▲閉店 [2010.2.22記]
野菜料理専門店 nuun tokyo(やさいりょうりせんもんてん ヌーン トーキョー)[和食@東京・東麻布][HomePage][食べログ]
2010.1.18(月)11:40入店(初)
注文 Tofu Cutlet(豆腐カツ)1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9e/6f1c4e866808987629d6758d5923e18f_s.jpg)
・東京タワー見物の帰りに裏通りを歩いていてたまたま見つけた店。ちょっと怪しげな雰囲気にひかれて入店。最寄駅は都営大江戸線の『赤羽橋』。表通りの大きな交差点からちょっと裏に入った、小さな公園のそばです。記事を書く段になって調べてみると1/30をもって閉店していました。店仕舞い間際の滑りこみ入店だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c5/452c0dcc352ac09a696ac8c211afeac7_s.jpg)
・店に一歩踏み込んで、店内の真っ赤っ赤の内装にびっくり。「やべぇ、こりゃ入る店間違ったか……」と一瞬躊躇しましたが、そのままフカフカした真っ赤なソファへ腰をおろす。室蘭はおろか札幌にも無い雰囲気の店内にて、「さすがは東京」と田舎者まる出しでそわそわと挙動不審に。一階にはテーブルが3卓あり、店の奥には階段があったので二階席もあるようです。BGMはエスニックな香り漂う癒し系音楽。店はまだ年若いお兄さんが一人でやっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/cd76b1f13a218294334f4fc8f722cf9a.jpg)
・ランチメニューは4品のみとシンプル。いずれも一癖ありそうな品々で、一番ひかれた『豆腐カツ』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2c/4a476b67f124e30ef800d6acfe3f8be4_s.jpg)
・出てきた料理はとってもオシャレな盛り付けです。「さすがは東京」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f3/3f29aab465fedded6e6612a3ebcfb243_s.jpg)
・豆腐カツは一片3cmほどの一口サイズにカット。卓上に醤油やソースは見あたらなかったので、「これに付けて食べるのか??」とタマネギのビネガーと一緒にいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f9/f34c009d70596e26e0a91fbbbfb6d6bf_s.jpg)
・付け合せのおかずいろいろ。野菜とゴボウの炒め物、白菜の煮物、オクラ(?)の天ぷら、チーズの乗ったサラダ。こちらの店は野菜がウリのようですが、丁寧な料理ではあるものの、素材自体については特筆するほどのこともなく。全体的に控えめな味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ed/f96609fe5cddcea9bafd10f6b9a20343_s.jpg)
・玄米と野菜スープ。どちらもお代わり自由。
・店の雰囲気も料理もなかなかステキな店だと思うのですが、私のいる間に他の客の来店はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ee/4e6bae45d9e26dc286e9f6459bd5f387_s.jpg)
[Ricoh GX200]
野菜料理専門店 nuun tokyo(やさいりょうりせんもんてん ヌーン トーキョー)[和食@東京・東麻布][HomePage][食べログ]
2010.1.18(月)11:40入店(初)
注文 Tofu Cutlet(豆腐カツ)1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/3a/9e61a6125624eb0b6dade25684f77f1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b6/0883dd25094668e23e5af0be55048be1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9e/6f1c4e866808987629d6758d5923e18f_s.jpg)
・東京タワー見物の帰りに裏通りを歩いていてたまたま見つけた店。ちょっと怪しげな雰囲気にひかれて入店。最寄駅は都営大江戸線の『赤羽橋』。表通りの大きな交差点からちょっと裏に入った、小さな公園のそばです。記事を書く段になって調べてみると1/30をもって閉店していました。店仕舞い間際の滑りこみ入店だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/27/baf5e004cb8d6caaf4a434bfadc86a90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/42/78fd560fad25288888cf21c61b63bea6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/2f/24a4c1a6b1f63bf14b9967d2eb505c92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c5/452c0dcc352ac09a696ac8c211afeac7_s.jpg)
・店に一歩踏み込んで、店内の真っ赤っ赤の内装にびっくり。「やべぇ、こりゃ入る店間違ったか……」と一瞬躊躇しましたが、そのままフカフカした真っ赤なソファへ腰をおろす。室蘭はおろか札幌にも無い雰囲気の店内にて、「さすがは東京」と田舎者まる出しでそわそわと挙動不審に。一階にはテーブルが3卓あり、店の奥には階段があったので二階席もあるようです。BGMはエスニックな香り漂う癒し系音楽。店はまだ年若いお兄さんが一人でやっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d3/cd76b1f13a218294334f4fc8f722cf9a.jpg)
・ランチメニューは4品のみとシンプル。いずれも一癖ありそうな品々で、一番ひかれた『豆腐カツ』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2c/4a476b67f124e30ef800d6acfe3f8be4_s.jpg)
・出てきた料理はとってもオシャレな盛り付けです。「さすがは東京」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/31/bca3a372625e9bd7084697556bdf3f1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/31/6cc3a62acfbe4413749cd1c346535f01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f3/3f29aab465fedded6e6612a3ebcfb243_s.jpg)
・豆腐カツは一片3cmほどの一口サイズにカット。卓上に醤油やソースは見あたらなかったので、「これに付けて食べるのか??」とタマネギのビネガーと一緒にいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ee/c7f27e62fbcdb6a2b30070173a9081a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/45/5c67bebb73ff85713c57ced84ab1baca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9f/257a460017a24577bd5cf690f8efb36e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/f9/f34c009d70596e26e0a91fbbbfb6d6bf_s.jpg)
・付け合せのおかずいろいろ。野菜とゴボウの炒め物、白菜の煮物、オクラ(?)の天ぷら、チーズの乗ったサラダ。こちらの店は野菜がウリのようですが、丁寧な料理ではあるものの、素材自体については特筆するほどのこともなく。全体的に控えめな味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/0d/7147b4586573c36536acaeeb1f9917d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/52/1a81614b4e623206c9a2ee76a98707ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ed/f96609fe5cddcea9bafd10f6b9a20343_s.jpg)
・玄米と野菜スープ。どちらもお代わり自由。
・店の雰囲気も料理もなかなかステキな店だと思うのですが、私のいる間に他の客の来店はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ee/4e6bae45d9e26dc286e9f6459bd5f387_s.jpg)
[Ricoh GX200]