紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

めきめきといろんなことができるようになる

2012-12-11 15:20:55 | 10・孫と家族
心ちゃんは、日一日と、できることが増えていく。
昨日は、ついに椅子の上に乗れるようになった。そこから、テーブルの上にも簡単に移動できるけど、そうなると落ちた時があぶない。

いたずらも激しくなってきた。

掃除をしていると、掃除機の上に、嬉しそうに乗る。




バランスボールを押して、ころんで泣いたりしていたが、うまくころがせるようになった。



今日は、娘のママ友と一緒に、オモチャ博物館に行ったので、すごく静かだった。
小鬼のいぬ間に掃除、アイロンかけ、やることがたまっている。
久しぶりに、1日家にいて、母の病院もパスして、そういうのを片付けることにした。

昨日は、広島の娘のダンナさんが、タチウオを送ってくれた。刺身、アラ煮、アラ汁、塩焼き、どれもおいしかった。
今日はしゃぶしゃぶにする。



そして、今朝は冷え込みはきつく、とうとうカメコたちを家の中に入れた。
でも、いたずら心ちゃんから隠さないとならない。







おまけの写真。今日のオモチャ博物館での写真。木のオモチャがいっぱいで、たのしそうな心ちゃん。















昨日は忘年会

2012-12-09 21:12:14 | 19.友人との時間
すでに師走なのだけれど、なんだか師走とは関わりのないことであわただしい毎日である。
このままでいくと、大掃除など、なにもせずに終わりそうである。

そして、昨日は多分、今年唯一の忘年会。
毎年、ほんとうに楽しみにしている、娘の保育園時代の父母仲間、先生たちと、久しぶりに集まった。

我が家は、途中から転入してきたが、他の人たちは、子どもが心ちゃんくらいの歳に出会ったわけだ。
長いつきあいだし、ほんとうにみんな温かいなあと思う。




二次会はカラオケにいった。




そして、今日は母の病院にいったが、昨日とはうってかわって、私1人だったので、母の反応はいまいちだった。
やっぱり孫が連れだってきてくれると、嬉しいんだね。




みんなで母のお見舞いに

2012-12-08 16:04:21 | 10・孫と家族
夜中に長野から帰ってきた息子、昨日パリから一時帰国した姪、だいぶ前から広島から家に来ている娘と心ちゃんで、母を見舞った。




心ちゃんも、看護師さんから許可を得て、ほんのちょっと母と会った。




母はみんなが来てくれて、おはようと口を動かしてみたり、嬉しそうだった。

みんなが病室にいる間、心ちゃんと外で遊ぶ。
枯れ葉が飛んでくると、嬉しそうに追いかけたりしていた。
去年さとさんから頂いた赤いセーターがよく似合っている。
















帰りにはみんなで、ランチをした。
心ちゃんもだいぶいい子で、ちゃんと食べられるようになった。



昨日、今日と母の病院へ

2012-12-07 10:16:07 | 10・孫と家族
母は相変わらず穏やかな毎日を過ごしている。

そして、工事はますます進行中。




心ちゃんは、昨日は娘と、もう1人のババの家にいって、たくさんのおみやげをもらって帰ってきた。




行く前には、私の机荒らし。雑然としているこの机の上は、小さい子どもがみんな好き。







もっと遊ばせてあげたいけど、大事なものも散らばっていて、ついダメダメになっちゃう。

家中どこもかしこも、オモチャ箱状態。






今日は姪のA子ちゃんがパリから一時帰国して、ノロ旋風の吹き荒れる姉の家をさけて、我が家にやってくる。
午後は、ホテルに移動するかな。

そして、今晩は息子もやってくる。長野や広島やパリの人が一堂に会することは、そうそうはできない。明日はにぎやかだね~。

追加の一枚。A子ちゃんも一緒に夕食。心ちゃんがめちゃくちゃ、A子ちゃんを意識したのが、笑えた。




食事の用意をしている時に、地震速報が流れ、けっこう大きく揺れた。
私と娘がぼーっとしていると、A子ちゃんが心ちゃん抱いて、テーブルにもぐってくれた。









今日は母の病院へ

2012-12-05 18:06:44 | 22・両親のこと
11月21日に母が肺炎で入院して以来、自分が体調を崩したり、娘と心ちゃんが具合が悪かったり、いろいろな理由で、なかなか母のところに行けなかった。
今日、ようやく行くことができた。

点滴と、鼻から酸素をいれていたが、思っていたより元気そうで、私が話しかけると、少しは反応があった。




父の時から、十五年近く通っているY会では、相当大規模な工事が始まった。
病院も大きくなるし、あらたに老健施設もできるそうである。

いろいろなものが潰されてしまったが、大好きなバラの庭は残るというので、嬉しい。カメコのいる池も残る。











娘と心ちゃんが体調不良

2012-12-04 12:07:00 | 10・孫と家族
一昨日は、夜中から心ちゃんが吐いたり、翌朝になると娘も吐き気を訴えたり、二人して体調不良。

心ちゃんの方が早く症状がおさまったが、娘は昨日1日ダウン。
吐き気はつらいのよね。先週経験したばかり。

それなのに、心ちゃんは娘の上に乗っかったり、ほんとうに母親というのは大変である。

だけど、魔法の杖。NHKのテレビ番組「お母さんと一緒」が始まると、ただただじっと見入っている。どきどき、うふっなんて笑ったり。
この番組の子どもを引きつける力には、ただ感心するばかり。







終わると、具合の悪い娘に、本を読めとせがむ心ちゃん。




いったい何が原因か? ノロかロタか・・。いずれにしても、先週私がやられたのと一緒なのを願うばかり。
下手すると、再度私にも移る可能性が・・。

今日は娘もだいぶよくなった。




留守番本番

2012-12-02 21:16:55 | 10・孫と家族
昨日は午後から、娘が結婚披露パーティーに出かけた。

心ちゃんは、昼寝から、お風呂、夕飯、夜寝と、フルコースでババと過ごすことになった。

昼寝は、途中30分中断したけど、もう一度寝て、ごきげんで目覚めた。




おやつのスイートポテトもおいしく食べた。
スイートポテトは、10月にW月さんの畑で掘ってきたのをふかして、牛乳をいれてマッシュしたのを焼いただけ。バターも砂糖もいれないのに、このお芋は甘くてすごくおいしい。
残りは干し芋にしたけど、こちらもとってもおいしい。




その後、スカイプでさとさんと話していたら、 心ちゃんは急にびっくりして泣き出したが、これが泣きのはじめ。

時々は忘れて、ごきげんの時もあるけど、泣いている時にはあまりに大変で、写真を撮る余裕もなし。







お母さんと一緒はおとなしく見たが、ごはんを食べても泣いたし、お風呂でも大泣き。

最後寝る時には、いつまでもいつまでも、廊下に出て玄関を見ては、泣いていた。

玄関からお母さんが帰ってくるのを知っているのね。

1時間もたった頃、ふとんに入らせると、ようやくあきらめて、泣きながら眠った。






昨日はお留守番

2012-12-01 08:37:34 | 10・孫と家族
この4ヶ月に変わったことは、喜怒哀楽の感情が顕著になったこと。
よく笑うし、よく泣く。自分の希望をがんとして曲げない。

娘が歯医者さんに行くので、その間2時間ほど、昨日は私と留守番。
娘がバイバイをすると、機嫌良くバイバイしたが、大急ぎで玄関までいって、娘が出て行くのを見ると、泣きべそ。




しばらく、玄関から動かずに、しょんぼりしていた。




それでは、お母さんと一緒を見ようと、テレビをつけると、楽しそうに見ていた。




本も読んであげると、つぎからつぎへと持ってくる。

私が買っておいた、「きんぎょがにげた」はけっこう気に入ったみたい。自分でもページをくっていた。




お母さんが帰ってくると、ニッコニコ。
おんぶしてもらうと、コテンと寝てしまった。




昨日は2時間だけど、お留守番の本番は今日。娘は午後から結婚披露パーティーに行くので、何時に帰ってくるかわからない。
だいじょうぶかなあ。ちょっと心配。