手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

NAGASAWAオリジナルの測量野帳(Field Notebook)

2017-10-24 | field notebook(野帳)


わたしが若い時、大好きでよく行った「ナガサワ文具センター」、

何十年かぶりだったので、1日中でもゆっくりしたい気分。

ノスタルジックな気分に浸り、

手帳や文具を片っ端からチェックしていく至福の時となるはずが、

現実は新幹線に乗る時間の関係で、

滞在時間は30分もなく、

ざっ〜〜っと見るだけでした。


それでも、目ざとく見つけたのは、

やはり測量野帳でした。


これも金ラインで書かれたカットが、

表紙を飾っています。

普通の測量野帳に特別なカットが描かれたものです。


これ、ナガサワ文具センターのオリジナルだそうです。

「文房具」、「鉛筆」、「万年筆」、「絵の具」、「インク」の5種類。

下の写真は、左から「文房具」「絵の具」です。




「NAGASAWAオリジナルデザイン測量野帳 スケッチブック」

3ミリ方眼

40枚、80ページ。

オリジナル野帳としてはお値段手頃な320円+税金で、345円。




他にもオリジナル商品はいっぱいあって、

その中でも要チェックなのが、これ!

NAGASAWAオリジナルデザイン ポストイット

ここでは、品切れになってるけれど、

神戸の街並みの黄色がいいなあ〜。




神戸。

NAGASAWA文具センターを中心として、

いろいろな文具や手帳のフェアがやってますね〜。

もうすでに終わっているものもあり、

これからのものもあり。

KOBE Pen show

紙フェスKOBE

近くだったら、是非行ってみたい。


関東圏でもこんなイベントがないか、

思わず探しまくりましたよ〜(笑)。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする