ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】そば切り やま下 [和食@札幌]

2010年03月22日 22時02分02秒 | 外食記録2010
▲閉店 先日その前を通りかかるとスープカレー店に変わっていました。[2010.8.17記]
そば切り やま下(そばきり やました)[和食@札幌][Yahoo!グルメ]
2010.2.21(日)11:30入店(初)
注文 もりそば(600円)+ 小かき揚げ丼(300円) 900円

 
・札幌市豊平区西岡の水源池通沿、札幌大学正門の向かい側にあるそば店。建物の正面の他に裏側にも駐車場があります。
  
・まだ新しい感じのする小ぎれいな店内はカウンター8席にイス席が4卓。店主は角刈りで、背中に『男』と大きくプリントされたTシャツを着た、"いかにも" な風貌のオヤジさんです。

・メニューはそばとうどんの他に、昨今の流行のためかオリジナルのタイヤキも焼いています。そばだけでは淋しいので小丼もつけて注文。
   
・細めのそばは程好い歯応えで、ズズズッといけるよい咽喉越しですが、半分ほど食べ進んだところで飽きがきてしまい、丼の味に頼りながらの完食でした。量はやや多め。ツユは少々しょっぱく感じます。
  
・丼に乗っているのは甘いタマネギとニンジンなど野菜のかき揚げで、タレは甘め。たくあんが付属します。
・途中、店先の掲示を見て「タイヤキを買いたい」という客が現れ、そのやり取りを見ていたところ、「タイヤキの作り置きはしないことにしている」とのことで、ストックはほんの僅かしかなく、しかも作るのにはちょっと時間がかかるとのことで、客はタイヤキを買えぬまま残念そうに去っていきました。「事前に電話で予約をいれてもらえれば~」との話もありましたが、それでは商売が成り立つのはなかなか難しそうです。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】伊丹来稲荷神社(室蘭・東町)

2010年03月22日 08時02分28秒 | 参拝記録
伊丹来稲荷神社(室蘭・東町) 参拝日 2009.9.13(日) [Yahoo!地図]
 
・室蘭市東町の国道37号線の基点となる大きな交差点を、海側に200mほど入った左手の斜面に赤い鳥居が立っています。こんな所に神社なんてあるのかと、地図を頼りに半信半疑で来たところ、本当にあってちょっとびっくり。このそばをたまに通ることはありますが、こんな神社があるとは全く気づいていませんでした。
 
・早速コンクリート製の階段を上り、二度ほど道を折れたその先に赤い社が見えてきました。
 
・境内の全景。石灯籠はありますが、狛犬の姿はありません。社の脇には土俵らしき跡が。
 
・小さな社の前に屋根がついた変った形の社です。賽銭箱や投入口などは見あたりませんでした。「"伊丹来" ってなんだろう??」と思ったら、しばらくして "イタンキ" の当て字であることに気がつく。

・社前から振り返った図。
 
・社の側面より。
 
・屋根のアップ。

・社の裏にはほったて小屋が。神輿庫でしょうか。

・境内は高台にあるので、室蘭の街が草木の間から一部見えます。向こうに見える山は『旭公園』。

・帰り道。
 
・階段からの眺め。建物に隠れてイタンキ浜は見えません。

・鳥居越しの一枚。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする