ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【旅】京都旅行3日目 その2

2015年09月21日 15時01分05秒 | 旅行記録

彦根の規模の大きな『千代神社』参拝。


街を歩いているといろいろなキャラクターに出会う。


『サンバーガー』にておやつにハンバーガーをいただく。
大人気店で店は客で溢れており、35分待たされて出てきたハンバーガーは単品で700円越えとイイ値段。
「遅くて高い」ファーストフード、しかしそんな難点を補って余りある美味しさだった。


14:55彦根発の電車に乗車。


再び京都へと舞い戻る。


予定より早く京都に着いたのでどこで時間を潰そうか考えて、ふと看板が目に入った京都水族館に行ってみることに。
水族館に着いてみると、あまりの人の数に怖じ気づき、そばの公園にて一時休憩。


『京都水族館』見学。
笑ってしまうほど込んでいた。



館内を二巡してみると、人波もだいぶ収まっていた。


『京都タワー』から夕日を眺める計画だったが、「20分待ち」の掲示を見て断念。
後の居酒屋でこの話をしてみると、
「京都タワーで行列なんて!?」
と驚いていた。


京都駅そばのホテルにチェックイン。


京都飲み歩き一軒目は、宿泊ホテル受付のお姉さんに教えてもらった『登美也』へ。
家庭的で、空いていて、まさに理想の店だった。
お通しは、今しか食べられないというタコの子(卵)。初めて食べる珍味。


続いて刺し盛りやおばんざい盛り合わせを堪能。
調子にのって会計5080円と少々高くついてしまった。


「夜になれば空いてるだろう」
と京都タワーに行ってみたところ、客は更に増えて30分待ち!
今回、京都タワーにはご縁が無かったということで。


二軒目を目指して地下鉄で移動。


二軒目は、事前の調べでその店名を見つけて即決した店。
その名も『フィンランディア』という祇園のバー。
フィンランディアにはいつもお世話になっています!
創業34年目のまだまだ若い店(京都では100年を越えないと老舗とは認められないらしい)。
すだちのギムレットとマティーニをいただく。


三軒目は『クラフトマン』というビアバーへ。
4種の地ビールを堪能。そして旅行で不足しがちな生野菜を注文して栄養補給。
マスター(?)のお兄さんとあれこれ世間話。


四条駅から京都駅まで地下鉄に乗車。
なぜかフェンスは起動せず。


しめのラーメンを求めて『第一旭 たかばし本店』へ。
目測20名以上の行列を見て、一瞬であきらめる。


四軒目はラーメン店を求めて京都駅周辺をウロウロするも見あたらず、諦めて深夜営業の鉄板焼き店にて、しめのお好み焼きをいただく。
隣の男子数名のテーブルから流れてくる下品な話題。

テーマ『彼女の排泄行為を見たことあるか』

「オレは飲める!」とかなんとか……以下自主規制。


五軒目は一軒目で勧められた『プルミエ・バール』へ。
カウンター隣の若いカップルの会話が耳に入ってきて困る。

女「私、酔うと触りたくなっちゃうんです」
女「私ってメンドクサイですか?」
女「先生!(医者?) 私の弟の写真見てください!」
女「私、ピアスの穴7個空いてます!」

女「あれ? 今、私を見る目変わりました??」

男「エゲツないことしてるねぇ……」

女「元カノジョとは何があったんですか??」

…ただただ、戦慄。


27:10 就寝。
午前3時前後、酔っ払ってメールの送信を誤り、個人的旅行計画を全世界に公開していたことは内緒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】京都旅行3日目

2015年09月21日 07時18分40秒 | 旅行記録

7:10 彦根のホテルにて起床。
明け方に隣室の支度の音で一度目が覚めた。


7:55 ホテル出発。
空は晴れて清々しい天気。


彦根駅のコインロッカーに荷物を預ける。


『駅リンくん』にて自転車を借りる。
今回は電動アシスト、変速機無し。
昨日ずっと自転車に乗っていたせいで腰掛けると尻がヒリヒリする。


まずは彦根場へと向かう。
入場するといきなり山登り。
開場時刻直後のはずが、既にかなりの人手が。


天守閣見学。
急勾配の階段の連続で、展望室まではたいへんな道のり。


天守閣以外も場内をあれこれ見学。


城内のベンチで休憩。


時間と共に客は増える一方で、天守閣の外に長い行列が出来ていた。
着くのがあと1時間遅ければ、2~3時間待ちの行列にぶち当たるところだった。


初めて見るキャラクター『やちにゃん』。
ひこにゃんの彼女!?


彦根城博物館見学。
井伊家が所蔵していたお宝を陳列。


博物館内にステキな休憩所があったので立ち寄った。
お菓子とお茶をいただき、ホッと一息。


一眼カメラ(メモリカード)にエラー発生。そしてスペアのカードに交換。
神社を巡っているとカメラのトラブルはよくある事ではあるが、原因不明。


城内の庭園などを見て歩く。
城の見学は半日くらいすぐに潰れてしまう。


たまたま見かけた『ポエム』にて昼食。
『目玉焼きハンバーグ(900円)』をいただく。昔ながらの手作り風味でなかなか美味。
ラジオから流れる会話が、普通に関西弁なのが新鮮。


彦根港訪問。
琵琶湖を初めて目の当たりにする。向こう岸が見えないくらい大きいかと思っていたが、そんな事は全然無かった。
水際に近づくと、海のような磯の香りが漂う。


あちこちで見かける赤くてかわいらしい花。
北海道では見かけない。


『ドラッグゆたか』にて虫除けスプレー購入。もう三か所ほど刺されてしまった。
彦根ではコンビニやドラッグストアをさっぱり見かけないが、何らかの規制があるのか土地柄なのか。


観光客でごった返す、キャッスルロードや四番町スクエアを散策。


途中見かけた石像2体。


昔ながらの中央商店街や銀座商店街を散策。こちらは人も少なく静か。


途中見かけた小さな社に参拝。


参拝中、トカゲ(カナヘビ?)が現れてびっくり。
体がしま模様で尻尾が虹色の、初めて見る種類。(※後の調べではニホントカゲの幼体らしい)

その2へ続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする