ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2015.4.12(日)~4.18(土)

2015年04月18日 22時00分22秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/12(日)
【演】オーケストラHARUKA 第12回演奏会

●4/13(月)

●4/14(火)

●4/15(水)
【練】ドボ8練習開始@工大オケ
11/28(土)定期演奏会のメイン曲『ドボルザーク 交響曲第8番』の合わせ練習を、この日の弦・管練から開始。弦楽器は5名からのスタート。半年以上にわたる長い長い練習のはじまり。

【酔】四者面談@工大オケ
 
『一平 工大前店』にて、ゲストに指揮者K君と定演実行委員長E君を迎えて、定期演奏会の打ち合わせ。最初の一杯を飲み干すのが私よりもK君の方が速かった。こんなことはじめてかも。

●4/16(木)

●4/17(金)
・運命の出会い
自宅にて、録画してあった『ららら♪クラシック』を流していた。テーマの曲は「マーラーのアダージェット」。マーラーとその妻アルマが運命の出会いを果たした時の年齢が、マーラー41歳・アルマ22歳と聞いて、同じ41歳の身としては「えぇー!?」と、ちょっとびっくり。ぴかりんにとっての "アルマ" は現れるのか。。。

●4/18(土)
【練】ブラームス万歳!@千歳フィル
千歳フィル練習にてブラ4を演奏。その2楽章の途中、練習記号[C]にきて主旋律のチェロの裏メロをビオラで弾きつつ、オケの奏でる音楽に陶酔。「なんという美しい旋律。。。」 思わず「ブラームス万歳!」と叫びたくなる。ブラームスにはまんまとしてやられた。

Carlos Kleiber - Brahms Symphony No.4 (2nd mov./first part)
練習記号[C]→3:40付近~

・本日の実家のツマミ
手前よりイカとホタテの刺身、アスパラ炒め、豆腐になりかけのような謎の料理とチーズ、ゴボウほか野菜の煮付け。帰りが遅かったので母親は既に就寝。ビールの最後の一缶を冷蔵庫から出してみると凍りついていたので、湯煎にかけて融かして飲んだ。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
     
<2015年>
4/29(水)14:30開演@千歳市民文化センター:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第31回公演
5/3(日)18:30開演@札幌市民ホール:札幌西区オーケストラ 第29回定期演奏会
5/16(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/17(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第12回定期演奏会
5/24(日)14:00開演@マリンホール(小樽):札幌市民オーケストラ 第80回アトリエコンサート
6/7(日)19:00開演@かでる2・7:札幌室内管弦楽団 スペシャルコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】レストラン のや [洋食@札幌]

2015年04月18日 15時00分12秒 | 外食記録2014
▲閉店 2021年6月閉店 [2022.7.12記]
レストラン のや [洋食@札幌][食べログ]
2014.7.27(日)17:45入店(初)
注文 ドリア ソーセージのバスク風 790円

    
・札幌市中央区北2条東11丁目、JR苗穂駅の南側の裏通り沿いの目立たぬ場所で営業する店。元は倉庫として使われていた、石造りの特徴的な外観の建物です。店名の「のや」はアイヌ語で「よもぎ」の意。
  
・店に入ると「お好きな席にどうぞ~♪」と声がかかりますが、店内は広くて勝手が分からず、どちらへ行ったらいいかちょっと迷ってしまいました。グランドピアノの置かれた部屋もあり、音楽会なども時折催されるようです。
  
・結局、店内の一番奥まった席に落ち着きました。かなり独特な雰囲気の店内は、10卓以上のテーブルが並び、多くの客で賑わっています。更に2階席もあるようでしたが、そちらは未確認。
 
・壁に使われている石材は石山軟石。

・メニューはパスタ、ピザ、ドリア、一品料理などの洋食が各種。今回注文したのは『ドリア ソーセージのバスク風(790円)』。
   
・出来上がりまで時間がかかるかと思いきや、料理は意外に早く出てきました。見るからにボリュームあるドリアは熱々で、トマトの味がしっかりと主張する手作り風味。トマトソースの中には、ソーセージやキノコがふんだんに盛り込まれています。

・ホタテとキノコのバター焼き・セット(870円+300円):同席のI氏の注文品。
 
・大ぶりなホタテ5つにたっぷりのキノコや野菜が添えられていて、かなりのボリュームがあるはずですが、「美味しい」とI氏はペロリと完食してしまいました。ちょっと味見させてもらったところ、ホタテはプリプリでしっかりとバターの風味が感じられました。
  
・料理に300円プラスで付く、セットのパン、サラダ、スープ。

   
  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする