9月20日頃発送予定ということでしたが、
今年は手元に届いたのが9月26日。
これまで発送予定日よりも早く手にしたこともあったので、
今年はちょっと待ちくたびれたわたし。
アマゾンで注文したほうが早かったみたいです〜〜。
でも、
今年新発売だったB6サイズの女性手帳は、かなり衝撃的でした〜。
女性手帳 B6サイズ プラネテ黄 2018年版

「主婦日記」がB6サイズなので、
ようやく同じサイズのマンスリーが出て、まずは大歓迎。
また、来年の「主婦日記」と色合いが似ているので、一緒に使うとトータル感がありますね。
これもグッド!

しっかりしたビニル素材の手帳カバーがついてます。
これもグッド!!

開くと、
・2018年のカレンダー、そして中表紙

ぱっと見の印象は、サイズが小さい手帳なのに、
全体的に数字が大きめ。
かなり見やすくなってます。
・年間プラン表
なかなかユニーク。
ブロックタイプになってます。

これって、書きやすいかも。
どうやって使おうか、いろいろ考える余地があって、
さすが、この自由度がたまらない!
・年間スケジュール表
ギリギリまでスペースを使ってるので、割合広々してます。

・月間スケジュール表(マンスリーブロック)

日曜始まり。
2017年12月からスタート。
これもかなり広々してます。

↑これはPAGEMマンスリー(左側)と婦人之友社「女性手帳」(右側)の比較
メモは右端に。
こちら側にあるのも使いやすいかも。
そして面白いなと思ったのは、
各月のマンスリーページの次が、こんな風なページになってること。
・月間横書きスケジュール表ワイドタイプ

これも、いろんなことに使えそうですね。
ガントチャート、ファミリーカレンダーなどにも使えます。
ナイスアイデアです!
月間スケジュール表とこの横書きスケジュール表が交互になっていて、
それが2018年12月まで。
後の2019年1月から3月までは、月間スケジュール表のみです。
この次の年のマンスリーが3月まであるのは、わたし、ベストだと思ってます。
学校や職場の予定は年度ですからね。
2018年度の予定は3月まで、ここに書き込んでおくことができますね。
・罫線メモ

赤いラインがおしゃれです。
でも、11ページしかなく、すごく少ないです。
罫線の幅も太く、わたしはちょっと苦手。
独断と偏見で言わせていただけるなら、
ここは、方眼であってほしい!
そしてページ数も倍ほしいです。
さて、
これ以降は、どこの手帳でもよくあるページです。
・住所録
・リズムカレンダー・2018
・緊急連絡先メモ
・年号・年齢早見表
・パーソナルメモ
・2019/2020カレンダー
「女性手帳B6サイズ」、全体を見てかなり気に入りました。
来年は 「PAGEMでマンスリーは決まり!」と思ってたわたしでしたが、
ここに来て、かなり揺れ動いてます。
PAGEMウイークリーの最大の良さは、「アイダにメモ」がある点。
各月ごとにメモがあるという便利さは、今年すごく実感しましたから。
そして、
外持ち用の手帳には、メモがたっぷりあることが必要不可欠だと思っていますから、
各月に4ページのメモがつき、最後のほうでもメモがしっかりある点でPAGEMの勝ち。
PAGEMのさらなる良さは、インデックスがついてる点。
これは本当に便利でした。
ただし、PAGEMにはインデックスがついてる分、
全体の紙面はB6サイズよりも小さくなってますけれどね。
さてさて、どうする???
この二つを見比べてどちらを選択するか、11月頃までにはしっかり決めたいと思います。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
