ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】食事処 うさぎの2階 [いろいろ@室蘭]

2010年03月23日 22時21分30秒 | 外食記録2010
▲閉店 いつの間にか看板が無くなっていた [2013.4.23記]
食事処 うさぎの2階(しょくじどころ ウサギのにかい)[いろいろ@室蘭][Yahoo!地図]
2010.2.25(木)18:05入店(初)
注文 かき味噌ら~めん 700円(クーポン使用価格・通常780円)

・家に配布されるローカル広告誌を見て、前出『食処 とんとこ』が移転したことを知り、早速様子を見に行ってみました。
   
・室蘭市天神町のバス通り沿い、清瀧不動尊の鳥居や『スープカレー天国 こうがしゃ』から坂を50mほど下った、一階に美容室の入った建物の二階が店舗になります。この建物の存在自体は前々から知っていましたが、まさかこの建物の二階にラーメン屋ができるとは意外です。建物脇の玄関が入口で、そこに掲げられた看板には『ちょっと太めのうさぎが待っています』の文字。また、メニューはラーメンだけではなく、そばやカレーもあります。
   
・一階の玄関で靴を脱ぎ、階段を上って二階へ。店のおばちゃんは、しゃべってみると、前回私が訪れたことをうっすらと覚えていてくれました。どうしてわざわざこんな場所に移転したのか聞いてみると、「ここが自宅だ」とのこと。この一言で納得。いかにも一般住宅を改装した雰囲気の店内は、カウンター4席、イス席2卓、座敷1卓。

・広告誌についていたクーポン券の指定メニューを注文。おそらくは季節限定メニューと思われます。
  
・具は大きめのかきが三つ、白菜、長ネギ、フ、ひき肉、ゆで卵など。苦心の末に作り上げた、手作りの味噌スープはスッキリとした後味ですが、体に悪いラーメン(?)を食べ慣れているせいか、やや物足りなさを感じてしまいます。逆に言うと、一般のラーメンが食べられない人にとっては「これなら食べられる」となる可能性も。
 
・どうして "かき" なのかと聞くと、「余所では無いメニューで健康に良く、自分が好きだから」なのだそうです。
  
・ご飯とたくあん付き。
・個人的には、今回の味噌よりも前回食した豆乳ラーメンの方がオススメ。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】おたるドリームビーチ(小樽)

2010年03月23日 08時06分29秒 | 撮影記録2009
おたるドリームビーチ(小樽) 撮影日 2009.9.18(金) [HomePage][Yahoo!地図]
・ここから北海道一周の続きがスタート。5月に室蘭より東回りで襟裳→根室→羅臼→稚内→苫前と巡り、続いて8月に室蘭より西回りで函館→江差→小樽、そして今回は、残る小樽→苫前間の海岸線を走行。
 
・こちらはほとんど札幌との境界ギリギリの小樽の海岸線、道内随一の海水浴場です。見渡す限りの細長い広場は、季節になれば車でぎっしり埋まるのでしょう。向こうに見えるのは手稲山ほかの山々。
 
・季節はずれである上に朝6時の早朝なので人っ子一人見当たりません。
 
・海の家の合間の通路を通って浜へ。
 
・浜に出ての、左右の眺め。
 
・目の前に広がるのは日本海。砂浜には足跡やら車輪の跡やらたくさんついているので、人の出入りは結構あるようです。
 
・東側(石狩側)の眺め。立っている杭がビーチ(遊泳可能個所?)の境界のようです。
 
・砂浜に立ち並ぶ海の家と、銭函方向の眺め。
 
・望遠レンズで撮ってみると、海面際の景色は宙に浮かんで見えます。
 
・高速道路の高架橋と海際に建ち並ぶビル群。
 
・あちら側の海は少々荒れ模様。
 
・こちらは道内ではメジャーな場所ですが訪れるのは初めて。考えてみると、"海で泳ぐ" なんて小学校以来ご無沙汰です。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S55-250IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする