ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】一水庵 [和食@札幌]

2015年04月30日 22時00分25秒 | 外食記録2014
一水庵(いっすいあん)[和食@札幌][食べログ]
2014.8.3(日)17:35入店(初)
注文 巣ごもり(並み粉そば)1100円

  
・今回訪れたのは、札幌の南9条西15丁目を走る菊水旭山公園通沿いで営業するそば屋。札幌市電(路面電車)『西線9条旭山公園通』駅より100mほど西側にある、民家風の一軒家です。たまに通りかかる道ですが、こんな所にこんなそば屋があったとは今回初めて知りました。
 
・玄関から店内へと続く廊下には、待ち客用のイスが並んでいました。
    
・店内には、会話をする時は声を潜めなければならないような緊張感が漂います。座席は8名ほどがかけられる大きなテーブルを含めて計5卓。窓の外に目を移すと、きれいに整備された庭が見えます。BGMはジャズ。そして姿が見えるスタッフは給仕担当の1名のみです。かなり人気の店らしく後から続々と客がやってきて、ほどなくして店内はほぼ満席になってしまいました。

・つゆとそばについての説明書き。そばは『並み粉』、『御前更科』、『粗挽き田舎』の三種用意されています。

・メニューはそばがせいろ・かけ750円より。一品料理が数点あるくらいで、そば中心の品揃えです。今回は「冷たいおそば」より『巣ごもり(1100円)』を『並み粉そば』で注文。後客の注文時に「並み粉そばはもう切れてしまいました」との声が聞こえてきて、ギリギリセーフだったようです。
   
・具材は納豆、鶏卵、海苔、ごま、青味、糸がき、大葉が入り、想像よりも具だくさんでいろいろな味が楽しめます。辛口のつゆは程よい味加減。

・角切りの細打ちそばは一口すすって、「おっ!これは!?」という手応え。ムッチリとした歯ごたえで喉越しがよく、そばのほのかな薫りが感じられます。麺とつゆだけでも飽きずに食べ進められる味で、次回訪れることがあればぜひ『大盛』を注文して豪快にそばをすすりたいところです。そば・つゆ・具材のそれぞれが絶妙なバランスを保ち、"匠の技" がひしひしと伝わるようなそばでした。
 
・そばつゆの容器とワサビ。

・冷し浅草(980円):同席のI氏の注文品。
    
・こちらのそばは、はじめからつゆがかかって出てきます。具材は浅草海苔、辛味大根、青味、揚げ玉、糸がき、椎茸煮。I氏より「美味しい」とのコメント有り。
 
・とろみある蕎麦湯。

   
[Canon PowerShot S120]

何の気なしに入ったそば屋でしたが、思わぬ美味しいそばに遭遇して、これはうれしい誤算でした。というわけで、『また食べに行きたい店』追加!

<2014年【外食記録】また食べに行きたい店 和食部門>
★一水庵 [和食@札幌](2014.8.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする