ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】焼鳥居酒屋 鳥蔵 [居酒屋@大阪]

2012年07月16日 22時00分02秒 | 外食記録2012
▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
焼鳥居酒屋 鳥蔵(やきとりいざかや とりぞう)[居酒屋@大阪][食べログ]
2012.3.25(日)19:40入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 計2850円

 
・大阪のJR京橋駅の北口そばで営業する居酒屋。店の周囲には、ハデな身なりのお姉さんが何をするとはなしにあちこちに立っていて、ちょっと怪しげな雰囲気の漂う一角です。事前にこちらの店に目をつけていて、地図を頼りに向かったのですが、駅周辺は迷路と言ってもいいような複雑な地形で珍しく道に迷ってしまい、店を見つけるのに苦戦しました。
  
・客で賑わう店内はカウンター7席、イス席約4卓のほか奥にこあがりが数卓あるようです。
  
・アサヒ SUPER DRY 中瓶(525円)、お通し(369円):まずはビールで乾杯。お通しはゴボウとヒジキのマヨネーズ和えと、レンコンとニンジンの煮物。

・料理が出揃い、賑やかな食卓に。
  
・きのこ&ベーコンソテーとクリームチーズの薫サラダ(ハーフ・420円):ハーフサイズとはいえ、一人で食べるにはたっぷりな分量です。キノコとベーコンがほかほかで、冷菜というよりは温菜といった雰囲気の料理。
 
・シーザーソースをかけていただきます。
 
・とりわさ(525円):お気に入り料理。わさびの風味はほんのり薫る程度。
 
・やきとり もも(126円):焼鳥店の基本の品。とりたてて道内で普段食べるものとは違いは感じず。
  
・月見つくね(2本・315円):団子状のつくね。
  
・辛口ソーセージ串(157円):ビジュアル的にやや寂しい一皿。もうちょっと大きなソーセージを想像していました。辛味はほどほど。

・焼酎 水鏡無私(420円):メニューを眺めてカンで選んだ焼酎。スッキリとした好みの味でした。
・この辺りは飲食店の激戦区なのか、あれこれ食べた割にはずいぶん安上がり、という印象です。

   
   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】神明神社(さいたま・桜木町)

2012年07月16日 08時00分19秒 | 参拝記録
神明神社(さいたま・桜木町) 参拝日 2011.3.17(木)[Yahoo!ロコ]
 
・こちらはさいたま市の大宮駅より北に1km弱離れた住宅街。線路際の道を折れて、脇道に入った突き当たりに小さな神社があります。

・境内の正面より。
  
・社号標の表裏と、年期の入った水盤。
 
・境内の花壇はよく整備されて、きれいな花がたくさん咲いていました。
 
・由緒書きの石盤。歴史は古いようで創建年は不明。伊勢信仰の流れを汲む社で、祭神は『天照大神』。
  
・境内の隅の目立たぬ場所に、古そうな親子蛙の石像がありました。

・小さな境内ながら、いろいろな草木が植えられています。
 
・社正面の様子と賽銭箱。
 
・社のアップ。

・社前より参道を振り返る。

・参拝を終え、境内を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする