函館食の房 あっそ家(あっそや)[居酒屋@函館][函館 ひかりの屋台 大門横丁][食べログ]
2014.7.11(金)22:05入店(初)
注文 ビールとつまみ 計2660円

・今回やってきたのは、JR函館駅より300mほど東側に位置する『函館 ひかりの屋台 大門横丁』という屋台村です。数年前からあったようなのですが、函館にはちょくちょく来ていながらその存在を知ったのは最近のこと。未知なる飲み屋街をいざ開拓。

・人で賑わう横丁には20を越える店が並んでおり、その中の一軒に入ってみました。

・小さな店内は、コの字のカウンターに約10席。カウンター上には様々な料理が並びます。BGMは懐メロ。そして店を賄うのは女性が2名。女将さんは常連客の相手に忙しく、「お客さんはどちらから?」などと声がかかることも無く、これといって会話はありませんでした。

・アサヒ(生)スーパードライ(520円×2杯)、お通し 2種(310円):ビールはグラスで500円越えとイイ値段。お通しは、インゲンの炒め物とイカとキュウリのマヨネーズ和え。インゲンがなかなか美味。

・まぐろの酒盗とうずら卵(360円):想像したよりも少量でした。整った味で既製品のようにも感じられましたが、詳細不明。

・生ダコから揚げ(640円):プリプリとした食感で、新鮮なタコです。一人で食べきるのに程よい量。

・お通し 2種(310円):ちょっとした料理をあれこれ食べたく、再度の『お通し』の注文は可能か聞いてみると、「OK」とのことで適当な料理を出してもらいました。一品目は、ほかほかのニラ玉。

・二品目はチカのフライ。普段あまり口にしない小魚ですが、なかなか美味しかったです。

・会計はしめて2660円。料理のボリュームを考えるとやや割高に感じられましたが、地代が高いということなのでしょうか。

[Canon PowerShot S120]
2014.7.11(金)22:05入店(初)
注文 ビールとつまみ 計2660円



・今回やってきたのは、JR函館駅より300mほど東側に位置する『函館 ひかりの屋台 大門横丁』という屋台村です。数年前からあったようなのですが、函館にはちょくちょく来ていながらその存在を知ったのは最近のこと。未知なる飲み屋街をいざ開拓。


・人で賑わう横丁には20を越える店が並んでおり、その中の一軒に入ってみました。




・小さな店内は、コの字のカウンターに約10席。カウンター上には様々な料理が並びます。BGMは懐メロ。そして店を賄うのは女性が2名。女将さんは常連客の相手に忙しく、「お客さんはどちらから?」などと声がかかることも無く、これといって会話はありませんでした。



・アサヒ(生)スーパードライ(520円×2杯)、お通し 2種(310円):ビールはグラスで500円越えとイイ値段。お通しは、インゲンの炒め物とイカとキュウリのマヨネーズ和え。インゲンがなかなか美味。


・まぐろの酒盗とうずら卵(360円):想像したよりも少量でした。整った味で既製品のようにも感じられましたが、詳細不明。




・生ダコから揚げ(640円):プリプリとした食感で、新鮮なタコです。一人で食べきるのに程よい量。


・お通し 2種(310円):ちょっとした料理をあれこれ食べたく、再度の『お通し』の注文は可能か聞いてみると、「OK」とのことで適当な料理を出してもらいました。一品目は、ほかほかのニラ玉。


・二品目はチカのフライ。普段あまり口にしない小魚ですが、なかなか美味しかったです。

・会計はしめて2660円。料理のボリュームを考えるとやや割高に感じられましたが、地代が高いということなのでしょうか。

[Canon PowerShot S120]