本日は「食と酒の提案会 2015」に参加のため、午後3、4以降の開店となります。
申し訳ございませんが、戻り次第に開けます。よろしくお願いいたします。
さて、軟弱野郎のうどん探索、今回はちょっとマイナーなお店いきます。
ちょっと前に書きました「山小屋うどん」。
長崎方面から行くと、そのすぐ手前にあるうどん屋さんが妙に気になって行ってみました。

長崎市長浦町にある「めん処 たかまさ」ですね。
ここも結構前からやっているようです。続いているということは美味しいのかな?!
入るととてもアットホームで、和やかな雰囲気です。
おじちゃん、おばちゃん方ががんばっていらっしゃいます。
まずはメニュー。

なるほど!「丸天」があるということは九州北部系(筑後、福岡系)の優しいうどんでしょう。
おお、さすればきつねうどんにおにぎり1個をオーダー。(丸天が正解やったかも)

おお、ダシは昆布にカツオかな。香り高め、優しめです。
麺は所謂やわ麺。九州北部に脈々と受け継がれる「やわ麺」です。
もちもち感はありますが、コシには弱く力強くないやわ麺。子供からお年寄りまで
楽に食べられるやわ麺です。コシがどうたらこうたら~仰る方にはもの足りません。
でもね、これでいいんですよ。
あげは薄め。しかし2枚入っています。

悪くはありません。
美味しく頂きました。ただ、突出した何かが欲しいなあ。このお店に来なければ食べられ
ない何か。おじちゃんやおばちゃんたちのアットホームな感じはとても良いのです。
次回は旗がたくさん出してあった「かつ丼」に挑戦してみようか。
申し訳ございませんが、戻り次第に開けます。よろしくお願いいたします。
さて、軟弱野郎のうどん探索、今回はちょっとマイナーなお店いきます。
ちょっと前に書きました「山小屋うどん」。
長崎方面から行くと、そのすぐ手前にあるうどん屋さんが妙に気になって行ってみました。

長崎市長浦町にある「めん処 たかまさ」ですね。
ここも結構前からやっているようです。続いているということは美味しいのかな?!
入るととてもアットホームで、和やかな雰囲気です。
おじちゃん、おばちゃん方ががんばっていらっしゃいます。
まずはメニュー。

なるほど!「丸天」があるということは九州北部系(筑後、福岡系)の優しいうどんでしょう。
おお、さすればきつねうどんにおにぎり1個をオーダー。(丸天が正解やったかも)

おお、ダシは昆布にカツオかな。香り高め、優しめです。
麺は所謂やわ麺。九州北部に脈々と受け継がれる「やわ麺」です。
もちもち感はありますが、コシには弱く力強くないやわ麺。子供からお年寄りまで
楽に食べられるやわ麺です。コシがどうたらこうたら~仰る方にはもの足りません。
でもね、これでいいんですよ。
あげは薄め。しかし2枚入っています。

悪くはありません。
美味しく頂きました。ただ、突出した何かが欲しいなあ。このお店に来なければ食べられ
ない何か。おじちゃんやおばちゃんたちのアットホームな感じはとても良いのです。
次回は旗がたくさん出してあった「かつ丼」に挑戦してみようか。