焼き処 わたべ [居酒屋@室蘭][食べログ]
2014.10.14(火)18:45入店(初)
注文 飲み物と料理いろいろ 二名計4710円
・室蘭を紹介する某ブログにて盛んに絶賛されているのを見て、「これは食べに行かなくては」と思っていた店を訪れる機会がようやく巡ってきました。食べ歩きアシスタントのSちゃんを伴って入店。

・室蘭市中央町の商店街の一角、有名な『味の大王 室蘭本店』の並びで営業する居酒屋。

・大衆的な雰囲気の店内は外観から想像するよりも狭く、カウンター約5席にイス席2卓。この他、2階にも宴会部屋があるようです。BGMは無くテレビがBGM代わり。そしてスタッフはカウンターの向こうの厨房でチャキチャキと働く女性3名。多くの客で賑わっていましたが、ほとんどが常連のようでした。

・ウーロン茶(210円×2):この日は酒抜きの居酒屋ディナー。お茶が減ると、店のおばちゃんがペットボトルを持って継ぎ足しにやってきます(おかわりサービス?)。

・料理が出揃って賑やかになった食卓。メニューは肉も魚もあって、かなり豊富な品揃え。

・刺身盛り合わせ(2050円):メニューにはありませんが、『刺し盛り』を頼んでみると対応してもらえました。刺身はイカ、マグロ、エビ、サンマ、ホタテ、ホッキの6点。いずれも文句無しの鮮度でした。特にイカがいい味。

・牛タン塩焼き(600円):超薄切りの肉でしたが、しっかりと歯ごたえあり。

・厚焼き玉子(300円):ほのかに甘い手作り風味の玉子焼き。

・大根サラダ(300円):しんなりとした食感の大根。

・ごはん(200円×2):特に何も言ってはいないのですが、私の分(右)を大盛サービスしてくれました。ゆず皮入りの白菜の漬物が付属(撮影失念)。

・しいたけ焼き(400円)

・豚精肉(室蘭やきとり)(たれ、120円×2):焼鳥は一本から注文可能。タレは甘口で、クニャクニャした歯ごたえの肉でした。

・会計はしめて4710円。会計時「10円はオマケ!」とのことで4700円の支払いでした。店の雰囲気も料理も家庭的で、ついフラフラと寄りたくなってしまうのも分かります。
~~~~~~~~~~
2014.10.20(月)18:05入店(2回目)
注文 飲み物と料理 計1110円
・前回の訪問からあまり間を置かずに2度目の入店。今回は一人で入ったところ、店のおばちゃんは私の顔を覚えていて、「今日は一人なの?(ニヤリ」と声がかかりました。

・この日はカウンター席の隅に着席。カウンター上にはいろいろな食材や料理の皿が並んでいます。店の3人のおばちゃんたちは、宴会準備で大わらわの様子。

・隅の物陰に店の紹介記事がありました。

・ウーロン茶(210円):今回もアルコール抜きの夕食。日本酒の品揃えが豊富で飲み比べセットもあり、あれこれ飲んでみたいところですが。

・つくね(3本、400円):つくねは3本セットになります。卵黄が付属。

・串団子状のつくね。手作り風味の優しい味でたれの味加減もよく、なかなか美味。

・焼きそば(500円):熱々の鉄皿で登場。

・具材は野菜盛りだくさんです。そして麺は縮れが多めのタイプ。控えめな味付けだったので、ソースをかけつついただく。一人だと、以上2品で十分お腹いっぱいになりました。


[Canon PowerShot S120]
2014.10.14(火)18:45入店(初)
注文 飲み物と料理いろいろ 二名計4710円
・室蘭を紹介する某ブログにて盛んに絶賛されているのを見て、「これは食べに行かなくては」と思っていた店を訪れる機会がようやく巡ってきました。食べ歩きアシスタントのSちゃんを伴って入店。


・室蘭市中央町の商店街の一角、有名な『味の大王 室蘭本店』の並びで営業する居酒屋。



・大衆的な雰囲気の店内は外観から想像するよりも狭く、カウンター約5席にイス席2卓。この他、2階にも宴会部屋があるようです。BGMは無くテレビがBGM代わり。そしてスタッフはカウンターの向こうの厨房でチャキチャキと働く女性3名。多くの客で賑わっていましたが、ほとんどが常連のようでした。

・ウーロン茶(210円×2):この日は酒抜きの居酒屋ディナー。お茶が減ると、店のおばちゃんがペットボトルを持って継ぎ足しにやってきます(おかわりサービス?)。

・料理が出揃って賑やかになった食卓。メニューは肉も魚もあって、かなり豊富な品揃え。




・刺身盛り合わせ(2050円):メニューにはありませんが、『刺し盛り』を頼んでみると対応してもらえました。刺身はイカ、マグロ、エビ、サンマ、ホタテ、ホッキの6点。いずれも文句無しの鮮度でした。特にイカがいい味。


・牛タン塩焼き(600円):超薄切りの肉でしたが、しっかりと歯ごたえあり。


・厚焼き玉子(300円):ほのかに甘い手作り風味の玉子焼き。

・大根サラダ(300円):しんなりとした食感の大根。

・ごはん(200円×2):特に何も言ってはいないのですが、私の分(右)を大盛サービスしてくれました。ゆず皮入りの白菜の漬物が付属(撮影失念)。

・しいたけ焼き(400円)


・豚精肉(室蘭やきとり)(たれ、120円×2):焼鳥は一本から注文可能。タレは甘口で、クニャクニャした歯ごたえの肉でした。

・会計はしめて4710円。会計時「10円はオマケ!」とのことで4700円の支払いでした。店の雰囲気も料理も家庭的で、ついフラフラと寄りたくなってしまうのも分かります。
~~~~~~~~~~
2014.10.20(月)18:05入店(2回目)
注文 飲み物と料理 計1110円
・前回の訪問からあまり間を置かずに2度目の入店。今回は一人で入ったところ、店のおばちゃんは私の顔を覚えていて、「今日は一人なの?(ニヤリ」と声がかかりました。


・この日はカウンター席の隅に着席。カウンター上にはいろいろな食材や料理の皿が並んでいます。店の3人のおばちゃんたちは、宴会準備で大わらわの様子。

・隅の物陰に店の紹介記事がありました。

・ウーロン茶(210円):今回もアルコール抜きの夕食。日本酒の品揃えが豊富で飲み比べセットもあり、あれこれ飲んでみたいところですが。

・つくね(3本、400円):つくねは3本セットになります。卵黄が付属。



・串団子状のつくね。手作り風味の優しい味でたれの味加減もよく、なかなか美味。

・焼きそば(500円):熱々の鉄皿で登場。



・具材は野菜盛りだくさんです。そして麺は縮れが多めのタイプ。控えめな味付けだったので、ソースをかけつついただく。一人だと、以上2品で十分お腹いっぱいになりました。






[Canon PowerShot S120]