市立図書館に行ってきました。
先日の軍艦島コンシェルジュのお仕事で高島へも行ったので、
高島にもとても興味がわき調べてみようと思ったのです。
さらに月末には軍艦島での強制労働についての講座もある
ようですので予習?です。学生時代はろくに予習なんてしなかった
のに・・・ね?!(でも内容はおさわり程度です)
郷土史のところを探していたら、昔の端島の写真があったので、
コピーしてきました。
ガイドでお客さまに説明する時に役立ちそうです。
さらに棚を見ていると面白そうな本が。
「炭坑誌」とのタイトルが。
長崎の炭坑の歴史年表、記録です。
数百ページもあるかなりの厚さなので、ちらちらと飛ばし飛ばし
見てみました。
写真をクリックして見てください。
昭和の初期ごろですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/f8bdc0194ba83123bc1d0f4a4bdb5fdf.jpg)
次のページの右上につづきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/ad49ca06af88712f8978a3afff227d8e.jpg)
落盤事故とか多いですね。
その他しょっちゅう傷害事件、殺人事件ばかり。
ささいなことでケンカに・・・、女性関係でもつれ・・・、
帽子をバカにされ・・・、いとこの落盤死で精神錯乱し自殺・・・
凶器もツルハシ、スコップ、斧で腰を一撃とか、包丁などなど
出てきます。出てきます。
凄まじい記録です。
その後「岡まさはる記念長崎平和資料館」へ。
「募集」という名の下で「徴用、強制労働」させられた証言や
記録の数々。
悲しい過去ですが、どの国にもよくあることです。
国家や民族、部族の争いに至るまで、戦争があれば必ず捕虜、強制労働、
略奪、殺戮・・・いくらでも非道なことがあったことでしょう。
(例えばアメリカは全部移民の侵略だし、奴隷制も歴然と存在した)
もちろん資料や証言の信ぴょう性を確かめた上で、重く暗い過去を、
潔く出せるかどうか?で国家、民族の度量が問わるのではないでしょうか。
またネット上でもいろんなことが出てきますし、興味も尽きません。
ただ・・・・・子供の頃にしても、少し前の自分にしても、まさか私が
「炭坑の歴史」を調べてる・・・なんて、そんな姿は想像もつかな
かった!!! このことが何といっても一番の驚きです。
確かにちょっと変です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
先日の軍艦島コンシェルジュのお仕事で高島へも行ったので、
高島にもとても興味がわき調べてみようと思ったのです。
さらに月末には軍艦島での強制労働についての講座もある
ようですので予習?です。学生時代はろくに予習なんてしなかった
のに・・・ね?!(でも内容はおさわり程度です)
郷土史のところを探していたら、昔の端島の写真があったので、
コピーしてきました。
ガイドでお客さまに説明する時に役立ちそうです。
さらに棚を見ていると面白そうな本が。
「炭坑誌」とのタイトルが。
長崎の炭坑の歴史年表、記録です。
数百ページもあるかなりの厚さなので、ちらちらと飛ばし飛ばし
見てみました。
写真をクリックして見てください。
昭和の初期ごろですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/f8bdc0194ba83123bc1d0f4a4bdb5fdf.jpg)
次のページの右上につづきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/ad49ca06af88712f8978a3afff227d8e.jpg)
落盤事故とか多いですね。
その他しょっちゅう傷害事件、殺人事件ばかり。
ささいなことでケンカに・・・、女性関係でもつれ・・・、
帽子をバカにされ・・・、いとこの落盤死で精神錯乱し自殺・・・
凶器もツルハシ、スコップ、斧で腰を一撃とか、包丁などなど
出てきます。出てきます。
凄まじい記録です。
その後「岡まさはる記念長崎平和資料館」へ。
「募集」という名の下で「徴用、強制労働」させられた証言や
記録の数々。
悲しい過去ですが、どの国にもよくあることです。
国家や民族、部族の争いに至るまで、戦争があれば必ず捕虜、強制労働、
略奪、殺戮・・・いくらでも非道なことがあったことでしょう。
(例えばアメリカは全部移民の侵略だし、奴隷制も歴然と存在した)
もちろん資料や証言の信ぴょう性を確かめた上で、重く暗い過去を、
潔く出せるかどうか?で国家、民族の度量が問わるのではないでしょうか。
またネット上でもいろんなことが出てきますし、興味も尽きません。
ただ・・・・・子供の頃にしても、少し前の自分にしても、まさか私が
「炭坑の歴史」を調べてる・・・なんて、そんな姿は想像もつかな
かった!!! このことが何といっても一番の驚きです。
確かにちょっと変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)