE活動も自粛…というより、気分的にあまり積極的になれませんでしたが、今年からはやるよ~~!!
早速次の記事でご案内させていただきます。
新年2日には、高校の同窓生みっちゃんとSYO Michaelスタジオで、3人で濃ゆ~~い合宿やりました。
海鮮鍋でまったりと飲んだあとはセッション。
みっちゃんは、高校時代は声楽だったのだけど、今も立派なテノールだけど、ソプラノサックスでJAZZの世界に足を踏み入れています。
翌3日は、母校高松第一高校が校舎建替えのため、今年取り壊されるので、音楽部(合唱部)OBOGが懐かしの音楽室に集まって、当時の顧問の先生の指揮で、愛唱歌を歌うというイベントに参加しました。
Fscebookだけでの声かけと思われるのに、120名くらいの方が集まって、世代を超えて合唱する校歌や愛唱歌には胸が熱くなりまくり、声がつまりました。
私は諸事情により、現役時代は部活に没頭することが許されておらず、思い出も希薄なのです。
当時は、「うま~く魂を抜きながら」参加していたのだと思います。私が全然憶えていないことを友人や先輩後輩達が憶えて語ってくれるのです。
今となっては、この部活に参加できて本当によかった。
他のOB OG 達は、当たり前なことですが、現役時代の延長のように談笑したり、記念撮影をしたりしていましたが、
私にとっては「現役時代の延長」というのはなく、ひたひたと、一人で感慨に耽るばかりなのでした。
なので、画像はなし。
4日は、ラフォンテーヌの初セッションに参加させていただきました。
前出のみっちゃんも参加。
そして我が息子もついにセッションデビュー。

What a Wonderful World photo by 國井類

大きな古時計 photo by 國井類

Moon River photo by 國井類
今年も音楽で幕開けとなりました。
これからもたくさんの音楽を紡いでいきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

photo by SYO Michael
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます