■ 7月6日(水)
いよいよ帰国する日になった。
8:00 にパトリックさんが迎えにきてくれるので、朝早くからあわただしかった。
この8:00というのも、前日までみんな9:00と思い込んでいたので、さらにあわただしい感じになった。
前日は早寝をした。
朝ご飯もすんで(忙しかったので写真がない)、ガランとしたキッチン。

掃除も終わったので、ラ・クルーザの見納めに外にいった。
動画。
8:00 少し前に、パトリックさんがきた。

記念撮影。

ラ・クルーザの町で、ロカテールに寄って、シーツを返す。

その後、パトリックさんは、ガソリンを入れるといって、ラ・クルーザの町にある奥様の実家のガレージに寄った。
そこには、個人のガソリンが入っているタンクがあって、日本の無人のガソリンスタンドのようにしてガソリンを入れたのだった。
それからは、まっすぐジュネーブまで行く。
パトリックさんとお別れの時。ほんとうに、ほんとうにお世話になった。


12:55 ジュネーブ発。ミュンヘンまでは小さな飛行機で、そこから日本まで直行便で帰ってきた。

10:15 成田到着。10:50の空港バスに乗れるかどうかと思ったが、乗れたので助かった。
ここで、みんなそれぞれの方面のバスにのって、旅は終わった。
1年前から計画し、途中行けるかどうかという時もあったが、行けたおかげで、たくさんの楽しい時と思い出が残った。
またいつか旅に行けるといい。
一緒に行ったみなさん、お世話になりました!
写真も昨日たくさん送ってもらったので、これからぼちぼちブログにも足して行きます。
◆ フランス旅行 : 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14
いよいよ帰国する日になった。
8:00 にパトリックさんが迎えにきてくれるので、朝早くからあわただしかった。
この8:00というのも、前日までみんな9:00と思い込んでいたので、さらにあわただしい感じになった。
前日は早寝をした。
朝ご飯もすんで(忙しかったので写真がない)、ガランとしたキッチン。

掃除も終わったので、ラ・クルーザの見納めに外にいった。
動画。
8:00 少し前に、パトリックさんがきた。

記念撮影。

ラ・クルーザの町で、ロカテールに寄って、シーツを返す。

その後、パトリックさんは、ガソリンを入れるといって、ラ・クルーザの町にある奥様の実家のガレージに寄った。
そこには、個人のガソリンが入っているタンクがあって、日本の無人のガソリンスタンドのようにしてガソリンを入れたのだった。
それからは、まっすぐジュネーブまで行く。
パトリックさんとお別れの時。ほんとうに、ほんとうにお世話になった。


12:55 ジュネーブ発。ミュンヘンまでは小さな飛行機で、そこから日本まで直行便で帰ってきた。

10:15 成田到着。10:50の空港バスに乗れるかどうかと思ったが、乗れたので助かった。
ここで、みんなそれぞれの方面のバスにのって、旅は終わった。
1年前から計画し、途中行けるかどうかという時もあったが、行けたおかげで、たくさんの楽しい時と思い出が残った。
またいつか旅に行けるといい。
一緒に行ったみなさん、お世話になりました!
写真も昨日たくさん送ってもらったので、これからぼちぼちブログにも足して行きます。
◆ フランス旅行 : 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14
ジュネーブやミュンヘンにも一泊してみれば、もっと良かったのにね
近々アップしようと思いますが、アラヴィ峠は、ツールドフランスでも通っています。すごい昔から。
最近でも通っているようです。
さらに数日、ジュネーブとかミュンヘンのような
そこだけ行くことはあまりない都市に、ちょっと滞在すべきではないか
だってせっかくヨーロッパまで行っているのだから
数泊分の宿代くらい、安いもんではないかなう
なんかムカシのフランス映画で見たような
オヂさんですね
さらに数日いられるなら(いられないけど)、やっぱり、ラ・クルーザに長くいたいと思ってしまうところなんです~。
とってもおもしろい人でしたが、言葉が通じないのが、ちょっと残念なのでした。
送っていただいた写真もまた新鮮ですね!
ホントに夢のような今回の旅でしたね、1年前から計画して何度も打ち合わせをした甲斐がありましたね。
皆さんの笑顔が素晴らしいわ。
2010年のツールドフランスの記事の雑誌かな?
これをもらったので見てるけど死ぬまでに(苦笑)一度峠のレースをこの目で見たいなぁ♪
動画をみたらこの辺りの風景がより良くわかりました。
素敵なところ~ウーン羨ましいわ!
そして、ここのツールドフランスでよく通っている道のようです。あの群団が通過していくことを想像するだけで、この峠がどれほどにぎわうか、でもすぐ近くでは牛が草を食べている、とか想像して、楽しくなってしまいます。
残念です。
帰国してからも、毎日お気に入りの連続テレビドラマを見るように、
胸ときめかせて、パソコンを開きとても楽しませてもらいました。
ありがとう。
そして、ほんとうに楽しい旅でした。
だんだんと写真が増えていって、なんだかゴチャゴチャになりました。またおいおい、写真を増やします。
いまいさんの写真は、迫力あったよ。
花の名前も調べて載せてゆくつもりです。
そうそう。花の本をありがとうございました。
またぜひ一緒に旅をしましょう。