映画づいてしまった私は、昨日は「おくりびと」を見てきた。
なぜこの映画を見たのかというと、先日クリント・イーストウッド監督の映画を見た私は、最近の監督の他の映画も見たくなってしまった。
そして、検索をしたところ、「グラン・トリノ」に行き当たった。
それを見ようとさらに検索したら、なんと、昨日、調布のグリーンホールで無料で見られるのがわかった。
3月3日から7日まで、調布市では、「調布映画祭」が開かれていたのだ。
映画の街、調布では、一年に一回映画祭が開かれ、その間映画が無料で見られる。
けど、「グラン・トリノ」は時間的に、ちょうど夜の上映時間で、泊まりのお客さんがいるので、無理なのがわかった。
じゃあ、他になんの映画をやっているか調べたら、「おくりびと」は見られる。
雨だし、こんな天気じゃ人も入らないだろうと思っていったら、ほぼ満員。
山形の遊佐と舞台にしているというだけで、山形にほんの少しだけど、ゆかりのある私は、ずっと見たいと思っていた。
ストーリーはよく知られているので省くが、アカデミー賞外国語映画賞を初めとして、いろいろな賞を受賞しているだけあって、笑いあり、涙あり、ほんとうにすばらしい作品だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/088fed0c592db994b1859ef01902f091.jpg)
映画に流れるチェロの音楽もよかったし、バックに写る四季折々の鳥海山にも心ひかれた。
それにしても、調布映画祭は21回目だというが、見に行ったのは初めて。
今年は「スラムドッグ・ミリオンネア」「劔岳 点の記」「マンマ・ミーア」「ライフ・イズ・ビューティフル」・・etc。たくさんいい作品が上映されていた。
なぜこの映画を見たのかというと、先日クリント・イーストウッド監督の映画を見た私は、最近の監督の他の映画も見たくなってしまった。
そして、検索をしたところ、「グラン・トリノ」に行き当たった。
それを見ようとさらに検索したら、なんと、昨日、調布のグリーンホールで無料で見られるのがわかった。
3月3日から7日まで、調布市では、「調布映画祭」が開かれていたのだ。
映画の街、調布では、一年に一回映画祭が開かれ、その間映画が無料で見られる。
けど、「グラン・トリノ」は時間的に、ちょうど夜の上映時間で、泊まりのお客さんがいるので、無理なのがわかった。
じゃあ、他になんの映画をやっているか調べたら、「おくりびと」は見られる。
雨だし、こんな天気じゃ人も入らないだろうと思っていったら、ほぼ満員。
山形の遊佐と舞台にしているというだけで、山形にほんの少しだけど、ゆかりのある私は、ずっと見たいと思っていた。
ストーリーはよく知られているので省くが、アカデミー賞外国語映画賞を初めとして、いろいろな賞を受賞しているだけあって、笑いあり、涙あり、ほんとうにすばらしい作品だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/088fed0c592db994b1859ef01902f091.jpg)
映画に流れるチェロの音楽もよかったし、バックに写る四季折々の鳥海山にも心ひかれた。
それにしても、調布映画祭は21回目だというが、見に行ったのは初めて。
今年は「スラムドッグ・ミリオンネア」「劔岳 点の記」「マンマ・ミーア」「ライフ・イズ・ビューティフル」・・etc。たくさんいい作品が上映されていた。