Aroy Thai Cuisine [いろいろ@Manhattan(KS,USA)][HomePage][トリップアドバイザー]
2011.9.2(金)12:25入店(初)
注文 Red Curry (chicken, medium) $8.49 + Thai Iced Coffee $2.99
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/80/ad9ab2807bf61dec6e9e0dfd8b6afe5e_s.jpg)
・こちらはマンハッタンのショッピングセンターそばにあるレストラン。M教授の教え子のオススメの店ということで、連れてきてもらいました。今回は日本の一行5名、M教授、教え子3名の計9名での食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/d1/903006b90c55ddb07bca3e7e853a2826_s.jpg)
・タイ風に設えられた店内はイス席が20卓以上はありそうです。店員さんもタイの民族衣装を着ています。考えてみると "タイ料理" とは、口にするのは初めてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/f4/f8267baafc8bcd523fcc45d2604353b9_s.jpg)
・Thai Iced Coffee ($2.99):食べ物とは別に、タイのアイスコーヒーを注文。出てきたのは白黒のツートンカラーの液体が注がれたジョッキ。下半分がコーヒーで上半分が牛乳(?)です。砂糖たっぷりでかなりの甘味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/c633a966cbe025ce715e168daf373a66.jpg)
・Thai Iced Tea ($2.99):同席の某氏注文の品。ジョッキになみなみと注がれたミルクティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c3/3ee02cbc9c33ebac21da5c038e7692c6_s.jpg)
・各人に出てきた野菜スープ。一口すすって、ここまで味わってきたアメリカの料理とは一線を画する味付けで、どこか日本の料理と共通した所が感じられる、なかなか味わい深いスープでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/48/78fc390ed314f32e0bdf3f89e778c426_s.jpg)
・これもオマケなのか、各人に出てきた前菜。カリカリに揚げたギョウザの皮のようなものに包まれた物はクリームチーズ。ハチミツのような甘い蜜がかかっていて、何とも不思議な味わいですが、かなり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/dc537a404755b94a4ea18304ad20a2ab.jpg)
・メニューはCurry、Fried Rice、Noodlesなどなど。今回は『Red Curry ($8.49) 』を注文。具材の肉は、chicken、pork、beef、tofu より "chiken" を選択。追加料金を払うと、複数の肉やシーフードまでトッピングできます。辛さは、mild、midium、hot の三段階で、"midium" にしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/c9/547052178da3ebb9e8d77bb2dee476d0_s.jpg)
・注文時に、ある予感がありましたが、カレーを一口食べてみると予感は見事的中したことが判明。とにかく「辛い!!」 日本のカレー屋の規準でいくと、"辛口" かそれを上まわるほどで、これがもし "hot" だとどうなるのか、想像するだに恐ろしい。カレー自体はコクに加えてまろやかさもあり美味しかったので、何とか食べ切りましたが、かなりしんどかったです。途中、甘ったるいコーヒーを口に入れて程好いバランス。具材はチキン、タケノコ(メンマ?)、マッシュルーム、ピーマンなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/32/ab2363ce9d40b5acc3db303f5c920d1e_s.jpg)
・Frird Rice ($7.99):同席の某氏注文の品。米一合はあろうかというボリュームで、見た目は普通に見えますが、かなり辛かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/1e/0cd45bbc6687b7f89ba34c2c124388e8_s.jpg)
・Yellow Curry ($8.49):同席の某氏注文の品。アメリカの人たちにしても、やっぱり「辛い」そうです。
・日本勢が「辛い、辛い……」と連呼しながら食べる様子を見て、台湾からの留学生だという女の子より、「"KARAI!" って "hot!" っていう意味?」と質問が。逆に「台湾では "hot!" って何て言うの?」と訊いてみると、一言、「ラー!」という返事。「ラー!?」、「ラーユ??」と言ってみると、「うんうん」と "ラー油" が通じていました。なるほど、"ラー" が "辛い" という意味だったとは、目からウロコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/96/b4f223a41cbcbb091d2cbb18e0989ea9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b2/906f40339f04a91b58d2a087cd2e6a8f_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
2011.9.2(金)12:25入店(初)
注文 Red Curry (chicken, medium) $8.49 + Thai Iced Coffee $2.99
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/31/381cab0eb8fdeb99395799d96f395b78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/80/b38604fcc942406b879981db8db9e9ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/80/ad9ab2807bf61dec6e9e0dfd8b6afe5e_s.jpg)
・こちらはマンハッタンのショッピングセンターそばにあるレストラン。M教授の教え子のオススメの店ということで、連れてきてもらいました。今回は日本の一行5名、M教授、教え子3名の計9名での食事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/99/4110e4467745a7f3a5c10bc545b32e5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/a7/689c7b66deb9e2956591e343f5d6d550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/17/357ccdc49a3007ff73ed7a0e6729c7a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/d1/903006b90c55ddb07bca3e7e853a2826_s.jpg)
・タイ風に設えられた店内はイス席が20卓以上はありそうです。店員さんもタイの民族衣装を着ています。考えてみると "タイ料理" とは、口にするのは初めてかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/37672639f5fa0154b3ce128f55fec19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/f4/f8267baafc8bcd523fcc45d2604353b9_s.jpg)
・Thai Iced Coffee ($2.99):食べ物とは別に、タイのアイスコーヒーを注文。出てきたのは白黒のツートンカラーの液体が注がれたジョッキ。下半分がコーヒーで上半分が牛乳(?)です。砂糖たっぷりでかなりの甘味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d7/c633a966cbe025ce715e168daf373a66.jpg)
・Thai Iced Tea ($2.99):同席の某氏注文の品。ジョッキになみなみと注がれたミルクティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/e2c94a50ad64985fc46d4e0dee4f8876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b3/e6bcb4172b7c0d40bd96f352e2bf4ea3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c3/3ee02cbc9c33ebac21da5c038e7692c6_s.jpg)
・各人に出てきた野菜スープ。一口すすって、ここまで味わってきたアメリカの料理とは一線を画する味付けで、どこか日本の料理と共通した所が感じられる、なかなか味わい深いスープでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/31b5b1445d9c50a3ffff477a2d55cdac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/cc/4fb7c891c8063bddee4cfa10bd140611_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/48/78fc390ed314f32e0bdf3f89e778c426_s.jpg)
・これもオマケなのか、各人に出てきた前菜。カリカリに揚げたギョウザの皮のようなものに包まれた物はクリームチーズ。ハチミツのような甘い蜜がかかっていて、何とも不思議な味わいですが、かなり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/dc537a404755b94a4ea18304ad20a2ab.jpg)
・メニューはCurry、Fried Rice、Noodlesなどなど。今回は『Red Curry ($8.49) 』を注文。具材の肉は、chicken、pork、beef、tofu より "chiken" を選択。追加料金を払うと、複数の肉やシーフードまでトッピングできます。辛さは、mild、midium、hot の三段階で、"midium" にしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/22/acd111763cc316e9935beacfc4359e6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/c9/547052178da3ebb9e8d77bb2dee476d0_s.jpg)
・注文時に、ある予感がありましたが、カレーを一口食べてみると予感は見事的中したことが判明。とにかく「辛い!!」 日本のカレー屋の規準でいくと、"辛口" かそれを上まわるほどで、これがもし "hot" だとどうなるのか、想像するだに恐ろしい。カレー自体はコクに加えてまろやかさもあり美味しかったので、何とか食べ切りましたが、かなりしんどかったです。途中、甘ったるいコーヒーを口に入れて程好いバランス。具材はチキン、タケノコ(メンマ?)、マッシュルーム、ピーマンなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/15bb01b1c71c18913ef77d16510705fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/32/ab2363ce9d40b5acc3db303f5c920d1e_s.jpg)
・Frird Rice ($7.99):同席の某氏注文の品。米一合はあろうかというボリュームで、見た目は普通に見えますが、かなり辛かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/bed8d44e8d309de7ab8ef282753c57ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/c0/44e963c54d634f9f021547672ab56e2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/1e/0cd45bbc6687b7f89ba34c2c124388e8_s.jpg)
・Yellow Curry ($8.49):同席の某氏注文の品。アメリカの人たちにしても、やっぱり「辛い」そうです。
・日本勢が「辛い、辛い……」と連呼しながら食べる様子を見て、台湾からの留学生だという女の子より、「"KARAI!" って "hot!" っていう意味?」と質問が。逆に「台湾では "hot!" って何て言うの?」と訊いてみると、一言、「ラー!」という返事。「ラー!?」、「ラーユ??」と言ってみると、「うんうん」と "ラー油" が通じていました。なるほど、"ラー" が "辛い" という意味だったとは、目からウロコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/0a/fa7c1228ab44c455706211a20f199d88_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/01/7394ac40ed269d320a7a506904f44175_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/96/b4f223a41cbcbb091d2cbb18e0989ea9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/b4/a9f3a16d3b17634d3960c3ff10893bd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b2/906f40339f04a91b58d2a087cd2e6a8f_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]