ごはん処 いも畑(いもばたけ)[いろいろ@和歌山][食べログ]
2012.3.24(土)10:50入店(初)
注文 定食 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7c/3532ddd7c4dd4294ef124f07c13bc1c8_s.jpg)
・こちらは和歌山市内陸部の郊外を、わかやま電鉄貴志川線と平行に走る県道13号線。その田舎道を歩いていると、伊太祈曽駅より500mほど西寄りの地点で食事処の看板が。『農産物直売所 新鮮村』の隣に、その系列の食堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f3/1ecd43bde697a4f68ddb0387cded307d_s.jpg)
・庶民的な雰囲気の店内には、イス席が約6卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3e/dc580aaa7f8fa83668d502fbe66a5f96_s.jpg)
・入店するとまずはカウンターにずらりと並ぶおかずを品定め。どれも量が多い割には200円前後と割安です。これだけ多くの品が並んでいるところを見ると、それだけたくさんの客が訪れるということでしょうか。おかずを選ぶと、ご飯と味噌汁(別料金)をよそってもらい、先に支払いを済ませてから座席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/9c/031b5e9ad83a407b3ebd35db60fd40cf_s.jpg)
・漬物は無料で食べ放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/61/2ef68ee3141447c214fa218c60adcf0a_s.jpg)
・店内ではお弁当(400円)も販売されていて、これを買い求める客がちらほら見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/8355ca16dd1e4e7840752d39d0e9efe6.jpg)
・揃った料理。丼物・カレー・麺類なども扱っていますが、この定食が基本メニューになっているようです。手元のメモでは計550円とありましたが、後日再計算してみるとなぜか計算が合わず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/cf/7d31c4ea39dae2988835ce0b25066d5d_s.jpg)
・メインはエビフライ(200円)。明らかに輸入物の巨大エビですが、どんな味か気になって仕方が無く、思わず手に取ってしまいました。しかし、食べてみれば至って普通のエビフライの味で、一本食べるともうお腹が苦しくなってくるボリュームです。後からやって来た客の様子を見ていると、揚げ物は店の隅にあったレンジでチンして食べており、「それを先に言ってくれー!」と心の中で叫ぶも時既に遅し。冷めていても特に気にならない衣だったので、まだよかったのですが。付け合せにもっさりしたキャベツの千切りやスパゲティが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/60/014b6a322bd9963c3185a865f98bc9e9_s.jpg)
・おかず(150円):玉子と高野豆腐の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b1/8d7dd9120f7ac7a1a493a9ae01490f31_s.jpg)
・ごはん(中)(100円)、漬物、ワカメ・大根・ニンジンの入った味噌汁(80円)。ごはんは盛りがよく、私にとっては(小)で十分なようです。500円ちょっとの定食なのに、「もう食えない……」というほどお腹一杯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/00/b85a964934ea10c68e3e18fcd7f57132_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
2012.3.24(土)10:50入店(初)
注文 定食 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/68/552be252a7c0d6af1210cea1623e0d49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/96/144d9b743e41afc1754a1ca7fea7f6e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/7c/3532ddd7c4dd4294ef124f07c13bc1c8_s.jpg)
・こちらは和歌山市内陸部の郊外を、わかやま電鉄貴志川線と平行に走る県道13号線。その田舎道を歩いていると、伊太祈曽駅より500mほど西寄りの地点で食事処の看板が。『農産物直売所 新鮮村』の隣に、その系列の食堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/b7/85ecc291bf8ccc857cf9de3719bc0b7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f3/1ecd43bde697a4f68ddb0387cded307d_s.jpg)
・庶民的な雰囲気の店内には、イス席が約6卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/df/76c2be6388319769a64fb0f2f223e639_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/a6/5248572a549eb8267655c672d9a159b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/3e/dc580aaa7f8fa83668d502fbe66a5f96_s.jpg)
・入店するとまずはカウンターにずらりと並ぶおかずを品定め。どれも量が多い割には200円前後と割安です。これだけ多くの品が並んでいるところを見ると、それだけたくさんの客が訪れるということでしょうか。おかずを選ぶと、ご飯と味噌汁(別料金)をよそってもらい、先に支払いを済ませてから座席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/9c/031b5e9ad83a407b3ebd35db60fd40cf_s.jpg)
・漬物は無料で食べ放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/61/2ef68ee3141447c214fa218c60adcf0a_s.jpg)
・店内ではお弁当(400円)も販売されていて、これを買い求める客がちらほら見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/8355ca16dd1e4e7840752d39d0e9efe6.jpg)
・揃った料理。丼物・カレー・麺類なども扱っていますが、この定食が基本メニューになっているようです。手元のメモでは計550円とありましたが、後日再計算してみるとなぜか計算が合わず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/9b/fa7489e43cfdb9d03aaaef8793372093_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/cf/7d31c4ea39dae2988835ce0b25066d5d_s.jpg)
・メインはエビフライ(200円)。明らかに輸入物の巨大エビですが、どんな味か気になって仕方が無く、思わず手に取ってしまいました。しかし、食べてみれば至って普通のエビフライの味で、一本食べるともうお腹が苦しくなってくるボリュームです。後からやって来た客の様子を見ていると、揚げ物は店の隅にあったレンジでチンして食べており、「それを先に言ってくれー!」と心の中で叫ぶも時既に遅し。冷めていても特に気にならない衣だったので、まだよかったのですが。付け合せにもっさりしたキャベツの千切りやスパゲティが付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/60/014b6a322bd9963c3185a865f98bc9e9_s.jpg)
・おかず(150円):玉子と高野豆腐の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/6c/05cfa39d77217a04a0dece48bbde75a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c0/cde21cc7fcd308268691b71593ae7c2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b1/8d7dd9120f7ac7a1a493a9ae01490f31_s.jpg)
・ごはん(中)(100円)、漬物、ワカメ・大根・ニンジンの入った味噌汁(80円)。ごはんは盛りがよく、私にとっては(小)で十分なようです。500円ちょっとの定食なのに、「もう食えない……」というほどお腹一杯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/00/b85a964934ea10c68e3e18fcd7f57132_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]