紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

大江町

2015-04-14 17:40:26 | 携帯・ipadから
今日は大江町役場の人に案内してもらった。
左沢線はすごく素敵なローカル鉄道。



午後は、ジャングルジャングルでテレマークスキー。
夫は初めてテレマークの板をはいてアルペン滑り。



月山が見えた。今回時間があったら、ぜひ行きたい。







天童公園

2015-04-13 13:49:15 | 携帯・ipadから
今日は河北の町役場から、家に案内してもらい、その後天童に移動。
時間があったので、ジャングルジャングルというスキー場に下見に行った。
もう終わっているけど、テレマークなら滑れる。帰りにフキノトウを摘んだので、今夜のおつまみにしよう。
昼は公園でラーメンを作って食べた。
この公園はまだ1分咲き。寒かった。
午後は天童市役所へ。Tさんお世話になる。



友人のシャンソンコンサート

2015-04-11 21:33:04 | 15・心に残ること
今日は午前中、明日からの山形行きの準備に追われた。
ふだん、車で旅をすることがないので、荷物は最低限というのが鉄則だった。
けれど、今回は畑で使う車で行くので、そうするとけっこう荷物は増えてしまうものだ。
どんな旅になるんでしょうか。

午後からは、友人のシャンソンのコンサートにいって、しばし優雅なひととき。
久しぶりに、いろんな友人、知人に会えて、楽しいひとときを過ごした。

デジカメは、すでに荷物に入れてしまったので、携帯で撮ったので、イマイチしょぼい写真。
すみません。Kさん。せっかくすてきな着物を着ていたのに。
アコーディオンのひろみさんは、かげに隠れてしまったし。ゴメンネ。




明日から山形に行ってきます。
ノートパソコンもipadも持っていくので、ブログにはアップできると思いますが、忙しいのでどうなるか・・。





昨日はお墓まいり

2015-04-10 14:34:57 | 18・家族のことなど
一昨日柳瀬川の松原治療院から車で、津田沼の夫の実家にいって、泊まった。
12日の日曜日から20日まで9日間、山形に家探しにいくので、しばらく行くことができない。
それで、そのまま泊まって、昨日はお墓参りにいった。




よく晴れて、気持ちがいい日だった。けど、朝いったので、まだ風が冷たかった。

夫は無事に退職の日を迎えられたことを、報告。

それから、また実家にもどって、昼は義母の大好物のお寿司を食べにいった。
当たり前だけど、車なので、夫はいつも飲んでいるビールは飲めない。
私だけ遠慮がちにグラスビールを頂く。




昨日は木曜日だったが、まだ平日そんなところにいるのに慣れなくて、何度も
「今日何曜日だっけ?」が口に出る。
どうしても、日曜日のような気がしてしまう。

いよいよあさってから、山形。
それまでに終わらせなきゃならない仕事、家の片付け(精米機の掃除など)、やることが山積み。
明日は友人のシャンソンのコンサート。たのしみにしている。




季節はずれの雪

2015-04-08 17:27:04 | 携帯・ipadから
今日は季節はずれの雪の中義母と柳瀬川の松原治療院に行きました。、鍼治療を受けて、義母は気持ちよさそう。夫がアッシーくんをしてくれたので助かりました。
そのまま津田沼の実家に来て、今晩は泊まって、明日はお墓まいりに行ってから帰ります。
いやあ、それにしても寒い日でした。



ビールが完成!

2015-04-06 06:04:58 | 18・家族のことなど
先々月、ビール作り体験をしたことは、このブログに書いた。

それが、ようやく昨日できあがったということで、藤沢の息子の家にいってきた。

これがそのボックビール。




ラベルもちゃんとついて本格的。




息子の家に行くのは、私は11月の引っ越しを手伝いにいって以来。夫は初めて。

まだ乗り慣れない畑の車、初めて使うナビ。
6:45に家を出て、第三京浜に乗ると、あっという間に近くまで着いたが、それからがちょっと時間がかかった。
正確な住所を知らなかったのが敗因。

しかも、ナビがいつも上が北をさすとは限らない、というのを知らなくて、地図は上が北だと思い込んでいたので、さらに混乱。
ふだん紙の地図を見慣れている私としては、ものすごい違和感。

それでも、なんとか到着し、ビールを受け取った。

しばし、息子の家でくつろぐ。

それから、4人で、息子の会社のまわりを散歩。実に、家から歩いてたった5分ほどのところに会社がある。
会社の門の中に入ってから、自分の職場へ行くの方が、家から門までより遠い感じ。




帰りは家の前の公園を通った。桜の花は、調布にくらべて、たくさん残っている。




その後、「亜希子」というレストランでランチ。夫の退職のお祝いに、息子がごちそうしてくれた。ありがとう♪




二人はドライバー、一人はお酒を飲んではいけない。ということで、私だけが赤ワインを飲んだ。




帰りは、厚木、橋本、稲城経由で帰ってきた。
ふだん車に乗り慣れないので、すごくくたびれた。
来週の日曜には、いよいよ、この小さな車で山形行きだけど、だいじょうぶかしら。

そして、夜には、自分たちで作ったビールを飲んだ。

すごいおいしくできていた。某メーカーのスーパードライにはちょっと劣るが、というより種類が違うビールという感じ。
でも、地元の地ビールより、断然おいしい。
一生懸命温度管理した甲斐があった。



山形行きの準備

2015-04-02 18:12:06 | 21・畑と移住計画
4月12日~の山形では、家の情報を集めたり、役所に相談に行ってくる。
あとは、不動産屋さんめぐりでしょうか。

ここ数日、よさそうと思う家に、つぎつぎに借り手があらわれた。
山形に移住する人は多いようだ。

山形にいっている間に泊まる、安い宿を探したり、毎日気ぜわしい。

合間には、今年テレマークスキーデビューする夫に、スキーをはかせてみたり。

シールをカットしてみたり。




山形でもヒマがあったら、もう終わってしまったスキー場で少し練習してくる予定である。

今日の野川の桜。











4月1日

2015-04-01 12:12:40 | 18・家族のことなど
今日から新年度が始まった。
我が家にも変化が訪れた。

昨日、夫がサラリーマン生活に別れを告げた。
長い間、ご苦労様でした。
とくに、この数年、会社の代表となってからは、気が休まることがなかったのではないだろうか。




これからは、のんびり土を耕して、太陽の光をいっぱいに浴びて、自然とともに生きていけるといい。

会社に行かない初日。
まず何をしたかといったら、ヘアーカット。
これは、もう結婚した時から、ずっと私がカットしてあげているのだけど、けっこう短くしてみた。
ちょっと短かすぎたかも。(笑)

でも、会社に行かないとなると、髪が多少変でもいいので(本人はいいとはいっていないが)、カットする方は気楽だ。

そして、私といえば、いつもと同じように暮らしたり、仕事をするために、目覚ましをかけて、ふつうに起きた。
私が今まで(これからも)、経済を考えずに好きな仕事だけしてこられたのは、夫が働き続けてきてくれたおかげである。