ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】中華酒房 紹興苑 [中華@札幌]

2010年03月24日 22時05分52秒 | 外食記録2010
▲閉店 先日その前を通りかかると『小小菜香楼』という同じく中華料理店に変わっていた。[2011.2.10記]
中華酒房 紹興苑(ちゅうかしゅぼう しょうこうえん)[中華@札幌][食べログ]
2010.2.21(日)17:15入店(初)
注文 海老のマヨネーズ和え定食 980円


・札幌のJR琴似駅そばの繁華街中心部、イトーヨーカドーの並びの賑やかな交差点の一角にある中華料理店。
  
・J-POPがかかり、チェーン店のような雰囲気の店内はイス席5卓にカウンター約8席。

・メニューは定食、麺類、一品料理が一通り揃っています。エビマヨ定食を注文してみると、ものの5分ほどで、あっという間に料理が出てきました。
  
・おしゃれな器に盛られたエビマヨは火を通しすぎたせいか、マヨネーズが溶けてしまってただの唐揚げ状態に。これが意図した通りの出来なのかどうかはよく分からず。衣にはピリ辛の味がついており、その数は10個ほどと十分な分量です。
   
・多めでうれしい量のご飯、とろみのついた卵スープ、サラダ、ザーサイ。

・白い器に白い杏仁豆腐なので目立たず、空き容器と勘違いしてそれに気づかずに食べ忘れてしまうところでした。

   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】はまなすの丘公園・石狩灯台(石狩)

2010年03月24日 08時00分10秒 | 撮影記録2009
はまなすの丘公園・石狩灯台(石狩) 撮影日 2009.9.18(金) [石狩市][Yahoo!地図]
 
・こちらは石狩川の河口に向かって突き出た細長い陸地の先端部です。草むらの向こうには灯台の姿が。
 
・駐車場のそばにあった『はまなすの丘公園』と『石狩灯台』の案内板。

・まずは石狩川が流れていると思われる方向へ行き、土手を登る。

・土手を越えると目の前に石狩川が広がっていました。
 
・土手の上からの川の下流・上流方向の眺め。
 
・下流方向へ歩いてみる。途中、『石狩川河口』の碑が。

・道端に咲いていたはまなすの花。
 
・土手の上の道路は舗装が途切れ、草の道になっています。右は石狩川の案内板。
 
・土手を下りて灯台の間近へ行ってみました。案内板によると、現存する道内最古の鉄造り灯台なのだそうです。
 
・灯台の真下より。周辺は整備されておらず、草ぼうぼうです。
 
・草をかきわけて、元いた駐車場へ出る。
 
・駐車場脇にたつ建物は『ヴィジターセンター』。まだ早朝だったのでシャッターが下りていました。右は『石狩浜海浜植物保護センター』周辺図。
 
・次に『はまなすの丘公園』に入ってみる。

・入口にあった『石狩灯台百年記念』の碑。『喜びも悲しみも幾歳月』という歌が刻まれています。
 
・道端に『はまぼうふう』の立て看板はあれど、その姿はいったいどこに?? 今は季節ではないようです。
 
・草原の中を木道が延々と続いています。
 
・ひたすら草原の広がる風景。ちょっと丘を越えると、そのすぐ向こうには海が広がっています。
 
・公園の先端部まで行くにはかなりの距離がありそうなので、100mほど進んだところで引き返すことに。

・帰り道。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S55-250IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする