手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ロイヒトB6サイズの「レシピノート」続き!

2020-02-22 | 手帳・書き方(2020)


ロイヒトトゥルムの定番はA5サイズ。

さらにA6サイズもありました。

ところが、

近年B6サイズもできて、

海外では売られてましたが、

なかなか日本にはお目見えしませんでした。


でも、昨年ようやく日本でも手に取れるようになりました。

はい、

わたしの家の近くの百貨店にある文具店には置いてあるのを確認したんです!

ただ、めちゃ高いですけどね。


わたしは、アメリカに住む友人から2冊送ってもらっていたので、

前にもご紹介したように、

その1冊を、

息子に渡す「我が家の味レシピノート」として使っています。


↓シールは後づけ。



こういうノート、毎日書くものではありません。

一気にレシピを何個か書いたり、そのまま放りっぱなしだったり。


ここ最近はゆっくり書く暇がなかったので、

そういうときは、

書きたいと思うレシピの名前が思い浮かぶと、

ふせんにこんな風に時々書き込んでおきました。




そして、

ちょっと気持ちが乗った時、時間のある時に一気に書き込むようにしてるんです。

今回も数個書き込みました。







このように、

時々思い出しては書き出すノートですが、

このロイヒトのB6サイズ、

表紙がソフトで、

使えば使うほど手に馴染み、

愛着が湧きます。


これくらいの硬さの表紙で、

これくらいのサイズで、

これくらいの重さのノートって、

レシピノートとしてはちょうどいい感じじゃないかと思いました。


まだ全体の5分の1くらいしか埋まってませんが、

書き残したいレシピは次々思い出したり、

思いついたりします。

こうやってレシピをノートに書いてる最中でも思いつきます。




そんなときはこんな風に、

新しいふせんにさらに書き出して、

ノートに貼り付けておき、

次に書ける時を待ちたいと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする