この日は、
お決まりの新宿での用事の日。
ついでということで、
池袋サンシャインシティーにてこの日まで開催されていた
「キルト&ステッチショー」に行く予定にしていました。
前売り券も買ってましたしね。
ところが、その前の日、
夜遅くまで色々忙しくしていて、
くたびれにくたびれ、
当日朝、二度寝をしてしまいました。
1時半に新宿なのに、池袋に着いたのがもう11時を回っていました。
それでも、頑張って途中までは行ったけれど、
なんせサンシャインは遠い。
泣く泣く「キルト&ステッチショー」は断念し、
第2の目的地をめざしました。
Coffee Valley
池袋に登場した、スペシャリティコーヒー専門店なんです。
繁華街から離れた静かな路地に位置し、
落ち着いた店構え。

洗練された店内で、
1階はほとんど誰もいらっしゃらず、



入り口近くに陣取り、
お昼を兼ねて本日の珈琲とタマゴサンドを注文。

珈琲は、わたしの大好きな味。
サードウエーブのコーヒーのイメージがあって、
酸味があるんじゃないかと思ってたら、
むしろ
スッキリしていて、ちょっと深煎り。
何杯でも飲める珈琲です。
後からわかったことですが、
ここのおすすめは「3 PEAKS」という飲み比べセットらしいです。
同じ豆を使って、エスプレッソ・マキアート・ドリップの3種類をデミタスカップに入れて提供してくれるとのことで、
「1種類の豆でも抽出方法によって味が変化する」という体験をすることができるんだそう。
これは試してみたかったなと思いました。
たまごサンドも美味しくて、
ここはリピーターになりたい。
さて、ここでもう一つの出会いが!
この珈琲ショップを探していたところ、少し行き過ぎたことが幸いして、
MARUZENがあることを発見。
またそのMARUZENが
すごくピカピカで、外から見てもかなりおしゃれなつくりになってたので、

もう寄るっきゃないでしょと、
Coffee Valleyの後、
入ってみました。
入り口入っての1階は、ほぼカフェスペース。
こんな雰囲気です。



上の写真で、
チラッと見えてる2階部分は、手帳や文具が置いてあります。
文具は、MARUZENらしく、かなりセレクトされた品々。
ただ見てるだけでも楽しいです。
ガラス張りなので、
店内も明るく、
窓側は、1階で買ったカフェ☕️を持って上がってゆっくりできるようになってます。
ここ、2017年8月10日にオープンしたばっかりということ。
coffee valleyで珈琲をいただいたばかりなのに、
ここでもゆっくりしたくなり、
ブック&スティショナリーカフェ「ほんのひととき」で、
カフェラテを注文。
こんなかわいいカップやコースター、ナプキンなんですよ〜。


ここで買ったのは、「文房具のベストアイディア」(晋遊舎ムック)。
これ、なかなか面白かったです。

「はかどり文房具 辛口採点簿」で、3色ボールペンや実用付箋や修正テープのランキングが載っていたり、
主婦目線の手帳・ノート術が載っていたり。
わたし的に賛否両論、意見もいろいろありましたから、突っ込みながら読むのもいいかなと(笑)。
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | 文房具のベストアイディア (晋遊舎ムック) |
晋遊舎 |
カフェラテをいただきながら、
ぼんやりこの雑誌を眺める時間。
またまたゆっくりしちゃいました。
その後、急いで新宿へ。
今回の都庁の空はこんな感じ。秋ですね。

都庁横の NSビル、こんなオブジェが飾ってありました。


それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
