9月入ってから、
それまでタイマンしていた「体重管理」をきちんとするようになりました。
どんなに載りたくなくても、毎朝、絶対体重計には載る!
これを心に決めました!
手帳には、毎朝体重計に載った数字を記録。
恥ずかしいから消してますが、きちんと記入してるんです。
前の日よりも減ったら、ハートシールをつけて、それを励みにがんばってます。

でも、なかなかうまく下がっていってるような気がしない。
ちょっとしたジレンマがありました。
そこで、以前に買っていたグラフの付箋を使ってみました。
グリーティングライフの
CUSTOM STICK MEMO 月間ブラフ付箋


150ミリ×110ミリサイズ。
15枚入り。
480円+税金。
1ヶ月の日にちがもともと打ってあるので、
縦軸の数字を入れるだけで、
1ヶ月の何かしらの管理ができるようになっています。
血圧、体重、走行距離、株価、なんでもOK。
このグラフを使って、手帳に毎日記入していた数字をグラフ化してみました。
そしたらですね〜、

B6サイズの「主婦日記」に貼ってますが、こんな感じになります。
こうやってグラフ化すると、
ちょっとずつ減る傾向にあるとわかりますね〜。
数字を書いてだけいた時には、実感できなかった変化です。
これを見たら、
頑張ろうという気持ちがムクムクと起こってきました。
こういう気持ちになるってことが大事ですね。
やっぱりただ単に数字を並べるより、
グラフ化は威力がありますね。
これは、ちょい貼りができる付箋になっているので、
その月の間は、よく開く「主婦日記」に貼っておき、いつでも忘れず記述できるようにしておきます。
そして、
その月が終わったら、「+α生活ノート」に貼り直して、きちんと管理。
何ヶ月かの変化を見るのも楽しくなってきます。
自称、「パッと見てわかる手帳」を目指す手帳術を展開しているわたしとしては、
「グラフ」ってやっぱり、すごい便利グッズなんだと再認識した今回でした〜。
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | カスタムスティックメモ 月間グラフふせん CDPG-8 |
グリーティングライフ |
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
