

彦根の規模の大きな『千代神社』参拝。


街を歩いているといろいろなキャラクターに出会う。


『サンバーガー』にておやつにハンバーガーをいただく。
大人気店で店は客で溢れており、35分待たされて出てきたハンバーガーは単品で700円越えとイイ値段。
「遅くて高い」ファーストフード、しかしそんな難点を補って余りある美味しさだった。


14:55彦根発の電車に乗車。


再び京都へと舞い戻る。


予定より早く京都に着いたのでどこで時間を潰そうか考えて、ふと看板が目に入った京都水族館に行ってみることに。
水族館に着いてみると、あまりの人の数に怖じ気づき、そばの公園にて一時休憩。


『京都水族館』見学。
笑ってしまうほど込んでいた。




館内を二巡してみると、人波もだいぶ収まっていた。


『京都タワー』から夕日を眺める計画だったが、「20分待ち」の掲示を見て断念。
後の居酒屋でこの話をしてみると、
「京都タワーで行列なんて!?」
と驚いていた。

京都駅そばのホテルにチェックイン。


京都飲み歩き一軒目は、宿泊ホテル受付のお姉さんに教えてもらった『登美也』へ。
家庭的で、空いていて、まさに理想の店だった。
お通しは、今しか食べられないというタコの子(卵)。初めて食べる珍味。


続いて刺し盛りやおばんざい盛り合わせを堪能。
調子にのって会計5080円と少々高くついてしまった。

「夜になれば空いてるだろう」
と京都タワーに行ってみたところ、客は更に増えて30分待ち!
今回、京都タワーにはご縁が無かったということで。


二軒目を目指して地下鉄で移動。


二軒目は、事前の調べでその店名を見つけて即決した店。
その名も『フィンランディア』という祇園のバー。
フィンランディアにはいつもお世話になっています!
創業34年目のまだまだ若い店(京都では100年を越えないと老舗とは認められないらしい)。
すだちのギムレットとマティーニをいただく。


三軒目は『クラフトマン』というビアバーへ。
4種の地ビールを堪能。そして旅行で不足しがちな生野菜を注文して栄養補給。
マスター(?)のお兄さんとあれこれ世間話。

四条駅から京都駅まで地下鉄に乗車。
なぜかフェンスは起動せず。

しめのラーメンを求めて『第一旭 たかばし本店』へ。
目測20名以上の行列を見て、一瞬であきらめる。

四軒目はラーメン店を求めて京都駅周辺をウロウロするも見あたらず、諦めて深夜営業の鉄板焼き店にて、しめのお好み焼きをいただく。
隣の男子数名のテーブルから流れてくる下品な話題。
テーマ『彼女の排泄行為を見たことあるか』
「オレは飲める!」とかなんとか……以下自主規制。

五軒目は一軒目で勧められた『プルミエ・バール』へ。
カウンター隣の若いカップルの会話が耳に入ってきて困る。
女「私、酔うと触りたくなっちゃうんです」
女「私ってメンドクサイですか?」
女「先生!(医者?) 私の弟の写真見てください!」
女「私、ピアスの穴7個空いてます!」
女「あれ? 今、私を見る目変わりました??」
男「エゲツないことしてるねぇ……」
女「元カノジョとは何があったんですか??」
…ただただ、戦慄。

27:10 就寝。
午前3時前後、酔っ払ってメールの送信を誤り、個人的旅行計画を全世界に公開していたことは内緒。