手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

シリーズ「こんな文具見たことない!」(その2)〜TidbiTチビット(コクヨ)〜

2020-02-06 | 手帳・紹介


これは「THINK OF THINGS」でのお買い物。




と、いうことはコクヨ製品です。

名前は「TidbiT」と書いて、

「チビット」と読みます。


外見は普通のメモみたいですが、

中紙は・・・・。



???

表側は何か碁盤目の模様があるように見えて、



裏側を見ると、ボコボコ模様になってる。





そうなんです。

「チビット」という名前もここから来てると思いますが、

これ、このマス目のどこででもカットできるメモなんです。




普通の罫線の形式でやはりカットできるメモもあります。

サイズは、方眼、罫線ともに

わたしの購入したB7と、A7とB6があります。



わたしなんか、

どんなにちょこっとしかメモしてなくても、

エイって、

1枚めくって捨てちゃう人ですけど、

エコな人は、

「なんだか勿体無い」と思われてるかも。

そういう人の心を満足させるメモだと思います。


また、

ちょっと遊び心のある人も使いたいと思われるかも。

ただの1枚メモではないですから、

カットの仕方も自由だし、簡単。

面白い形にカットしてみたり、

文字の部分だけ残してカットし、それを別のノートに貼ったり。

いらなくなったメモ部分をカットして捨てるということもできます。


破れるようになっていても、

ちょっと触ったくらいでは破れないので、

メモに書かれた情報の存在が怪しくなるということもなく。


カットの仕方は、

切りたいところを一旦折り曲げると簡単です。






ちょっと粋なのは、

表紙裏にこんなポケットが!



「切り取ったメモを収容できるポケット」があるんです。

確かにね。

小さいメモ用紙が残るという事態も発生するし、

それを捨てるのも勿体無い。

このポケットに入れておくと、

次に使えますね。





これ、

「コクヨデザインアワード」という国際コンペティションで受賞した作品が

商品化されたものらしいです。

「コクヨデザインアワード2020」も募集されてるみたいなので、

文具好きな方、自分の編み出した文具をエントリーしてみるのも面白いカモ〜。


こういうのワクワクしますね〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする