▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
焼鳥居酒屋 鳥蔵(やきとりいざかや とりぞう)[居酒屋@大阪][食べログ]
2012.3.25(日)19:40入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 計2850円
・大阪のJR京橋駅の北口そばで営業する居酒屋。店の周囲には、ハデな身なりのお姉さんが何をするとはなしにあちこちに立っていて、ちょっと怪しげな雰囲気の漂う一角です。事前にこちらの店に目をつけていて、地図を頼りに向かったのですが、駅周辺は迷路と言ってもいいような複雑な地形で珍しく道に迷ってしまい、店を見つけるのに苦戦しました。
・客で賑わう店内はカウンター7席、イス席約4卓のほか奥にこあがりが数卓あるようです。
・アサヒ SUPER DRY 中瓶(525円)、お通し(369円):まずはビールで乾杯。お通しはゴボウとヒジキのマヨネーズ和えと、レンコンとニンジンの煮物。
・料理が出揃い、賑やかな食卓に。
・きのこ&ベーコンソテーとクリームチーズの薫サラダ(ハーフ・420円):ハーフサイズとはいえ、一人で食べるにはたっぷりな分量です。キノコとベーコンがほかほかで、冷菜というよりは温菜といった雰囲気の料理。
・シーザーソースをかけていただきます。
・とりわさ(525円):お気に入り料理。わさびの風味はほんのり薫る程度。
・やきとり もも(126円):焼鳥店の基本の品。とりたてて道内で普段食べるものとは違いは感じず。
・月見つくね(2本・315円):団子状のつくね。
・辛口ソーセージ串(157円):ビジュアル的にやや寂しい一皿。もうちょっと大きなソーセージを想像していました。辛味はほどほど。
・焼酎 水鏡無私(420円):メニューを眺めてカンで選んだ焼酎。スッキリとした好みの味でした。
・この辺りは飲食店の激戦区なのか、あれこれ食べた割にはずいぶん安上がり、という印象です。
[Canon PowerShot S90]
焼鳥居酒屋 鳥蔵(やきとりいざかや とりぞう)[居酒屋@大阪][食べログ]
2012.3.25(日)19:40入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 計2850円
・大阪のJR京橋駅の北口そばで営業する居酒屋。店の周囲には、ハデな身なりのお姉さんが何をするとはなしにあちこちに立っていて、ちょっと怪しげな雰囲気の漂う一角です。事前にこちらの店に目をつけていて、地図を頼りに向かったのですが、駅周辺は迷路と言ってもいいような複雑な地形で珍しく道に迷ってしまい、店を見つけるのに苦戦しました。
・客で賑わう店内はカウンター7席、イス席約4卓のほか奥にこあがりが数卓あるようです。
・アサヒ SUPER DRY 中瓶(525円)、お通し(369円):まずはビールで乾杯。お通しはゴボウとヒジキのマヨネーズ和えと、レンコンとニンジンの煮物。
・料理が出揃い、賑やかな食卓に。
・きのこ&ベーコンソテーとクリームチーズの薫サラダ(ハーフ・420円):ハーフサイズとはいえ、一人で食べるにはたっぷりな分量です。キノコとベーコンがほかほかで、冷菜というよりは温菜といった雰囲気の料理。
・シーザーソースをかけていただきます。
・とりわさ(525円):お気に入り料理。わさびの風味はほんのり薫る程度。
・やきとり もも(126円):焼鳥店の基本の品。とりたてて道内で普段食べるものとは違いは感じず。
・月見つくね(2本・315円):団子状のつくね。
・辛口ソーセージ串(157円):ビジュアル的にやや寂しい一皿。もうちょっと大きなソーセージを想像していました。辛味はほどほど。
・焼酎 水鏡無私(420円):メニューを眺めてカンで選んだ焼酎。スッキリとした好みの味でした。
・この辺りは飲食店の激戦区なのか、あれこれ食べた割にはずいぶん安上がり、という印象です。
[Canon PowerShot S90]